大阪鋼巴球迷的博客(だあばんがんばあちうみいだぼーくぉ)

熱烈なるガンバ大阪サポの筆者が、世界で最も多くサッカーファン人口を持つ中国にガンバの名前を広めんと日中二ヶ国語で発信する

開幕戦雑感

2015-03-09 00:05:43 | ガンバ大阪
ACLで対戦した他の相手、特に城南なんかのようにドカドカと裏に放り込んで来るわけでもなく、寧ろ丁寧につないで、サイドで起点を作って中のボランチやセンターバックをこじ開けようというスタイルで東京が挑んでくれた分こちらも持ち味を出せたとも言えるかもしれないし、東京も開幕戦でまだまだ完成途上ではあるかもしれないけど、ある程度はやりたいようにやれたんじゃないだろうか。ガンバと東京との試合って言うと一方的にどちらかがタコ殴りになる試合は少なく(例外が去年の味スタのゲームだったが)、お互いがそれぞれに攻守において持ち味を出し合える試合(オープンな打ち合いになる川崎なんかとやる時とは違った意味ではあるが)になることがあるんだけども、昨日は正にそんな感じだったかもしれない。ゴン中山が言う東京に攻撃の形がないって言うのは多分彼が磐田の黄金期に培ったサッカー観に基づいたものだろうとは思う。東京に形がないわけではないけど、ゴンから見たらそれが物足りないものだったかもしれない。実際前田は真ん中に張っていて、磐田や日本代表でのようにサイドへ降りてくるような流動性はない。けど、それはボール失った後の切り替えやファーストディフェンスへの行きやすさを意識したもんだろうとは思うんだけどもね。ここらへんは見る人の主観によって評価が別れるところかもしれないけども。

審判の判定もまたゲームには影響していたけども、こちらからすれば不満があるとすれば、明神に対する武藤の足の裏を見せたタックルがイエローだけだったことだが、もし退場なら武藤にやられることはなかったかもしれないけど、皮肉にも東京が攻守のバランスを意識するようになる分、逆に難しい試合になっていただろうし、アイスホッケーで言うフル・ストレングスの状態で在り続けたからこそゲームの質を下げることはなかったんだろうとは思ったりもする。

逆に東京の側からすれば一度岡部主審がコーナーフラッグを指しながら、メイン側の副審が無反応だったためにプレーオンに切り替えた為に失点したというところか。主審の位置からすれば明確にゴールラインを割ったかなんていうのがわかりにくいからこそ副審の方を見たのかもしれないけど、一度コーナーフラッグを指していたんだから、東京の選手らをセルフジャッジとは一概に攻められないかもしれないけどもね。

とまあ、一応こんな具合に淡々と振り返っていますw というのも今の状態だと、序盤での期待値はそんなに大きくはなく、4月以降から徐々に上げていくような感じだから今はそんなに大きく目くじらを立てる気はないんよね。交代策ですか?折角リードを奪っていたんだからクロージングの選手交代ができればということだったかもしれないけども、これも人の問題が大きいのかね?ACLでのPKを与えたプレーへの懲罰からか、東京のような相手なら終盤3ボランチでのクロージング要員になり得た小椋はベンチ外だったわけだし。最後失点するまで実は健太的には大きく守備組織が破綻することがなく守れていたと踏んでいたからこそ、誰かを変えることによってバランスやマーキングをズラすようなリスクを冒したくはなかったのかもしれない。これは去年の仙台戦でもあったことだけれども。或いは交代で入れられる選手の質の問題があったということか?ただ、それなら井出口をベンチ入りさせた理由はというと使える場面はあまりないけど単に小椋に対する懲罰だったのかってことになるし、あとフタがベンチにすら入れないのはなぜなのかという疑問も湧いて来るけどもねえ。まあ、それでも終盤金縛りに合うのが健太監督らしいけどw

敢えて気になる点があるとしたら、健太監督ってリードするとプレスの初動位置を下げることでリスクを減らす傾向にあるんだけども、そのやり方だと跳ね返し系ではない大輝への負担は増すし、かといってラインコントロールという観点で大輝を使い続けるんならば、もう少し終盤の前プレ要員として丁度去年佐藤を使っていたような感じで赤嶺を入れることで(丁度彼がゼロックスで西川のところまでプレスかけていたように)前への運動量を活性化させるっていうことは考えてもいいんじゃないですかね。その辺のロジックというのを一度整理した方がいいかもしれない。次節の鳥栖って、磐田や京都での監督業において、もっと戦力が整ったチームでなら結果を出せまっせ、というアピールが功を奏した森下(プロスポーツにおける監督業で渡り歩いている人たちは、その辺次の就活に向けて、売り込み先への説明が出来たりもする。一つの傍証が、映画「マネーボール」においてビーンGMとハウ監督のやりとりだが)率いる鳥栖なんだけども、今のラインの運用だと豊田相手にはちと厳しいし、加えて今季は数年前と同様に割りとPKの基準が厳しくなっている。新潟の大野が取られたプレーも手で押さえたわけでもない分だけ厳しいかとは思うけども、押したという判断を下されたりもしたわけだし。

その意味で、一度西野君を岩下か大輝かのどちらかに替えて入れるというのもやっていいかな、とは思うんだけど、ベンチ入りが城南アウェイのみというのが今の現在位置なのかな・・・小見幸隆さんの言うCBを獲った方がいいというアドバイスに対しては、彼の復帰こそがその答えだと言いたいんだけども。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。