goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいもの大好き!

パンをメインに我が家の手作りのいろいろを紹介します^^ 

たのまれパンの嬉しい感想

2021年11月09日 | パン
パン好きの職場のひとからお礼のメール

先程いただきました。
ごちそうさまでした。
久しぶりにたべて、やっぱ本当に美味しいな💕という思いです
バケットは小麦の味が凄く良くて好きな味です。
くるみパンはくるみの味がしっかりサクッとしてて、生地はモチモチ甘くて、
ごまパンはごまの風味が凄くよかったです、こちらもモチモチ甘さを感じました😊
同じ生地なのにごまとくるみでこんなに味が変わるんですね
美味しすぎて一気にペロッと食べちゃいました😁
体重制限や最近は胃の位置が上に上がってきている感じがして、妊娠前のようにパクパク食べにくくなってしまったので………ご無理言って本当にすみません💦💦
でも、本当に美味しいです
妊娠中のストレスも飛ぶほどです✨



くるみぱん

ゴマ丸パン

フランスパンは
内層がまだまだ


味は美味しいのだけど。
自画自賛、、けど職場のひとも 美味しいって言ってくれたので間違いない笑


お昼にくるみぱんの生地を
丸く伸ばして発酵後に穴を開けそこに
モッツァレラチーズをちぎって
ブラックペッパーと岩塩ふって
焼き上げた。
焼きたてうましー。
充実の1人お昼ごはん。

昨日もママ便送ったので
喜んでもらえるとよいな。

娘がクッキーが好きだというので
久しぶりに作ったクッキー




クロッカン
空気をいれて練るという作業。
こんなに大変だっけ?
思ったより広がらず厚みがあった。
クロッカンには腰のきれた卵白は不適切だったのか?
いつぞかのサラサラの卵白使用。
また検証してみたいけど、
ちょっと大変だったしなあ💦


くるみとレーズンのスパイスサブレ
サブレ▪オ▪ぜピス▪レザン▪エ▪ノア

カッコ良い名前。
思ってたより広がらず
岩のかたまりみたいになったけど
娘は気に入ってた。
レシピのスパイスの量が尋常ではなく半分以下しか入れてなくてもスパイスを十分堪能できました。
経験のなせる技?これも自画自賛笑笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月にはいって

2021年11月08日 | パン
いよいよ今年も残すところ2か月。
パン屋さん的にはシュトーレンとかパネトーネとかの話題に。
毎年シュトーレンは焼く私も
フルーツをつけこんでみた。



今週の1時間チャレンジはなかなかの品数。赤い野菜って映えるからよいなー。今回は赤だいこんとパプリカが、彩ってくれてる。

さてさて、またに、週報になってて笑笑

今週は結婚記念日もあり
低温調理でローストビーフ。
500gの塊を5時間55度でキープ。
火をつけたり消したり
低温調理器ほしくなるけど
また使わないとだんなに指摘されるし
ローストビーフは、お祝いの料理でデイリーじゃないし、あきらめ😭
ちょっと私的には火入れしすぎて
なので、娘が絶賛してくれてた、よきよき。

先週のママ便
栗あんぱん

雑穀入りバゲット

リクエストのねじりフライドオニオンぱん


あと久しぶりのクッキー


アーモンドスライスたっぷりで
なかなか美味しいと自画自賛。
娘にシナモンいらないと言われた、、


娘さん用にせっせとレーズン系パン
ナッツいり



あっという間になくなる笑笑


こちらお友達が
ダンナさんが、通ってるというパン屋の
おすそわけ。
美味しいーお金出す価値あり。
上から目線で笑笑
やっぱり味わい深いパンって
好き!



そのときのランチは
ガパオライス
唐辛子マークあったけど、全然辛くなかった。。



先週もバタバタの1週間でしたが
今週もバタバタしてそう、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のまとめ焼き

2021年10月31日 | パン


クレセントロールまた下手くそになってた。サンドイッチに最適な太さににしようとするとボテボテ




甘栗練りこんだマロンチョコ。
生地が素朴で美味しい。


初めての粉は国産小麦のオペラ
あっさりめの粉



今朝はシルバーライズに10%ライ麦をいれて。



今週もつくりおき
1時間チャレンジ6品
記録更新来週はなるか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のたのまれパン

2021年10月25日 | パン




クランベリーカンパーニュ


フライドオニオン✖️はるゆたかブレンド
おなじ生地を3種の大きさで


ベーグルは液体塩麹いり。
粉はゆめちから。
こねる時は
めちゃくちゃ硬かったけど
仕上がりは
もっちり適度に柔らかく美味しい!
塩麹効果?

こちらいれたベーグルも
ナッツ入ってるみたいと娘に好評。


昨日娘とオープンキャンパスに行く前に
渋谷でランチ。

我が家雑穀入ご飯が最近の基本なので
白米久しぶり~
美味しくいただきました。




今朝、娘にオープンキャンパス
帰宅後の成果を聞いてみた。
昨日の影響ゼロで
なにも生かしてないことに
残念極まりない。

けどもう選挙権もある大人の
仲間入りした娘に何も言うことはよそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロンのパン

2021年10月19日 | パン
アルーチ通パンで昨年買ったマロンパン。栗を潰して生地にまぜ込むので生地がめっちゃ美味しい。
1年に1回シリーズだったけと娘の食いつきがよかったので
2回目



2倍量仕込みひとつはストレート、ひとつは冷蔵庫発酵で翌日焼き上げ。
向かって左ストレート、右冷蔵発酵。
大きさはストレートのほうが大きい。
なかのフィリングにはアレンジして
チョコとまぜ込んだ栗を巻き込み。
生地は美味しいのだけど
当日焼き、翌日焼きの差が
顕著ってわけでもなかった。

ストレートの断面



冷蔵発酵の断面。
まだ完全冷めてなくてチョコが
切ったときによれた•́ε•̀٥

楽しいパン作り。

今日はレーコさんのクレセントロール焼いた
1回めのオンラインレッスンのときは
無残だったので


ぼってり😭

加水多くしない
発酵とりすぎない
成形を甘くしない
スチームたっぷりと



三日月できたー!これぞ、クレセントロール。満足のでき。
よくみたら改善ポイントはたくさんありそうだけど進歩という面では評価に値する!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶賛好評中

2021年10月01日 | パン
娘に好評だった前回のくるみレーズン。
今回もE65に加水68%で
見た目偏平から脱出できず。

味はよき。



久しぶりに焼いたシフォンケーキ


膨らみがイマイチ

したがつまってる。
しっとりはしてるけど。


お菓子もパンも難しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修行継続

2021年09月28日 | パン
今朝のバゲットはE65.
リスドォルの在庫ばかり使っていたらE65期限が近いことを発見。

昨日から焼いてるのだけど
わりとだれやすいような。




昨日のは中が軽くならず
もってりしてた。加水70%強

今朝のは68%で軽くなったので
このくらいがよいのかも。


みためはイマイチだけど
食べ飽きるので1本は
くるみとラムレーズンを
成形時折り込み



昨日はあんぱんも焼いた。
初めましての
抹茶あんこはゆるゆるで


包むの難儀でしたー。



先週は2回目のたのまれぱん



ミルクハースが今回はよいかんじ。

娘さん、今までは柔らかいのが好き
と言ってたけど最近はバゲットのほうがお好みらしい。
ジャムの減りが早い、、

喜ばしいことです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろと

2021年09月23日 | パン
くるみの次は大納言ひたすらバゲットに折り込んでました。



レーコさんのオンラインレッスンは
ヴィェノア


ラムレーズンクリームはさんでみた。
練乳のレシピのところは
メープルシロップに。これがまたおいしい!
そして今日は小麦粉の日らしく
それを聞いてまた焼きたくなり



あんぱん
粉はあり合わせで
メルべイユ×シルバーライズ
おいしい香りが幸せ。
メルべイユが好きなのかなー。

昨日は久しぶりにたのまれパン


ベーグル久しぶりに焼いて
ライ麦いれたのだけど
手前味噌だが美味しい!


メンチカツに負けないしっかり生地が
気にいった!



レーズン酵母2日め。
まえに起こしたタネいれたから
立ち上がりは早いけどその後が失速しちゃうんだよねー😭

週報ならぬ2週報でした。

明日はまたバゲット修行

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばめのパンナイフ

2021年09月11日 | パン
師匠のとこでどんだけ、きれないないナイフつかってる?!
といわれ購入したパンナイフ。
ようやく今週届いたー。めっちゃ、可愛い。
けど不思議なナイフで、先端と柄の近くは波だけど真ん中が直線。どう使いこなすのが正しいのか?
けどよく切れる。










今週も変わり映えせず
バゲット焼き続ける。

なかに先週末下処理した
くるみをバゲットにおり込むのが
なかなか名案。
美味しいし、
まんなか意識して成形できる。

そろそろ在庫もなくなりそうだから
また下処理するかなあ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メープルウオールナッツのパン

2021年09月04日 | パン
今日のオンラインレッスンは
メープルシロップいりくるみパン
くるみ最近はローストしたあとに、水につけてうす皮を向いて苦み軽減してたのだけど、
今日の下処理は重曹いれたお湯でゆがいてそのあとローストするというもの。
カリカリという表現では伝わらない 軽い食感になることが驚きでした。
さてレシピには
メープルシロップをつかうとのことで
冷蔵庫には開封後のメープルシロップいつやらのがあり試しネットでみたら
開栓後は1ヵ月目安で使い切り、
それ以上であれば冷凍保存をオススメとのこと。
初耳、、
開封前の賞味期限長いから余裕で
もっと保存可なのかと思ってました。

なので割高だけど ポーションのメープルシロップ発見。買ってみました。





成形のあとのはさみいれ難しくて。


今日試しにムスメ起こさずいたら
おやつの時間近くに起床(^-^;
それでいいのか受験生?
とも思うけど
自らのことは自らの考えないとね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする