しろみ茂平の話

郷土史を中心にした雑記

現存調査 (金次郎像その2)

2015年01月30日 | 昭和21年~25年
小学校の金次郎像について、
”岡山県における二宮金次郎像の実態調査 森元辰昭”という本を図書館から貸出した。たいへん参考になったので書き写した。
以下全文借用。


「負薪読書図」は幸田露伴が「報徳記」で普及させた。
国定教科書の修身で掲載され児童は少年時代の金次郎を学んだ。
昭和3年御大典記念名古屋博に石像の金次郎像が出品好評を博す。

平成20年8月、教育委員会経由で422校アンケート調査した。
結果、307校から回答有、174校に現存。

平成21・22年に現地調査を行う。対象は先のアンケート校および昭和12年の「岡山県教育史」掲載の尋常小・尋常高小で421校。

その結果、
280体が現存し、

備前焼・・232校、
石像・・29校、
セメント・・7校
青銅・・4校
木像・・2校
台座のみ・・6校

遺漏があり、推定では300体が現存(54%)すると思われる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笠岡高等女学校同窓会--昭和1... | トップ | 「勤倹力行」 (金次郎像その3) »

コメントを投稿

昭和21年~25年」カテゴリの最新記事