保健福祉の現場から

感じるままに

在宅医療の費用

2019年04月11日 | Weblog
めぐみ在宅クリニック「費用について」(http://www.megumizaitaku.jp/medical/fee/)は参考になる。介護サービスによる費用負担のほか、特別訪問看護指示書や在宅患者訪問点滴注射指示書(http://houmonkaigo1.info/knowledge/nursing_instructions.html)による訪問看護の負担などもあり、また、昨年8月からの「70歳以上医療保険高額療養費の引き上げ」(http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000209857.pdf)、「現役並み所得者の介護保険利用負担割合の引き上げ」(http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/20180608.pdf)が行われていることは認識したい。ところで、みんなの介護「【高額になりやすい】終末期医療とは?今後の見通しと費用の目安」(https://www.minnanokaigo.com/guide/disease/terminal-care-cost/)では「医療費問題からも、国の介護・医療政策が“施設から在宅へ”という流れになっている」とある。「自らが望む人生の最終段階における医療・ケア」(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/saisyu_iryou/index.html)について、日本医師会「パンフレット「終末期医療 アドバンス・ケア・プランニング(ACP)から考える」について」(http://www.med.or.jp/nichiionline/article/006650.html)も参考に、「在宅医療・介護連携推進事業」(http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12301000-Roukenkyoku-Soumuka/0000102540.pdf)p12「(カ)医療・介護関係者の研修」、p13「(キ)地域住民への普及啓発」において、普及したほうがよいであろう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 期待される介護ロボット | トップ | 運動・食習慣と勤務世代 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事