ウィンザー通信

アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。

命の日

2014年02月11日 | 家族とわたし
このブログは、友人かおりちゃんのおかげ?で、始まりました。
それは今から5年半前、2008年の8月のことでした。
それからはぼちぼちと、はじめは日記のつもりで書いていましたが、2011年の3月以降は、ちょっと様変わりしてしまいました。
それでもやっぱり基本は、自分がどういうことを考えたり見たり、そして行動したりしていたかを、書き残しておきたいと思って書いています。

なので、中には、そんなことまで公に?というような内容を、書いていることがあります。
特に、身内のことについては、本当は、こういう場で話すべきではないのではないか?と、注意を受ける時もあります。
けれども、それがわたしなのです。
こうやって書いたり話したりすることできっと、まだもやもやとしている気持ちを整理しているのだと思います。
なので、読み辛いとお感じの方はどうぞ、読み飛ばしてください。

先日10日は、父の命日でした。
命の日と書いて、亡くなった日。
なんだか不思議な気もします。

先々週の金曜日に、家猫の容態がとても危くなり、死というものが急に間近に感じられたので、
気功瞑想の後の対話の時間に、身内の死ということについての話になりました。
クラスメイトのマリアンが、ホスピスに入院していた父親の最期の話をしてくれました。
「父がホスピスに入院する際に、茶色の箱を渡された。
その中身は見ないようにと言われた。
父がいよいよ危ないという時になって、伯母と看護士が目配せをして、茶色の箱が看護士に手渡された。
それはきっと、父の死期を早めるためのものだったに違いない、と自分は感じ取っていたのに、それを止めることができなかった。
それを今もすごく悔やんでいる」

その話を聞いているうちに、わたしの脳裏に、あの3日間がまた、とても鮮明に蘇ってきました。
たまらなくなって、気がつくと、話し始めていました。
「マリアンはいいよ、わたしなんかより全然いいよ。
わたしは、たったの2日間、モルヒネの投与が増えて朦朧としていた父が、夜中にとても暴れて手に負えなかった、
ただそれだけで、その夜の担当だった、父がとても嫌っていた看護士が、モルヒネをさらに増やしましょうか?という問いを目でされて、つい頷いてしまった。
父はただ、部屋から出たかっただけなのに。
部屋から出て、家に帰りたかっただけなのに。
家に帰る途中で、上六の近鉄百貨店の天ぷら屋で、天ぷらを食べたかっただけなのに。
だから、体につながってる管を全部引っこ抜いて、自由になりたかっただけなのに。
それをわたしは、ただ自分が辛かったからって、父の死を早めることを知ってて頷いた」

もうこういうふうには考えない。
わたしが父を殺したのではなく、癌という病に襲われて死んだのだ。
父の死期を早めたのは事実だけども、それはまた、彼を苦しみや痛みから開放したとも考えられる。

そんなふうに考えられるようになり、思い出しても泣かなくなり、自分なりに整理できてきたのかなと思っていたのに、
涙がバアッと溢れ出てきて、自分でもびっくりしてしまいました。

でも、ミリアムがこんなふうに言ってくれました。
「わたしも、分身のような、親友のような母を亡くした時、3年間ずっと、大泣きしていた。
それだけ泣かないと、納得できなかったのだと思う。
人も動物も、そうやって、思い出してくれる人の中で生きている。
いろんな感情といっしょに思い出すことは、その人の命がうんとカラフルになる。
泣きながら、笑いながら、怒りながら、どんどん思い出して」

今年の命日は、ショーティの退院の日と重なりました。
父がきっと、連れて帰ってきてくれたのだと思います。

なのに、今年に限って、美味しいものを作ってあげることができませんでした。
今週末に、好きだった日本酒と、弟からリクエストされた『白菜と豆腐だけの湯豆腐』⇒絹ごしで、を作ってお供えしようと思います。
弟はほんとに、家族思いの、情の深い男だと思います。
父はいい息子を、そしてわたしはいい弟に恵まれました。

↓下記は、これまでの『父の命日』の記録です。

2009年2月10日

2010年2月10日

2011年2月10日

2012年2月10日

2013年2月10日

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2014-02-13 01:23:03
命は、かたちを変えて延々脈々と続くのだなと思うことがあります。だから、どんな悪いことした人の命も、借りもんの体から離れるときにピカピカ輝けるように、みんなで支え合って大事にせないかんと思うのです。でも日本では、世間がどんどん冷たくなってゆく。生きづらい社会です。どうにかせんと!
ショーティさん、まだまだ体力ありますね。よかった(^o^)どうか、のんびりぼちぼち養生してくださいね。
我が家は愛犬が亡くなってから、家の中がシーンとしています。春には、どなたかが飼えなくなった訳ありワンちゃんを迎えようかと夫と相談中です。
返信する
凪さんへ (まうみ)
2014-02-13 10:58:57
家の中がシーンとしている。
この感じが、本当によく分かります。
今から思えばたったの5日間でしたが、空っぽのベッドや餌の食器を見る度に、その静けさがさらに濃くなりました。

寂しいですね。どうか、暖かな春に、新しい家族を迎えてやってください。
きっと、しっかり愛されて逝ったワンちゃんも、喜ぶと思います。

命はかたちを変えて延々脈々と続く。
わたしもそう信じています。
だから、どんな命も尊いし、尊ばれないといけないと思っています。

ショーティは今日で3日目を迎えました。
インシュリン注射も朝晩合計6回、ぼちぼちと慣れてきました。
ゆっくりとですが、だいぶ歩くようにもなってきました。
いろいろと心配してくださり、本当にありがとうございます。
これからもまたちょくちょく経過を書いていこうと思っています。
また、ワンちゃんのお話、聞かせてください。
返信する
Unknown (かまどがま)
2014-02-13 11:52:43
11日のブログを拝見し、愛情あふれる暖かいご家族が思い浮かびましたが、前年のものなどを拝見し、壮絶な歴史をお持ちということを知り、すぐコメントできませんでした。

まうみさんの持つ力強さに納得。父の家族への裏切りは亡くなって18年たっても心から許すことが出来ていません。そう云う事が普通だった世代ということは諦めているのですが、そのあたりに自分の小ささを感じます(笑
返信する
かまどがまさんへ (まうみ)
2014-02-19 02:19:27
古い記事を読んでくださったのですね。ありがとうございました。
当時は、当事者として、時には弱ったり、自暴自棄になったりしましたが、
やはり生来の呑気ものの気質が根強かったのか、なんとか切り抜けてこられました。
なによりも、いつもギリギリの所で必ず、手を差し伸べてくださる人がいたことが、今の暮らしにつながっていると思います。
いくら感謝してもし足りません。

かまどがまさん、わたしもまだまだ、心の中のわだかまりを溶かし切れていません。
許せないままの人もいます。
それはもう、小さいとか大きいとか、そういう計れるものではなく、だからそのことで自分自身を卑下したり、後悔したりすることも不必要なことだと思っています。
自然のままに、自分の心の奥底を眺める時間をできるだけ持つうちに、なんとなく見えてくるからと、
そう言ってくれる人がいます。
かまどがまさんも、いろんな思いを抱えておられるのですね。
話してくださりありがとうございます。うれしかったです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。