goo blog サービス終了のお知らせ 
平家物語・義経伝説の史跡を巡る
清盛や義経、義仲が歩いた道を辿っています
 



横浜国大前バス停から金沢街道を東へ少し歩き、大御堂橋の信号を右折、
滑川に架かる大御堂橋を渡ったすぐ右手に文覚屋敷址の石碑がたっています。

鎌倉駅東口

金沢街道は横浜市金沢区に至る道



大御堂橋

文覚上人は、もとは摂津の武士団渡辺党に属し、
俗名を遠藤盛遠(もりとお)といい、上西門院(後白河院の同母姉)に
仕えていましたが、源渡(わたる)の妻袈裟御前(けさごぜん)に横恋慕し、
源渡を殺そうとして、誤って袈裟御前を殺した罪を償うため出家したという。
それより熊野の山中で苦行を積みました。
 

その後、神護寺(京都市右京区高雄)復興に奔走し、
寄付を後白河院に強要して乱暴を働き、院の怒りをかい
伊豆配流となりました。
配流地で源頼朝と出会い、京の情勢を伝え、偽の義朝(頼朝の父)の
髑髏を見せて平氏打倒の挙兵を促したといわれ、
『平家物語』では、頼朝に謀反を勧めた人物として重要な働きをしています。
平家滅亡後、頼朝だけでなく後白河院の帰依を受け、
空海にかかわる神護寺・東寺など諸寺の修復に身を挺しました。



(碑文)
 文覚俗称を遠藤盛遠と言ひ もと院の武者所たりしが 年十八 
想を左衛門尉源渡の妻袈裟御前に懸け 郤て誤って之を殺し 
愴恨の余り 僧と為る 其の練行甚だ勇猛に邪寒盛暑林叢に露臥し 
飛瀑に凝立し屡々死に瀕す 養和二年(1182)四月 
頼朝の本願として弁財天を江ノ島に勧請し 
之に参籠する事三十七箇日 食を断って祈願を凝らせりと 
此の地即ち其の当時文覚が居住の旧迹なり
大正十一年三月建 鎌倉町青年団 
大意)
 文覚の俗名は遠藤盛遠といい、もとは院(上西門院)の警備をしていましたが、
18歳の時に、源渡の妻袈裟御前に懸想し、源渡を殺そうとして、
誤って袈裟御前を殺してしまい出家しました。
その修行の仕方は凄まじいもので、酷暑もものともせず
蚊・あぶに体中たかられながら草藪で寝、厳寒の中、
凍りつく那智の滝に打たれ度々死にそうになったという。
養和2年(1182)4月、源頼朝の御願として江ノ島に弁財天を勧請し、
37日間、断食をして祈りつづけたといわれています。
この地はその当時文覚が住んでいた屋敷の跡です。
文覚上人の墓 (神護寺) 
 文覚の滝 (飛瀧神社)    文覚寺   萱の御所(文覚と頼朝)  
恋塚寺(文覚と袈裟御前)    恋塚浄禅寺(文覚と袈裟御前)  
文覚牢跡(文覚町・高雄町・紅葉町)  
『アクセス』
「文覚上人屋敷趾」鎌倉市雪ノ下4丁目
JR鎌倉駅東口より徒歩約30分 鶴岡八幡宮から金沢街道(204号線)を東へ、
街道沿いの横浜国大前バス停を通り、大御堂信号を右折
『参考資料』
山田昭全「文覚」吉川弘文館、2010年
奥富高之編「源頼朝のすべて」新人物往来社、1995年



コメント ( 6 ) | Trackback (  )


« 大蔵幕府東御... 勝長寿院跡(... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
破天荒な怪僧が時代を転換させたキーポイント? (yukariko)
2017-12-23 23:29:45
物語の色々な場面に出てきて、その生き方もすさまじいですが、やはりカリスマで人に影響を及ぼしていますね。影響された方も頼朝、後白河院と大物で、その帰依によって成し遂げられた仕事も大きいものがありますし、時代が大きく動きますね。
その屋敷跡の碑が実際にあるのを見たら、お話だけじゃなくて、実際に生きていたのだと実感しますね。
 
 
 
yukarikoさま (sakura)
2017-12-27 11:33:02
風邪をひいて寝込んでいます。

後日、改めてお返事させていただきます。
ごめんなさいね。
 
 
 
ここ数日の冷え込みはひどいですから。 (yukariko)
2017-12-28 18:02:06
今年は特に、例年よりずっと寒いし、体調を崩しやすいです。一度具合が悪くなると長引くし…。
私もどうしても外せない食事と買い物以外の事は、歳末行事もサボって何もせずに引き籠っています。
どうぞお大事に
 
 
 
頼朝の乳母がわかりました。 (kunorikunori)
2017-12-30 10:47:41
sakura様

お風邪、早く治りますように。
どうぞお大事に。

そして良いお年をお迎えくださいませ。

(乳母は、大中臣倫兼の娘で、妹が三善康信の母でした。)
 
 
 
お返事遅くなり申し訳ございませんでした (sakura)
2017-12-31 07:49:55
どこからか見つけてきた髑髏を頼朝に見せるなど、
山師のようなところのある文覚ですが、
北条時政に捕えられた六代御前の助命に奔走するなど
これからも活躍します。
今年もたくさんのコメントありがとうございました。
 
 
 
いつも貴重な情報ありがとうございます (sakura)
2017-12-31 07:58:54
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。