goo blog サービス終了のお知らせ 

しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

紀元二千六百年記念行事(笠岡商・笠岡高女・笠岡男女校・大井校)

2020年12月23日 | 城見小・他校
紀元2600年記念式典


笠岡商業 「笠岡商業創立90周年記念誌」  平成3年発行


昭和15年11月10日 紀元二千六百年記念式典を行う。
         式後全校旗行列を挙行する。
         記念事業として大井村に二段三畝の造林を行う





笠岡高等女学校 「笠岡高校70年史」 笠岡高等学校・編集部  凸版印刷  昭和47年発行

同窓会館建設「千鳥会紀元2.600年記念事業と合流して同窓会館建設を決定した」



千鳥会館の落成




(千鳥2600年奉祝号)


橿原神宮建国奉仕隊に参加して

 紀元2600年記念橿原宮聖域拡張工事は、去る11月26日めでたく終了した。
其の間本校は6月10日学校長引率下に4年生の諸氏が同校代表として奉仕隊に参加され、
その目覚ましい活躍ぶりは当時新聞にも写真入りで特筆大書された程であった。
各地からの代表5600人は「ああ緑濃き橋原の・・・」と畝傍山にこだまする勇壮な建国奉仕隊の歌に合わせ乍ら、
知るも知らぬも諸共に、只だ日本人なるが故に、聖業への奉仕のために一つに融け合い、寒気も忘れて黙々と作業を続けた。
(千鳥2600年奉祝号 S教諭)





笠岡男子校・女子校 「笠岡小学校百年誌」 笠岡小学校編 昭和48年発行

昭和15.2.6 伊勢神宮参拝旅行出発(9日帰笠) 
   6.19 紀元2600年奉祝銃後奉公祈誓式(笠神社)
   11.5 紀元2600年奉祝小田郡南部児童体育会参加 尋5以上(笠商)
   11.10 紀元2600年式典参加(古城山)






大井国民学校
 
「大井小学校誌」 大井小学校 山陽印刷 昭和52年発行

(記載なし)





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笠岡男子校・女子校時代の思い出 | トップ | 西大島新田堤防の常夜灯 »

コメントを投稿

城見小・他校」カテゴリの最新記事