小池氏(64)が女性初の都知事に就任したのは熱暑が続く8月であった。高い指導力を期待されて就任した小池知事、その後の働きは東京五輪、豊洲問題を含めて連日マスコミを賑わしている。その働きは目覚しいものがある。私は、少なくとも悪しき印象は持っていないが、知事が問題を掘り起こす毎に問題が深みを増し、「どこで落し前をつける」のか心配になるほどである。
就任会見では、自身が本部長となる「都政改革本部」を新設すると発表した。私は詳細は理解できていないが、都政には知事の力も及び難い伏魔殿があるという。これに対抗するために外部委員も入れて都が関わる業務や予算などを点検し、情報公開を進めて都民を味方につける、ということだろうと思う。改革の対象は、都政の事業や組織の廃止、経営形態も含めて対応を検討すると言うものであったが、その際、「都政を都民ファーストに改善していく」と話した。
この「都民ファースト」と言う言葉に私は嫌な感じを持った。
「都民ファースト」とは何を意味するのか?多分、都政を都民のために取り戻す、という意味で用いたのだろうだろう、と思う。それならば理解できる。
何しろ前任者たちは国政をも意識した独自政策を打ち上げて注目を集めたが、都知事といえど地方自治体の首長である。知事の職務の範囲は地方自治法で決められている。法では「住民の福祉の増進を図ることを基本として、地域における行政を自主的かつ総合的に実施する」と定める。
にもかかわらず、歴代都知事は通常の地方自治体の業務に収まらない問題にも口を出してきた。
象徴的なのは、石原元知事が12年4月に沖縄県・尖閣諸島の購入計画である。何で東京都がこんな重大なことに口を出すのか、聞いた時に大変なことになると思ったものだ。
舛添前知事が取り組んだのも「国家間の外交を補完する都市外交」だった。これらはいずれも都の業務ではない。
今から振り返るとただ目立つスタンドプレーだった。
何で「都民ファースト」に対して私が嫌な感覚を持ったのか??
それは東京都は単独では自立できない最大の欠陥自治体だからである。もちろん地方の自治体も東京の恩恵を受けているから持ちつ持たれつの関係にある。例えば、ライフラインひとつとっても、食料も水も電気も都で賄っているものは一つもない。さらに人材、ほとんど地方から集まっている。
一方、都道府県別名目総生産額は91兆円で国内総生産額の20%も占める。ちなみに秋田は3.4兆円。
要するに、都は旺盛な経済活動で生きているが、地方がコケたら息の根が止まる。逆に、地方は東京がコケたらやっていけなくなる。いま東京都は一見華やかだが、見方によっては瀕死の状態にある、とも言える。
だから私は「都民ファースト」に対し違和感を覚えるのだ。
就任会見では、自身が本部長となる「都政改革本部」を新設すると発表した。私は詳細は理解できていないが、都政には知事の力も及び難い伏魔殿があるという。これに対抗するために外部委員も入れて都が関わる業務や予算などを点検し、情報公開を進めて都民を味方につける、ということだろうと思う。改革の対象は、都政の事業や組織の廃止、経営形態も含めて対応を検討すると言うものであったが、その際、「都政を都民ファーストに改善していく」と話した。
この「都民ファースト」と言う言葉に私は嫌な感じを持った。
「都民ファースト」とは何を意味するのか?多分、都政を都民のために取り戻す、という意味で用いたのだろうだろう、と思う。それならば理解できる。
何しろ前任者たちは国政をも意識した独自政策を打ち上げて注目を集めたが、都知事といえど地方自治体の首長である。知事の職務の範囲は地方自治法で決められている。法では「住民の福祉の増進を図ることを基本として、地域における行政を自主的かつ総合的に実施する」と定める。
にもかかわらず、歴代都知事は通常の地方自治体の業務に収まらない問題にも口を出してきた。
象徴的なのは、石原元知事が12年4月に沖縄県・尖閣諸島の購入計画である。何で東京都がこんな重大なことに口を出すのか、聞いた時に大変なことになると思ったものだ。
舛添前知事が取り組んだのも「国家間の外交を補完する都市外交」だった。これらはいずれも都の業務ではない。
今から振り返るとただ目立つスタンドプレーだった。
何で「都民ファースト」に対して私が嫌な感覚を持ったのか??
それは東京都は単独では自立できない最大の欠陥自治体だからである。もちろん地方の自治体も東京の恩恵を受けているから持ちつ持たれつの関係にある。例えば、ライフラインひとつとっても、食料も水も電気も都で賄っているものは一つもない。さらに人材、ほとんど地方から集まっている。
一方、都道府県別名目総生産額は91兆円で国内総生産額の20%も占める。ちなみに秋田は3.4兆円。
要するに、都は旺盛な経済活動で生きているが、地方がコケたら息の根が止まる。逆に、地方は東京がコケたらやっていけなくなる。いま東京都は一見華やかだが、見方によっては瀕死の状態にある、とも言える。
だから私は「都民ファースト」に対し違和感を覚えるのだ。