昨期の年末年始休暇は前後が週末で9日間の休暇となった。
今期の2021-2022年の年末年始休暇は、中通病院は12月29日(水)-1月3日(月)、飯川病院は12月31日(金)-1月3日(月)までであった。この間に飯川病院の日当直が2回あった。当直明けの日はどうしても帰りが遅くなり午前が潰れるから、丸々時間が自由というわけにはいかない。それを入れれば丸一日休みとなったのは結局0日であった。
現役のときは休日にも出勤して溜まった残務をこなしたが、嘱託となった今はそれもなく、休日はとても嬉しい。
昔のことは思い出したくもない。
この間の勤務状況は以下のごとく。
1日の行動の様子を知るために歩数計のデータをつけた。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――-
午前 午後 ほか 1日歩数(活動)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――-
12月29日(水) (フリー) 飯川病院勤務 Σ7255
12月30日(木) (フリー) 飯川病院勤務 Σ6450
12月31日(金) 飯川病院日当直 飯川病院日当直 Σ3561
―――――――――――――――――――――――――
1月1日(土) (当直明け) (フリー) Σ9508
1月2日(日) 飯川病院日当直 飯川病院日当直 Σ6493
1月3日(月) (当直明け) (フリー) Σ7623
―――――――――――――――――――――――――――――――――――-
最近は歩数計は腕につけている。日本一周も済んだことだし、歩行以外にも腕の動きもカウントされ10%ほど増える事になるが、私の活動のバロメータとして見做している。
年末年始休暇中の活動を歩数計から見ると、昨季は9日間で平均9504、今期は6日間で平均6804であった。活動が少なかった理由はひと月前の転倒による左膝痛がまだ残っていることもあろう。
結局、フリー日が全くなく、6日間の間はかなりの時間を飯川病院で過ごしたことになる。
この間は蓄積した各種のデータの整理、読書に充てたので結構充実した時間となった。
今期の2021-2022年の年末年始休暇は、中通病院は12月29日(水)-1月3日(月)、飯川病院は12月31日(金)-1月3日(月)までであった。この間に飯川病院の日当直が2回あった。当直明けの日はどうしても帰りが遅くなり午前が潰れるから、丸々時間が自由というわけにはいかない。それを入れれば丸一日休みとなったのは結局0日であった。
現役のときは休日にも出勤して溜まった残務をこなしたが、嘱託となった今はそれもなく、休日はとても嬉しい。
昔のことは思い出したくもない。
この間の勤務状況は以下のごとく。
1日の行動の様子を知るために歩数計のデータをつけた。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――-
午前 午後 ほか 1日歩数(活動)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――-
12月29日(水) (フリー) 飯川病院勤務 Σ7255
12月30日(木) (フリー) 飯川病院勤務 Σ6450
12月31日(金) 飯川病院日当直 飯川病院日当直 Σ3561
―――――――――――――――――――――――――
1月1日(土) (当直明け) (フリー) Σ9508
1月2日(日) 飯川病院日当直 飯川病院日当直 Σ6493
1月3日(月) (当直明け) (フリー) Σ7623
―――――――――――――――――――――――――――――――――――-
最近は歩数計は腕につけている。日本一周も済んだことだし、歩行以外にも腕の動きもカウントされ10%ほど増える事になるが、私の活動のバロメータとして見做している。
年末年始休暇中の活動を歩数計から見ると、昨季は9日間で平均9504、今期は6日間で平均6804であった。活動が少なかった理由はひと月前の転倒による左膝痛がまだ残っていることもあろう。
結局、フリー日が全くなく、6日間の間はかなりの時間を飯川病院で過ごしたことになる。
この間は蓄積した各種のデータの整理、読書に充てたので結構充実した時間となった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます