goo blog サービス終了のお知らせ 

銅版画制作の日々

ぼちぼち更新致します。宜しくお願いします!

三度目の殺人(2017)

2017-09-17 | 映画:シネコン

 犯人は捕まった。真実は逃げつづけた。

弁護士、殺人犯、被害者の娘。ある殺人が、彼らをつないだ。

東宝シネマズ二条にて鑑賞。かなり期待度マックスで鑑賞したのだが・・・・。私的にはう~ん?もう少しパンチが欲しかった。
役所広司演じる三隅高司がそんなに凶悪犯には見えなかった。そこが監督の狙いだったのかも?過去にも殺人を犯しているというのにもかかわらず。
良い人というイメージ。そういや家を貸していた大家も良い人だったと言っているしね。いや役所広司の演技が何か物足りなさを感じるのかも。弁護士を振り回す役どころなのだが、そんなに感じさせないキャラとでも見える。わあ私はどのあたりに物足りなさを感じているのかな?

福山雅治演じる敏腕弁護士もさほどそういうキャラには見えないし・・・・。まあ全体的に甘い雰囲気を感じる作品だったように思うのである。

あらすじ(allcinemaより)

勝ちにこだわるエリート弁護士の重盛朋章は、同僚がサジを投げた依頼人・三隅高司の弁護を渋々ながらも引き継ぐことに。三隅の容疑は、解雇された工場の社長を殺害し、遺体に火をつけたというもの。30年前にも殺人を犯した前科があり、自白もしているため死刑は確実と見られていた。さっそく重盛は無期懲役に持ち込むべく調査を始める。ところが、肝心の三隅は証言をコロコロ変え、味方であるはずの重盛にも決して本心を語ろうとしない。そんな中、三隅と被害者の娘・咲江との意外な接点を突き止める重盛だったが…。


広瀬すずちゃん演じる被害者の娘とその母を演じるのが斉藤由貴。母にするには一見若そうに見える。でもわけの分からないどんよりした雰囲気は中々良かった。今マスコミを騒がせているからか?このシーン特に印象的だった。

全体的に凄い緊迫感は感じられない。なんでだろう。とにかく物足りなさを凄く感じる作品でした。観られた方また、ご意見を・・・・。

解説(allcinemaより)

 「そして父になる」の是枝裕和監督が、再び福山雅治を主演に迎えて贈る法廷ミステリー・サスペンス。真実よりも裁判での勝利が重要で、弁護はあくまでもビジネスと割り切るエリート弁護士が、決して真の動機を明かさない殺人犯=依頼人の深い闇に呑み込まれ、いつしか真実を追い求めていく姿を通して、予測不能の裁判の行方とともに司法システムのリアルな実態を丁寧な筆致で描き出していく。共演に役所広司、広瀬すず、斉藤由貴、吉田鋼太郎。

メディア 映画
上映時間 125分
製作国 日本
公開情報 劇場公開(東宝=ギャガ)
初公開年月 2017/09/09
ジャンル サスペンス/ミステリー/ドラマ
映倫 G

  

オフィシャル・サイト
http://gaga.ne.jp/sandome/

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする