goo blog サービス終了のお知らせ 

民謡/梅若朝雲(駅前仙人)の徒然日記2007.1.28~

民謡&三味線の師範・釣り・料理など多趣味。

Vol.1339 ヒャッキン狂想曲

2010-12-28 15:56:19 | Weblog
ヒャッキンなるものが登場して久しいが・・あまり興味はなかった。
今回、少し分けて上げたいものが有って、容器を買いにヒャッキンに赴く。
おっかなびっくりである・・・・お菓子も?・・飲料水も??

「へぇ~・・ほぉ~・・!」と、汽笛を上げたい気分になる・・こんなものがヒャクエン??

目的に合った「タッパ」を買う。
ペッタンと貼るメモも・・買う・・先日「随分高いなぁ~」とこぼした奴がヒャクエン・・どこがチャウネン

ふと目に留まったのが写真のカレンダー。
ひところ、取引先の年末の配り物はタヲルかカレンダーだった。
ドデカイ奴が幅を利かす・・大時代な日めくり等は及びもないが・・。
仙人の記憶には「五つ玉のソロバン」と言うのもある・・
裏に必ず大きな字でスポンサーの名前が彫り込んであった。

近年でもまだまだカレンダーは届く。
縁もゆかりもない写真には興味も起きないが、知り合いの歌手か何かだと矢張り嬉しい。
いたるところに・・と、成る。

ヒャクエンとは言え、わざわざ買ったカレンダー・・「書き込み専用」とでも言うべきか。
使い勝手はこの上も無く良い。
二つのサイズはどっちがドッチを使うか・・仙人はどちらでもよい。
「ペッタンシール」は、妻のゴミ出し日の色分け用である。

こうなると「幼稚園児に逆戻り」の感を否めない・・・・が
ゴミ区分も多様で「シマッタ!」の、連発を聞く。
これで解決できれば安いものだ。

ひところの、どでかいヒャッキンの店はなりを潜めたようだが、
スーパーの3階にある此処などは適当なスペースで採算的にも良かろうと思う。
店員は数を数えるだけで複雑な計算入らない・・「と、消費税です!」
アッサリしたものだ


これも無駄を省いているところがアッパレ。
ぺリ~~ッとめくってしまう表紙は最初から付いていない
一見無駄に見える物が大切な役目を負っている・・モノが無いとは言わないが・・である






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 号外 | トップ | Vol.1340 ゆずこしょう »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
百円ショップ (Sachi)
2010-12-29 20:25:59
ビックリするほど沢山の商品が並んでいますね!!
「これが百円なの?」って ついつい沢山買ってしまいそうです

朝雲会35周年記念大会のDVDありがとうございました。
皆様に届けましたぁ
家族そろって 楽しく見ましたぁ
返信する
Sachiさん・・・ (朝雲)
2010-12-29 21:35:26
踊り・・綺麗に撮れていたでしょう?
大荒れの日本海でも普通に届いたようですね。
よかったよかった
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事