東日本大震災・原発事故から明日で11年が経った。明日からは一定の期間、鎮魂の気持ちにならざるを得ない。
その前に、最近、私が師とお慕い申し上げていたお二人がお亡くなりになった。両先生のご冥福を心からお祈りし、感謝の気持ちを表したい。
いずれも85歳以上と私より10歳近く年長であり、人間である以上いずれはこの時を迎えなければならない、と考えているが、お二人とも私にとっとて大切な恩師であり、実際に訃報に触れるのは感慨深いものがある。
いずれもご高齢で、時はCOVID-19蔓延の最中で、葬儀は家族葬で営まれたとのことであり、私は一人静かに思い出に浸り、感謝の気持ちを新たにした。
———————————————————————————————-
柴田昭氏は、1975年10月に秋田大学第3内科初代教授に就任され、1977年新潟大学第一内科教授として転任された。氏は血液学、免疫学に造詣が深く、国内外に名を知られた方である。私は再生不良性貧血、慢性骨髄増殖症候群などのテーマについて学ぶ機会を与えられ、新潟大学に転出されてからもシンポジウムの演者として研究成果を発表する機会を与えていただいたなど、本当にお世話になった。
氏は退官後も時折秋田大学第3内科の同窓会に出席し、会誌に近況などを投稿されていた。常に前向きに生きるその姿には感銘を受けていた。
氏は昨年9月22日お亡くなりになったとのこと。
私はしばらく経ってからその訃報を知った。
秋田大学第3内科の同窓会誌には教授の逝去を悼む関係者の声が掲載されている。
———————————————————————————————-
2代目第三内科教授三浦亮氏は柴田昭氏の後1978年4月教授に就任された。氏も血液学、免疫学に造詣が深かった。私は教授の強い意向に従い不本意ながら博士号を取得した。
私は白血病の化学療法の限界の打破のために、骨髄移植に向けての、準備、研究、実践についての許可をいただき、一定の目処がついた時点で後輩にその後を委ね、1985年秋田市の中通病院に赴任した。
教授は1998年2月秋田大学医学部長に就任、2001年2月秋田大学長に就任、2008年3月任期満了し退職された。
三浦教授も昨年暮れまでお元気で老健施設で働いておられた、という。
三浦教授も秋田大学第3内科の同窓会に出席し、会誌に近況などを投稿されていた。真摯に生きられるその姿には感銘を受けていた。
氏は2022年2月27日にご逝去された。
私は数日経ってからその訃報を知った。葬儀は家族葬で営まれたとのことで、私は一人静かに思い出に浸り、感謝の気持ちを新たにした。
———————————————————————————————-
機会があれば、お二人についての思い出と感謝の気持ちをまとめたいと思っている。
その前に、最近、私が師とお慕い申し上げていたお二人がお亡くなりになった。両先生のご冥福を心からお祈りし、感謝の気持ちを表したい。
いずれも85歳以上と私より10歳近く年長であり、人間である以上いずれはこの時を迎えなければならない、と考えているが、お二人とも私にとっとて大切な恩師であり、実際に訃報に触れるのは感慨深いものがある。
いずれもご高齢で、時はCOVID-19蔓延の最中で、葬儀は家族葬で営まれたとのことであり、私は一人静かに思い出に浸り、感謝の気持ちを新たにした。
———————————————————————————————-
柴田昭氏は、1975年10月に秋田大学第3内科初代教授に就任され、1977年新潟大学第一内科教授として転任された。氏は血液学、免疫学に造詣が深く、国内外に名を知られた方である。私は再生不良性貧血、慢性骨髄増殖症候群などのテーマについて学ぶ機会を与えられ、新潟大学に転出されてからもシンポジウムの演者として研究成果を発表する機会を与えていただいたなど、本当にお世話になった。
氏は退官後も時折秋田大学第3内科の同窓会に出席し、会誌に近況などを投稿されていた。常に前向きに生きるその姿には感銘を受けていた。
氏は昨年9月22日お亡くなりになったとのこと。
私はしばらく経ってからその訃報を知った。
秋田大学第3内科の同窓会誌には教授の逝去を悼む関係者の声が掲載されている。
———————————————————————————————-
2代目第三内科教授三浦亮氏は柴田昭氏の後1978年4月教授に就任された。氏も血液学、免疫学に造詣が深かった。私は教授の強い意向に従い不本意ながら博士号を取得した。
私は白血病の化学療法の限界の打破のために、骨髄移植に向けての、準備、研究、実践についての許可をいただき、一定の目処がついた時点で後輩にその後を委ね、1985年秋田市の中通病院に赴任した。
教授は1998年2月秋田大学医学部長に就任、2001年2月秋田大学長に就任、2008年3月任期満了し退職された。
三浦教授も昨年暮れまでお元気で老健施設で働いておられた、という。
三浦教授も秋田大学第3内科の同窓会に出席し、会誌に近況などを投稿されていた。真摯に生きられるその姿には感銘を受けていた。
氏は2022年2月27日にご逝去された。
私は数日経ってからその訃報を知った。葬儀は家族葬で営まれたとのことで、私は一人静かに思い出に浸り、感謝の気持ちを新たにした。
———————————————————————————————-
機会があれば、お二人についての思い出と感謝の気持ちをまとめたいと思っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます