goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいもの大好き!

パンをメインに我が家の手作りのいろいろを紹介します^^ 

特訓のおわって初のたのまれパン

2021年09月02日 | パン


見た目相変わらずだけど
特訓おわって初のたのまれパン。
美味しく焼けたと思う。


なかにラムレーズンいれて
成形時にも真ん中にいれて
ラムレーズンいれてぜいたくなハード系。

丸め特訓もしたくて、ちぎりあんぱん

師匠から😭マーク。
表面荒れてるからかな?
けど手首力入れず丸める感覚がちょっとわかったので٩(๑´꒳ `๑و)イエーイ💕💕

職場に差し入れたら美味しいの嵐?!
言い過ぎ?w

またリアルレッスンはしばらく行けそうもないので自宅で精進します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりガス焼き

2021年08月22日 | パン
シロカやっぱ美味しくないから
ガス焼きにもどす。
師匠からはなんのコメントもなし、
嵐の前の静けさ?



何度焼いてもやっぱりガスのが
香りがよい。皮が香ばしい。


明日2年ぶりの教室。
めちゃくちゃ緊張する。


娘さんもお気にいりの
ライフのいちごジャム。
美味しい、
パンにたっぷり塗ると至福のデザートに。
と言ってもいいレベル。

太らないからだが欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷走中

2021年08月19日 | パン
先日の師匠のコメントうけて
まだガスで焼いてるの?的な。
なので久しぶりにオーブントースター、シロカ投入

よいらしい。

私にはわからない。

それがわからないからダメなんです。
とのこと。




まったくわからん。

いきなりぶくっとした、コブが
暴れると称しダメらしいので
それにくらべると全体に浮いてるのを
よしとするのかな?

今朝も2日連続シロカ





自分的には生地の甘さが
断然ガスの方が美味しい。。

なにがよくなにがだめだか
さっぱりわからない。
今日は焼減率23%

昨日は19%だったはずが
あまり変わってないようにも見える。計算間違い?
迷走しまくるけど
週明け師匠のパン教室参加予定。
もう2年ぶりくらい。
怖たのしみ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばること

2021年08月17日 | パン
日々クッペ修行
毎日やるとみえることがある。
なので続けてみる。


今朝のクッペはおいしかった。

発酵はこれくらい。
昨日のは

これくらい。

おなじ配合だけど、甘みと香りが違う。。気がする。

師匠からのコメントを、解読すると
一次発酵がじゅうぶんでなく、膨らんでないのが甘みの原因。
発酵させすぎると糖がくわれ
甘みがへるみたいなことかと。
けど膨らんでにいないってのは
否定ともとれるけど、、
焼減率21%ではだめなのか?

そして解読できないコメントは
「暴れコブぬります。」

あっ、コブになるのが
発酵不足の原因だと言いたいのかも、、

正解は、わかりませんが、、

美味しいから正解としたいんだけどなあ。

先日読んだ本。


学校に行けない主人公と
それをみまもるまわりの大人、
主人公を信じてじっくり本人の納得いくまで見守れる大人はすごいと思う。
そのこころのうちを
口に出さなければ
わからないけど小説は教えてくれる。
小説ってやっぱりすばらしいな。
いろいろな疑似体験を名書はいざなってくれる。

受験生の娘さんに、とやかく言うのは辞めようと極力してるけど
なかなかとほぼ起床時間は昼過ぎ
12時間はねてるし
SNSの更新は続けてるし
親からしたらツッコミどころ満載
なのだけど
今もっと、ガンバるときじゃない?
ガンバっていないと決めるのはこちらの勝手であり本人にまかせるしかないのだろうけど人間できてないので、気になる。毒親なんだろうなー。

どうであっても子どもは親の宝。大切だからこそ後悔する姿を見たくないって思う、、結局のところこれも自分サイドの考えであり本人のことは本人にまかせるしかない。過干渉は毒親の証。
成果を見てしか判断できないのもしかり。

子どもが頑張りすぎてて
心配になるっていう親のかんじは
味わえそうにもない。

頑張ることって
大切だと思うんだけどな。
頑張りたいって思わないのかな。
それもひとそれぞれですね。
まだ頑張りたいことに出会えてないだけなのかもしれないし。

こちらがモヤモヤしてても無意味だし
健康に日々送れることをもっと感謝しなくてはですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッペ修行

2021年08月12日 | パン
とりあえずクッペ修行。
ダメだしされてから師匠からの音沙汰はなしw

けど毎日焼く。
今日はもうひとりの私の心の師匠と仰ぐべきパン講師のかたに質問してみた

すると私の良いところを、まず列記してくれた。
内層がよい。軽く仕上がっている。
焼き色がよい。

気になる点は
釜伸びしてるけど、のっぺりしてる表情だと。
のっぺり?わかるようなわからないような。

けど師匠からはすべてを批判されたようなものだったのでこの評価はうなぎのぼり~

とりあえず地道に成形がうまくなるよう加水へらして練習してみるのもよいかもね!ということだったの今後
トライ。


クープ深いかもーって。


今日の娘さんおともだちの誕生日サプライズに
カップケーキつくりに勤しむ



満足いく仕上がりになり良かった。
けど、受験生はこの余裕でよいのか?

あまり口出ししてもならぬと
自分に、言い聞かす。




この本娘にオススメしたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鮮野菜

2021年08月11日 | パン
ちょっとまえですがダンナさんの実家から新鮮野菜をいただきました。
枝豆うまっ!!

ちょうど枝豆パンのレッスンがあり
新鮮枝豆をつかわせてもらいました。


形もえだまめ。
うまし。


こちらもシンプルに枝豆パン。
これもまたよし。

先日この牛乳でミルクハースつくったら
美味しいかなーってつぶやしたら
師匠から違いはそんなにでない。
そのまま飲むべしって。
苦笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっそりたのまれパン

2021年07月31日 | パン
師匠のダメだしうけて
自信喪失。けど私の、パンを食べたいっていってくれるひとが!


フライドオニオンたっぷりのねじりパン



師匠から禁じられてる波天版
しかものばせなくて変なクッペ型に、、
なんか不調すぎる


チーズフォカッチャ、
昼休みに同期さっそくたべてて
美味しい~って。よかったー。



ごまのカンパーニュ
切ったのが早かったのか
ちょっと微妙


リスドオル100%


内層

もうなにがいいのか、
まったく
わからないけど焼き上がりの
全形見ためアウト泣


修行ちょっとしんどくなる。
けど美味しいっていってくれる
なかまがいるから
もっともっと
うまくなりたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずのだめ

2021年07月30日 | パン
リスドオル100%バゲット70%では予想のほかベタベタで68%に。
前回は生地作り作りのダメ疑惑浮上でしたがとりあえず焼き上がりの色、発酵前の状態より成形の技術不足ではないかとのこと

前回これをみた師匠。
復温しない!


翌日の生地。
2倍弱でしたが復温せず
分割


これについてはコメントなし


断面みて、これは
バゲットの、断面ではない。
課題の多くは
成形の基礎だとの指摘。
生地作りが否定されるより
何倍もよき。
いつも、
ヒヤヒヤ。



仕方ないからラスク用に薄くきって
自然乾燥中。

まだまだ先は長い



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメだし続き

2021年07月30日 | パン
クッペ修行開始。


おなじ生地で成形しても
力の加減で窯入れしていいのとまだ早いのと。
むかって右のはok
左は早いとこのこと。
そして粉150gに対し加水70
リスドオル+スムレラ
イースト0.2
基本にかえれ!という師匠のアドバイス的には粉もリスドオル1本でやる
とのことみたいでした、、
そしてこの分量のクッペにたいして
分割は3
分割2では焼けないとのことのようです。
けど結果ずっと重かったバゲットから
クッペの軽さに感動。
レシピは全くおなじなのに。
びっくりです、、

こねあげ直後

冷蔵発酵後復温後

発酵は加減はこれでよいようです。


冷めてから切るように指導受けました。
この断面からでわかるとすごいです



冷めてからの図

とりあえず次回はリスドオル100%で
つくります。
まさかのスムレラだけでなく
塩麹いれてるとかあさってなことは
ひみつですw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だめだし

2021年07月25日 | パン
バゲットワンデイを申し込んだから
修行がんばろー!と思った矢先に師匠から不意打ちのダメだしコメント。
相当酷いらしい、、
書くと厳しくなるから
当日話しましょうって。
1ヶ月あとにですよ、
まさに蛇の生殺しw
バゲット修行はまだ拙者には
無理らしくクッペで練習するように
司令が。


昨日のより今日のが
自分レベルでは格段にあがって
美味しかったのだけどなー。


初めての横切り

師匠の見立てでは
一次発酵がダメダメらしい。
美味しいと思うんだけどなー
目の付け所がちがうのねー。
凹む案件だが
致し方あるまい想定内。

明日からクッペ修行に変更いたさします。
あと1か月、気合い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする