goo blog サービス終了のお知らせ 

民謡/梅若朝雲(駅前仙人)の徒然日記2007.1.28~

民謡&三味線の師範・釣り・料理など多趣味。

Vol.1655 ラムネ

2011-08-09 22:00:00 | ひまつぶし
ラムネとはレモネードのことや・・と・・
詳しくはnetで・・コピーできなかったんです

昨日は暑かったねぇ~・・車の温度計・・外気温35℃を示したまま・・ただし下界の話
あんな暑い中で働いたり野球したりしたら・・やっぱりヤバイよね。
仙人が触れた35℃の外気は言わばほんの一瞬・・それでもヒリヒリと暑かった
体温を越える気温は未経験だが・・想像も出来んね。

帰って来た仙人チの寒暖計は30℃を指しておった。
30℃の気温そのものは暑いのだが、35℃の所から帰ると涼しい。
帰りついた時はスンゴク暑く感じる・・なぜなら車のクーラーで・・

で?・・ラムネ?・・な訳?
そう言う訳じゃないけど、ブログネタ用に一本買ってきた。
買い物の一つは「カルピス」・・あのソーダサイフォンでカルピスソーダを作ってやろうと・・。

そのラムネ・・仙人の子供のころは10円ぐらいだったか?・・今、105円。
物価の変動だから高くなったとは言わないが、子供の小遣いで買える数少ないものの一つであった。

ラムネ・・中にビー玉が入っているのが不思議でならなかった・・。
田舎では「ビー玉」なんて言わなかったよ・・ビー玉は東京語?でしょう・・大阪弁なら何て?。
それこそ、あのガラスの玉そのものを「ラムネ」と言って遊んだものだ。
・・この話、通じるかどうか・・わからんがね

今夏はかき氷も食べたし、ラムネも呑むとなればひと夏を謳歌したと言えるか・・
スイカがね・・井戸水で冷やしたのを・・顔をうずめて頬張る・・昔のようにはイカンね

夕方雲行きが怪しくなって・・すっかり涼しくなった。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. カメラテク

2011-07-22 20:57:24 | ひまつぶし
星をね・・見に行きたいけど一週間はお天気がイマイチ・・
カメラをひねくる。
星空を撮ってみたいノダ!。

カメラにしろ何にしろ、深く知っている事は少ない。
ま、民謡と三味線は脇に置いて・・です

今年の5月・・隠岐の島へ行った時・・
プロカメラマンの「カー君」・・オモロイことをやってた。
それを見逃さなかった仙人もまた「エライ!」

昔・・今でもだろうけど「手ぶれ防止」にシャッターにワイヤーの・・ナンチャラ・・言う奴。
あれでパチリとやると、いかにもプロ然と見える。
仙人のデジカメには・・接点すら無い。
目いっぱいズームしたら・・もう写真にならないほどブレる・・もんね。


でカー君・・どうやってたかと言うと・・
セルフタイマーを使ってたね・・多分間違い無く・・。
ピントを合わせて(三脚使用)タイマーでパチリ!・・

「フ~~~ン・・ナルホド!」

真っ暗けの写真は・・肉眼ではほぼ暗闇・・F2.0・・ASA3.200で・・
アトリエの窓から僅かにこぼれる灯りに反応した。
これを彼が読んでたらきっとアドバイスしてくれるだろうと期待する

お天気が回復したら早速実験だぁ~っ!


この写真はズームしてタイマーで・・目をいっぱいに見開いているにも関わらずブレていない。
コレデイイノダ~~コレデイイノダァ~」
早くお天気になって、大阪のぼんやりした星でも見せて貰いたいものだね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.1593 ほたる

2011-06-10 21:00:15 | ひまつぶし
夕方からお天気が崩れ始める。
美味しい鯵と鯖で夕食を済ませ・・「そや!ホタル見に行こか?」・・「行こ行こ!」
車で10分・・「余野」まで・・

毎年ここでホタルを見る。
多くはないが近年は確実に居る。
小さな雨が降っている19:50分・・
「ちょっと遅かったかな?」
「雨で飛ばへんかも・・」


傘を差して・・「オッ!居る居る!」
数匹が点滅・・時折車が通る・・「早よ行けや!
あわよくば・・と、カメラを持って行った。
普通では決して映らない・・

今年の夏は岡山の「美星町」に☆を見る計画を・・
その時の予行練習のつもりで・・絞り2.0・・感度3.200・・で撮ってみた。
「やったぜ!」・・点にしか写ってないが・・確かに漆黒の中の光!。
これで三脚を使えば☆は撮れると確信した。

星と言えば、天の川を見にわざわざ阿蘇まで行ったのに雨だったり・・
○ちゃんとこの旅行を「天の川見物」に仕立てて行ったのに・・結局見れなかった・・。
恨みつらみの重なる「天の川」・・死ぬまでに一度は見せてやりたい・・。
仙人の田舎なら・・当たり前に見える「天の川」・・妻は生まれてこの方見た事が無いと言う。

今・・大雨になって降っている。
チョコットやけど行って来て良かった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.1582 誰が呑むの?一体?

2011-06-07 16:14:24 | ひまつぶし
酒呑みは・・
いつの間にか・・仙人も酒呑みと言われる人種に仕分け?られる。
酒呑みとはもっとガブガブ呑む人・・「充分呑んでるがな

酒呑みは・・
アレの方がええコレの方がまし・・と言い訳を考えては正当化しようとする

そこで焼酎が主な晩酌・・となる。
ワインは良いけど高くつくしナァ・・コノ沢山なワインは高級品ではない。
高級品ではないが、矢張り国産よりは美味い・・。
好き好きではあろうがアノ「厚み」は本場ものでないと得られない。
サッパリ派なら話は別だ。



赤は常温で・・が常識・・間違う人は案外多い
少し冷えたのなら歓迎できるがチンチンに冷やすと味が分かりにくい。



さて・・赤と言えばお肉・・思い立って「大安」へ・・
皆さんも是非一度「大安」のお肉をご賞味あれ・・
「宣伝費は貰ってイマセン」・・が・・お勧めします
その際「仙人」の名前をお使いになる事も併せお勧め・・

「仙術」が功を奏すか否かもオタノシミ・・ただし、功なき際も悪しからずお許しを・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.1539 デジカメ

2011-05-23 23:56:08 | ひまつぶし
花の写真を褒めて下さる読者が有る。
チョイ嬉しくなってカメラをUP・・前にもしたけど

「一眼レフお遊び」がしたくて古くから付き合いのカメラ屋に相談・・大型店ではアリマセン。
「ンならコレでしょう」・・と勧めてくれた。



おおむね用を足しているが、流石に望遠は望めない・・無理もないよ光学的倍率と言ってもねぇ
三脚でも立てれば幾らかはましだろうが、そんなカメラでもない。
で・・・198g・・・ポケットカメラにしては非常に重い。


平均的なポケットカメラ・・
「良く使い込んでますねぇ~」
「いえいえ、ちょっと乱暴な扱いを・・
で・・・136g・・・軽いとは言えないが・・こんなもんやね普通。



ほんまはコレが欲しかった・・ソニー製・・
ペチャンコのボディーに唐突なレンズ・・短いレンズもあるが・・それならポケットカメラと変わらない。
コレを毎日&何処へでも・・っちゅう訳にもいかんじゃろう?・・
「いつか買うゾ~~」
なんて、そんな大層なもんでも無いが・・なかなかね・・¥40.000程度・・
値段なら上の黒いカメラと変わらない・・ン?・・安くなってない?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.1537 maid in DOKO

2011-05-23 14:33:48 | ひまつぶし
知らんかったんチャうけど・・電波で受信する時計。
意地悪くPCの時計と並べて計測したが・・問題ない
当然でしょう

必死で探すも国籍が無い・・と言う事は「maid in japan」ってこと?????
よっぽど良いもんで無い限りJAPANを探すのが難しい程の今日日(きょうび)。
ずっと使っている目覚まし時計が心細くなったので・・・

いや、まだまだ大丈夫に違いない!・・が・・
肝心な時に役立たなかったら困るので・・Wで使う。
アナログの目覚ましでも一回は「ジャ~~ン!」とならしてみてからもう一度セットするのが常。
そこらへんに置いていたこの時計・・「ちゃんとセットできるかな?」
何度も試す仙人・・流石に名うてのアナログ人間である。

触るのにちょっと気を使うんだよね・・チョット触れると「スタンバイ」になって
セットし直す羽目になったり・・して

見渡せば・・デジタル機器ばっかりやね今日日(きょうび)・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.1508 笑っていいとも^0^

2011-05-12 23:00:03 | ひまつぶし
先ず笑う準備を

仙人はちょっと暇が有ると器用に眠れる。
それが運転中にも起きるのがコワイ
お昼のお稽古の前に腹ごしらえ・・老人性嚥下(えんげ)力低下症・・(ウソです)のため
ビールを一口。

早や目に教室へ行き、車でうたたね・・これが誠に気色良い。
時折、寝過ごすことがある・・そこで携帯の目覚ましをセット。
ややあって時間が来たものと・・電話が鳴る・・ビックリして「パカッ!」と開いて「モシモシ!」

ここしか笑うとこ有りませんよ




カテゴリーは充分とは言えないがかなりの数に上る。
久しぶりに数えて見るとフムフム・・ヤッパ「男の手料理」か?・・
その次が「民謡夜話」・・何とか面目を保つ数字。
これではブログの「看板」を変えねばならんな・・

真面目な読者の中で、民謡同好者がダントツと言う風でも無いので
コレはコレで良いかな?・・とも思っている今日この頃でアリマス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.1507 手遅れ?

2011-05-12 10:40:25 | ひまつぶし
*****
シトリン(黄水晶)・・ 商売運や財運をアップさせてくれます。
*****

仙人、知らない事は多いが・・
昨夜の優しそうなコメンテーター「シトリンさん」の名前が気になって
検索してみたら「黄水晶」のことだと言う。
「なるほどそうか・・シトリンさんね」・・と納得した。



で・・問題なのは「手遅れ」・・。
この事をもう少し早く知って居ったら商売運や金運が上がったかも知れないのに
最早、古希となっては手遅れだ・・っちゅう訳



マ、幾ら黄水晶のパワーを以ってしてもザルに水を入れる様な仙人では結果は同じか

さはさりながら、心豊かに満足な人生を送らせてくれた、
妻と多くのお弟子さんに感謝の日々・・の今日この頃でアリマス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.1490 万華鏡

2011-05-01 14:33:12 | ひまつぶし
極新しい読者には初のお目もじ(女房言葉かな?)・・
たった一輪の花の七変化。



二度と同じ絵が造れないところが面白い。
これで結構手の込んだ写真なのですよ



花を花として見せる事は少ないけど・・たまには良いか・・っちゅう訳で・・



テクニックはね・・「言ってもしょうがないしィ~♪」・・



中に何かを入れて見るのが「万華鏡」・・洋の東西の違いか・・
これは外のモノを接近で見るのが楽しい・・風に作られている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.1412 静かな時間 

2011-03-10 23:00:00 | ひまつぶし
3月10日の雪・・
少し積もっていた・・起きるのが遅く、既に溶けはじめていたが雪は降り続いていた。
お水取りはいつだっけな?・・
一日の仕事を終えて、静かな時間・・背中でファンヒーターが唸りを立てている。

仙人チはテレビが点いてない限り雑音とは無縁であるが、なぜか今夜の静寂は妙に心地よい。



もしも僕が死んだら・・と・・何となく・・検索してみた。
「へぇ~・・有るもんだね?」と思った・・
メロディーも聞けるようだが、そんな気にはならなかった。
若い人の気持ちを覗き見るようで、チト妙な気持になる。
もちろんkotaroがどんな人かKAITOがどんな歌手かも仙人が知るはずもない。

ア、それに憂鬱で死にそうな気分でもない・・多分仙人は死ぬまでネアカ

*****
作詞:kotaro 作曲:kotaro 唄:KAITO

もしも僕が死んだら
君が気づいてくれるのか不安さ
いつのまにか すれ違っていた
僕たちのちっぽけな物語も打ち切りかい?

君と僕が出会った
そんなことが素敵に見えているのは
広い宇宙の中できっと僕だけだと
気がついてしまったのさ

いくつもの愛が この世に生まれては消えて行く
時の流れの中で いつまでも続く愛などないことに気づいていても

・・途中省略・・

いつか僕が死んでも君を愛したこの思いは永遠さ
たとえ宇宙が明日終わっても
僕だけの記憶にしか残らなくても

いくつもの愛が この世に生まれては消えて行く
時の流れの中で いつまでも続く愛などないことに気づいていても

きっと誰も皆
この世に生きてきたその証求め続けて
はかなき生命の輝きを得るため何かを追い続ける


*****

ふ~~~ん?・・
青臭い青年の匂いが漂ってくる。
遥か遠い・・懐かしい匂い。

今日は呑まずに過ごそう・・と思ったのは朝だった
「朝令暮改」・・とはこの事にやあらん 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.1405 ひな祭り

2011-03-03 22:56:12 | ひまつぶし
ひなまつり
*****
雛人形は子どもの身代わりとなり、事故や病気から守ってくれ、
子どもの健やかで幸せな成長を祝うために飾る。
*****

確か去年・・御覧になった方もあるかもしれませんが・・
東京の洋上遥か・・・八丈島の仙人が大好きなブログからパクリ!
お断りしたかしなかったか忘れた。

手造り「ひなの寿司」・・余りの可愛さに・・
世間は広い・・面白い事を考える人も居るもんだ。
コロンブスの卵で・・最初に考案した人がエライ!



なんともかんとも・・オソレイリマシタ
敬服も感服も致しました。
それにしても・・実に良く出来て・・きっと食べるのが勿体ない
お宅のひなまつりはいかがでしたか?







GOOブログの書き込みページが数日前から変わった・・
あれれ?絵文字がどっかへ行ってしまった!・・すぐに見つけました。
写真の連続UPがバッカみたいに簡単。
カラー大文字の変換も「イッパ~~~ツ!」
GOOさんも・・いろいろ考えてくれてんねんな


仙人がブログを始めたのも「隠岐三味線」さんに触発されて・・。
また、悲しみがこみ上げる・・
(関係者の方へ・・)隠岐三味線さんのブログにご子息からのメッセージがUPされています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.1398 模様替え

2011-02-24 20:13:13 | ひまつぶし
ポカポカやねぇ~・・
仮春?でも良い気分・・体が良く動く。
思い立って模様替え・・ガンバル・・良くなった・・ナットク

でも、もう一日はかかるな。



冬の間降ろしていたブラインドをサァ~~~~ッと上げる。
「なんか邪魔やなぁ~」と先日まで背負っていたファンヒーターを押しやる。
随分勝手な仙人である・・また寒さが戻ってきたら・・「お世話になります!」ってか

おびただしい量の「いらんもん」を捨てる・・ヴィデオテープからデッキまで・・
雑誌・や・なんやかんや・・「もっと捨てるぞぉ~っ!」・・



こんなもんとか・・まだ使えるが・・・
この際の「デジタル化」は歴史上珍しい出来事・・ボチボチ変わる・・じゃなく
「ドッカァ~~~ン!」と変わる。
真空管からトランジスターに・・ってなもんとチャウ
テレビ難民になるお年寄りも生まれそうだ・・と言う大変革・・
何せ「使えなくなる!」っちゅうんやから穏やかでない。(チューナーなんてもんじゃね)

でも、大切なビデオテープを沢山持ってる人には必需品・・壊れても次がないのだから・・。
「上げますよ」と言ってもイランわな
「何でこんなに沢山?」・・と言われそうだが・・大量のダビングに使っていたので。

ビデオテープは殆どDVDに移したので、それは未練も無く「お払い箱」
ハイ!お疲れ様でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.1392 秘密兵器

2011-02-18 16:38:39 | ひまつぶし
ガスバーナー・・正確には「着火バーナー」と言う見たい。
着火には至極便利なものである。

netショップでチョット見てみた・・¥2.888と言う事だった。
ホームセンターで¥1.800で買ってきた・・
「性能に違いがあるよ!」と言われそうだが、事故さえなければコレで良い。
燃料が燃料だけに事故は怖い。
そこで、少し不具合が生じると早や目に器具は取り替える事にしている。
商魂たくましく・・以前はバーナーだけ売っていたが、今はボンベと抱き合わせ

ところで・・何が秘密兵器なん?・・
仙人はまだ使った事ないが料理人が使うのをよく見る。
魚かお肉に・・使って見っかな

仙人の秘密兵器「着火バーナー」・・の使い道
「ハハーン!」・・成るほどの使い道は・・
仙人チは森の中なので夏場になると「ムカデ」がよく出る。

そこで・・見つけると「火ばさみ」でガッチリ捕まえ・・
ウニュウニュ動いている奴にバォ~~ッ!と炎を浴びせる。
それ以外に確実に退治できる手段がない。

あとは「スズメバチ退治」・・バオンバオン飛んで巣を作るスズメバチ・・凄く怖い!
それでも何とかしなければ仙人が家を明け渡す羽目になる。
飛び交うスズメバチにバォ~~ッと炎をむけると・・羽がチリチリっと焼けて
ポトリポトリと落ちる・・箒で掃き寄せる時には既に蜂の恐ろしさは無い

着火バーナー・・仙人にとっては・・そんな「秘密兵器」ナノダ。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.1379 星座占い

2011-02-05 22:26:09 | ひまつぶし
カテゴリー通り・・まさに「ひまつぶし」
そんなに閑?暇?・・かと言われればそうでもないのだけど。

読者のNET表紙がYAHOOなら・・カレンダーの所に星座占いが有りますね。
仙人、アチラの星座占いもこちらのナンチャラ占いも信じる人ではアリマセンが、
「ひまつぶし」と「話題」にはモッテコイ
「モッテコイ」と言うのも言葉で言うに違和感はないが「持って来い」と書くとオモロイ言葉やね。

さてその星座・・誕生日から仙人は「山羊座」と言う事になるらしい。
因みに明日の運勢と言うのを開いて見た。

*****想像力が高まっていそう・・・84点

運気は好調のようです。イマジネーションが豊かになり、
あなたの感性がさらに磨かれる日となるでしょう。
創作活動をしてみると、とてもいい作品ができそうです。

また、人の気持ちを深く理解できるときですから、
真の意味での心のふれあいができるでしょう。
そんなあなたに惹かれて多くの人から話しかけられたり、
相談を持ちかけられたりするかもしれません。
親身に話を聞き、共感を示すあなたに対して周囲の人は、
好印象を抱くでしょう。

おまじない
理想の家のインテリアをなるべく細かくイメージしてみましょう。気分転換になります。
*****

と、ざっとこういう風です。
一昨日は52点で最悪・・明日がピークに近い84点
「明日は宝くじを買うと良いでしょう」ってなことにならんかねぇ~
ま、当たるも八卦当たらぬも八卦・・だが時々「ムム?」っとなる時もある。

残念ながら明日はお葬式である
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.1364 仙人の七つ道具

2011-01-21 16:01:34 | ひまつぶし
昨日だっけか・・竹取物語

10数センチ掘るのも大変だったのは道具の所為か・・おもちゃの様な鎌ではこれだけでも大変。
それなりの支度は必要だ。
これでも横に這うネブチから・・の最大限度。
今度はチョット大きな道具を持って行くかな・・。



そんでもって・・ナタで大体の形をとる。
なるべく傷つけないように。



そんでもって、根っこを整えたら・・油抜きをする。
ガスコンロであぶってぼろ布で(なかなか無いもんじゃ・・この節)・・簡単に綺麗になる。



形は整った。
長さは、前例が有るので問題ない。
竹は・・木材も・・12月から2月に伐るのが一番良い。
水を上げない季節で・・先々長持ちする・・杖にその必要はないが、矢張り美しい。
やがて美しい飴いろになるだろう。



アレレ虫が喰ってれら・・・判ってたけどね杖なら「景色」になる。
根っこの所をね・・アノ・・焼き肉の網を掃除するワイヤブラシで・・ゴシゴシ・・
綺麗になるもんやねぇ~・・良い道具があった。




尺八やと此処まで使うんやね・・写真をカットしてみた・・。
もちろん虫喰っとったらアカンよ^0^



そんでもって、一緒に採ってきたあけびの蔓を巻いた。
細くてもなかなか手ごわい・・
この、巻き始めと尻手の始末を見せたいね・・・・
スバテク=素晴らしいテクニック


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする