娘と実家帰省は先週、1週間が早い。

名古屋の土産ものやで
風来坊の店舗でも売ってるのみつけて

おいしいーー!


大須観音にお参り

大須観音

大須商店街のなかの教会

グランパスのポスト可愛い

弟から津のパンドールさんのパン


まずは名古屋めし。
手羽先は風来坊おし
ついでに味噌カツも味わう
食わず嫌いの娘味噌カツの評価あがる。

名古屋の土産ものやで

風来坊の店舗でも売ってるのみつけて
100円くらい土産物屋のが高かった。。
さて名古屋でもひつまぶしは流行ってて行列すごかったけど
うなぎは津です

おいしいーー!
大須観音へ
娘切望のカフェ


大須観音にお参り

大須観音


大須商店街のなかの教会

グランパスのポスト可愛い

弟から津のパンドールさんのパン
をお土産物に。
行きに名古屋高島屋の出店で
パネトーネ止まらぬうまさ。
梨のデニッシュはもはやお菓子。
しっとりめっちゃうま。
どちらもリピートしたい美味しさでした。


小町スーパーラブ食堂
ひと皿で5種類のおあじ。

鎌倉野菜美味しいー。


道すがらの、紫陽花も綺麗



ともだちに古我邸にも
テラスでお茶ができるとのこと。



なんにもつけなくても美味しいバゲットは、ホンモノだとお褒めの言葉いただきました。

鎌倉野菜美味しいー。
お店のかたがめちゃくちゃフレンドリーで親切で♡
八幡宮


道すがらの、紫陽花も綺麗



ともだちに古我邸にも
連れて行ってもらいました

テラスでお茶ができるとのこと。
ふつう知らないと行かないよねー。
アイスコーヒー300円なのに
ガラスのグラスでちょっと感動

めちゃくちゃ久しぶりに会ったママ友、子どもが幼稚園から付き合い。そんな娘たちも大学生とは。月日の流れは早い。
けど何年たっても気さくに話できる仲ってことは良い縁に恵まれてるなあとかんじます。
お土産は酵母スコーンとバゲット



なんにもつけなくても美味しいバゲットは、ホンモノだとお褒めの言葉いただきました。
まだまだやるよー。
大学時代の友だちが住んでる西葛西。

今日のカレーはキーマカレーとなす。

以前スパイスの本にカレーリーフの木をマニアは育てると書いてあって気になってたけどその後ぜんぜん忘れてて。けとこちらのお店でカレーリーフのドライがベイリーフに並んで売ってた!!
ガトーショコラ


我が手作りながら素敵なお皿に映えてる。自画自賛笑

お土産は時間シンプルフランスパン

リトルインドになったとか?
西葛西アムダスラビー

今日のカレーはキーマカレーとなす。
そしてチキンカレー。
それぞれ味はぜんぜん違って美味しかったー。

以前スパイスの本にカレーリーフの木をマニアは育てると書いてあって気になってたけどその後ぜんぜん忘れてて。けとこちらのお店でカレーリーフのドライがベイリーフに並んで売ってた!!
インド満喫しておともだちのお宅訪問



お土産は時間シンプルフランスパン
E65とスムレラ
香りはよかったからきっと美味しいはず。
旧友とのおしゃべりは
いくつになっても楽しい。
帰りに銀座によって
私の原点ビゴの店のバゲットもかってみた。久しぶり!
そして、我が家では話題は
梅酵母。
ぶくぶくしたすぐは香りも甘くてなめると酸っぱくまだかなーと
今朝はフタあけると
お酒っぽい芳香がたってた。
けど味は酸っぱいまま。
酵母をよく育ててる方から酸っぱいレモン酵母でも焼いたら香りだけたちましたよ。の言葉から冷蔵庫に、うつしてみました。週末粉ついでみる予定。。どうなるかなあ。

ダンナさんと鎌倉散歩
まずランチは豆腐ハンバーグの

初めての鎌倉大仏、高徳院
江ノ電まわりの紫陽花まだこれからの様子





成就院からの紫陽花

![]()

昨日のカンパーニュはこちらのレシピから加水80%

粉220gで1本焼き

まずランチは豆腐ハンバーグの
六弥太さんへ。タイミングよくすぐ入れました。香味野菜のハンバーグ
ダンナさんは日替わりのオクラハンバーグ。
サラダも美味しくワンプレートの最後のご飯に汁美味しいからかけて食べてみてくださいね。って。
帰りにはご主人が
お暑い中ありがとうございました。。って。そんな声掛けなんかよいなあ。
ことばでよいエネルギーいただきました。

初めての鎌倉大仏、高徳院
大きすぎてびっくり!

江ノ電まわりの紫陽花まだこれからの様子





成就院からの紫陽花


昨日のカンパーニュはこちらのレシピから加水80%
水が抜けきれず。
内部100℃超えてたから生やけではないと思う。
味は美味しかったけどこれはNGでるやつかなあ。


粉220gで1本焼き
大きすぎた。歪んだ、、
成形は芯2回まき。
そして最近しっとり系で焼けるけど
味は悪くは無いような。
迷走しまくり。
お友だちと念願のコムンへ。
食感かと思ったら触感?!


バゲットも種類があるなか

娘の好きなノアレザン、

また再訪したい、色々試したい。さすが裏切ることない、世界一。


リアルに友だちと出かけたのは久々。
自由ヶ丘から九品仏まで散歩しながら。
日和もよくあっという間に到着。
店内も並ぶことなく入店。
お店にはディスプレイされたパンチたちがたくさん。客1人につき店員さんが1人ついてパンをとってくれたり
質問すると答えてくれるスタイル。
インスタで気になる商品情報はゲットしていたので割合スムーズに選べた。
まず気になってたのは、きな粉とくるみ
触感がシフォンケーキみたいだと。

食感かと思ったら触感?!
誤字かな笑
けどその情報をもとにたべたら
ふつうのパンと娘談。
見た目はハード系なのに
やわらかくてなんともいえず
きな粉嫌いなのに美味しくて感動。

ほうじ茶と黒豆。
こちらとほうじ茶がすごく主張してて、美味しい黒豆といっしょに
美味しかった。翌日も全然パサパサにならないところがすごい。

バゲットも種類があるなか
バゲット初めてというと
サンドイッチにもおすすめの
やわらかくて食べやすいという
バゲットおすすめされたので
それをチョイス。クラストの歯切れよく
食べやすく、けど生地の旨味も感じられこういうバゲットもありだなーと新たな発見。


娘の好きなノアレザン、
あっという間なくなった。やわらかめ。
見た目に裏切られ←いい意味で。
わりとソフトな食べやすいものが多い印象。
あんぱんはこしあんか、白あん選べたんだけど、こし餡に。
すごく美味しかった。たしか生地はせーグルだったような

また再訪したい、色々試したい。さすが裏切ることない、世界一。
パン屋でたあとは緑が丘のカフェへ。
フレンチトーストのお店というのでフレンチトーストメインに追加でキッシュをつけてへ。


リアルに友だちと出かけたのは久々。
やっぱり楽しいですねー。

春休みなかなか娘と予定あわず、

こちらのお店神奈川にはなかった😭

けどどこにもいってなーい。
と言われるのもなんだなあと
おもって天気もよかったので
町田アウトレットへ。
御殿場がいいという娘をよそに笑笑
娘はお気にいりの洋服買えてご機嫌。
いつも行列してるドーナツ屋さん。
休憩するのに甘いものを
ちょっと空いてて並んでみた。
美味しくてお土産にも購入。

こちらのお店神奈川にはなかった😭
けど実家の三重県にはあった。
いいなー。
そしてテレビ番組でやってて
久世福商店
アウトレット価格って
みんな書いてあったけど
本家で買わないから分からない笑

けど結構かったなー笑
瓶もの重い、、
娘この時期喉が痒い痒い
言うので薬嫌いだけど
めちゃくちゃオススメして
アレルギー薬服用。
かなり効いたみたい。
大人への階段??
朝から糖質タップりとり
仕事今日もがんばられねば。
今年もバタバタ昨日から3月突入。


2月のうちに遅ればせながらの初詣in鎌倉。
御札を返して厄祓いも。
これで今年も安泰。
八幡宮の境内で
王様のブランチのロケやってたー。
人だかりになってなかったけど芸能人
みるとテンションあがる笑
bread It beにて
リピートのバゲット購入、
やっぱり醤油っぽいかんじで
そのままたべてすごく美味しいタイプ。
軽さはないけどこの味好きだなあ。
予算はワンコインくらいと決めてたのでフィナンシェ1個とバゲット1本
合計540円
フィナンシェはアーモンド風味しっかり、しっとりじゅわっと外はカリっとで美味しかったー。
娘が端っこは、メロンの味がするーー
と。。メロンと唱えてたべるとそんな気も?!けど、アーモンドだよ。


今年もあっという間に2ヵ月たったけど
平和に1年過ごせますように。