goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

無事です

2011-03-12 00:58:34 | 雑多な記事たち
地震により本棚が崩壊して、危うく死ぬところでした;

すぐに大学へ行き、研究室等の状況を確認。

テキスト等が散乱している部屋もありましたが、けが人が出なかったのが何よりです。


電話もメールも通じない状況下、

mixiのつぶやき機能の存在が本当にありがたかったです。


先ほどまで部屋の片付け、パソコンを復旧したので大学・研究所との連絡、

受講生の安否確認等、ひとまず終わったので、

とりあえず、米と水を確保して寝ることにしましょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動?

2011-02-14 00:39:13 | 雑多な記事たち
念のため、現時点での仕掛品
自分向けメモです。

・ミニエコー(塗装待ち)
・和歌山電鉄103(屋根整形完了→小物装備待ち)
・スチームパンクな機関車(車体完成→屋根整形待ち)
・ケコキハ512型(車体切り出し完了→箱にするの待ち)
・三岐鉄道のアレ(箱にしてるところ)
・和歌山軌道線705(塗装待ち)
他にもまだあったはずw




図面引き終わりました。

前面のデザインが独特ですねぇ~。

戦前製の11.5m中型車で、一時期の路面電車を代表する形式です。

戦後しばらくはそのまま活躍、60年頃車体更新され、

仲間は今も広島電鉄で活躍中とのこと。




13mで設計(w した和歌山軌道705に比べるとこんなに小さい。




窓の大きい軽快なデザインがいいですねぇ。

残念ながら、車内はほとんどの部分を動力ユニットが占めることになりそうです。


今日は早く寝て明日からの仕事に備えましょう♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今君がこの雪に 気づいてないなら…。

2011-02-12 01:22:18 | 雑多な記事たち
朝起きたら雪降ってました♪

東京では初積雪かな?


今日は夕方から追いコンの下見をしに新宿へ行くことになっていました。

その行きがけに、例のコンデジをかばんに忍ばせて、タマドー駅(←大学生はこう呼ぶw)に寄り道。

もうすぐ居なくなる6000系を撮っておこうという魂胆です。

タマドーの6000系には東京来たばかりの頃からお世話になりましたからね。




多摩動物公園駅全景。

雪の中にあると、東北のローカル線の終着駅っぽくも見えますね。




走行写真を撮ろうと構えましたが…。

カメラの性能の限界が見えたので




戻ってきたところを。




何人かファンの方もいましたが、ホームが広いのもあって、まったりムードでした。


やっぱりこの駅の雰囲気と6000系はよくマッチしていますねぇ。




乗り込んだあたりから、周りが闇に包まれていきました。


追いコン下見は、新宿三丁目あたりから歌舞伎町あたりをふらふらと。

集合場所が急遽変更されたりしたけど、何軒か見れてよかったな。


…模型のほうはほとんど触ってないです(-.-




おわり
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草ぼーぼー

2011-02-07 23:22:40 | 雑多な記事たち
富士山麓より下山しました(^^

合宿所で6泊7日毎日飲んでいたので、しばらくお酒はいらない感じですw


絶景でしょ?

毎日このぐらいのお酒が16人の中へ消えていくから恐ろしいw

正確には16人を経由してトイレの中へ、かな?(^^;


月島には参加できなくて残念。

今度またどこかへ連れて行ってください(^o^)/


サテ。

夕方よりちまちまレイアウトを弄っておりました。




いつもどおり緑化を進めます。

今回も使用したのは100均で買ってきた麻紐をほぐしたもの。




ターフとかフォリッジとはまた違った感じになってるでしょ?

レール側面の塗り損ねが目立つので、そのうち修正しておきます。




例の貯木場も草ぼーぼー




最初の廃屋も含め、草が生えることでより「廃」な感じが強調されますね。




本線部分はモジュールでも使用するから控えめに。

で、モジュ運転と関係ないホーム前部分の部分はやりたい放題にw




車庫部分は舗装しておきました。

綺麗過ぎるのでもっと油染みやら泥やらを追加していかないといけませんね。




ぱっと見、すんごい進んだように見えるのが緑化の魔力w

実質作業時間は2時間ぐらいなの。

おわり。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いやつ

2011-01-25 02:48:17 | 雑多な記事たち
マッキーのトリビュートアルバムWE LOVE MACKY(amazonリンク)を買いました。

もともとが名曲ぞろいなのを、それぞれのアーティストが自己流アレンジをしていて、

聴いててとても面白いな~って思ったんですが、

その中でも特に鳥肌が立ったのが、miwaさんの歌う「北風」

槇原敬之×miwa「北風~君にとどきますように~」


CDではmiwaさん一人が歌っているんですが、その歌唱力と感情表現が凄すぎます。

はじめてSuperflyをテレビで見たときと同じぐらい感動しました。


やっぱ、黒髪Xロングってポイント高いよね。

え?違う?w




凄いやつがやってきました。




でも、中を開いたら終わる気がするから、我慢。

我慢…。


…ゴミの中の泥道を進む大阪市電の写真に感動しました(=∀=


この時代の道路はほこりっぽいとか、

土煙を上げながら電車が走るとか、

知ってはいたけど、実際に見たことの無い世界でしたが、

写真集を見て、納得というか、

本当のこの時代を生きていたかのような臨場感を持つことができました。


西鉄の路面電車も、カラーで見るとカッコイイなぁ…。


プリンタのインクが切れて仕事が進まないので、

ちょっと休憩しながら書いてみました。

BYE(・∀・)/
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする