goo

「宮沢賢治」でございます!(その11)

2016年07月28日 | 小説・映画等に出てくる「たばこ」
「飢餓陣営」
【275ページ】
「もう8時なのにどうしたのだろう
バナナン大将はまだ来ていない。
もう8時なのにどうしたのだろう
ンバナン大将は帰らない。」
(銅鑼)
立てるもの合唱(きれぎれに)
「いくさで死ぬならあきらめもするが
いまごろ飢えて死にたくはない
ああただひときれこの世のなごりに
バナナかなにかを 食いたいな。」
(共に倒る) (銅鑼)

【280ページ】
特務曹長「あまり光って眼がくらむようであります。」
大将「そうじゃ。それは支那戦のニコチン戦役にもらったのじゃ。」
特務曹長「立派であります。」
大将「それはそうじゃろう」(兵卒二これを嚥下す。)

[ken] 第二次世界大戦で、1977年に厚生省があげた数字では、1937年7月以来の日本の戦没者は、軍人、軍属、准軍属合わせて約230万人、外地の一般邦人死者数約30万人、 内地での戦災死亡者約50万人、合わせて約310万人とされています。また、「日本軍人の戦没者230万人の内訳は、戦死よりもはるかに病死が多い。そのうちの140万人前後が戦病死者、すなわち、そのほとんどが餓死者」という推計もあります。275ページの「いくさで死ぬならあきらめもするが いまごろ飢えて死にたくはない」というのは、上記の推計からも悲しい叫びとして響いてきますね。食べるものがないので、バナナン大将の勲章まで食べてしまうなんて、敗戦間近の戦地を舞台に、宮沢賢治さんはユーモアを忘れず、「ニコチン戦役」という架空の戦争まで登場させ、思わず笑ってしまいました。(つづく)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

街ハトは上品過ぎる!

2016年07月28日 | O60→70(オーバー70歳)
▼7月25日のお昼休み、JR線路沿いの公園でお弁当を食べていたら、ハトが近寄ってきたので、地面のハトにはごはん粒をあげ、肩口の低い支柱に止まっているハトには、直接指先でくちばしに卵焼きの欠片を入れてあげました。
▼しかし、くわえた卵焼きをうまくの吞みこめず、地面に落としてしまいました。わが家のハムスターに比べると、くわえたら決して離さないという根性が、東京都港区内の街ハトには皆無でした。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )