
THE CANTERBURY TALES 
14世紀 ジェフリー・チョーサー
カンタベリーへお参りに行く人たちのお話とくれば、ありがたーい物語なのかしら?
などと思いつつ読み始めてみましたら、けっこうバチあたりな本なんですのね
カンタベリーに向かった 作者(?)が、途中の宿で出会った人たちと
一緒にお参りに行くことになり、道々ひとりふたつづつ話しを披露して
一番おもしろい人を選ぶ、というものです。
この本には8人しか登場しませんが、本当は29人いたそうで
お話は58になるってことですかね?
そういえば岩波文庫は上中下の3冊になっていましたね。
面白い話しといえば、現代は自虐ネタが主流のような気がしますが
誇り高き中世の方々が自分を笑い者にするなんて… というわけで
主な内容は(たまたまそんな8篇が選ばれていたのかもしれませんけれども)
人の悪口か艶話でございました。
好きな話しは特に…
全部書き出してみましょうか。
粉屋の物語は、大工がもらった若い妻と下宿している学生の浮気の笑い話。
家扶の物語は、悪党と呼ばれる粉屋の女房と娘がふたりの学生に…
という笑い話。
船乗りの物語は、商人の浪費家の妻と要領のいいハンサムな修道僧の話し。
バースの女房の物語は、騎士が処刑を逃れるために女性が一番望むことを探して歩くお話。
托鉢僧の物語は、あくどい送達吏が悪魔とグルになるという悪口。
送達吏の物語は、いんちき托鉢僧が病人にしてやられたというお話。
商人の物語は、ある金持ちが60歳を過ぎてから娶った若くて美人の嫁と従者の浮気のお話。
ね? なんだか信心深い人たちが集ってするような話しじゃないでしょう?
人を笑わせるためなら力づくで下世話にしちゃうぞっていう感じは
今で言ったら “ すべらない話 ” ってことになるんですかね?
唯一 “ 深イイ話 ” と言えるのが郷士の物語で
身分違いの騎士と結婚した淑女が貞節を守るお話です。
職業やら地名などに歴史が垣間見えるものの
今も昔も、人間ってちょっと意地悪なお話とか下ネタが好きね
信仰が行き渡っていたはずの中世で、このような作品が生まれていたとは…
前置きに聖書からの引用とか聖者のエピソードが盛り込まれておりますが
小咄集なんですよね?
はっ
もしかして、笑い話に見せかけた教訓なんだろうか?
ありがたさに気付かないバチあたりは私なのかしら?
とはいえ、この1冊に登場した8人だけで十分なので
岩波文庫の3冊を読んで確かめようとは思いませんです。

14世紀 ジェフリー・チョーサー
カンタベリーへお参りに行く人たちのお話とくれば、ありがたーい物語なのかしら?
などと思いつつ読み始めてみましたら、けっこうバチあたりな本なんですのね

カンタベリーに向かった 作者(?)が、途中の宿で出会った人たちと
一緒にお参りに行くことになり、道々ひとりふたつづつ話しを披露して
一番おもしろい人を選ぶ、というものです。
この本には8人しか登場しませんが、本当は29人いたそうで
お話は58になるってことですかね?
そういえば岩波文庫は上中下の3冊になっていましたね。
面白い話しといえば、現代は自虐ネタが主流のような気がしますが
誇り高き中世の方々が自分を笑い者にするなんて… というわけで
主な内容は(たまたまそんな8篇が選ばれていたのかもしれませんけれども)
人の悪口か艶話でございました。
好きな話しは特に…

全部書き出してみましょうか。
粉屋の物語は、大工がもらった若い妻と下宿している学生の浮気の笑い話。
家扶の物語は、悪党と呼ばれる粉屋の女房と娘がふたりの学生に…

船乗りの物語は、商人の浪費家の妻と要領のいいハンサムな修道僧の話し。
バースの女房の物語は、騎士が処刑を逃れるために女性が一番望むことを探して歩くお話。
托鉢僧の物語は、あくどい送達吏が悪魔とグルになるという悪口。
送達吏の物語は、いんちき托鉢僧が病人にしてやられたというお話。
商人の物語は、ある金持ちが60歳を過ぎてから娶った若くて美人の嫁と従者の浮気のお話。
ね? なんだか信心深い人たちが集ってするような話しじゃないでしょう?
人を笑わせるためなら力づくで下世話にしちゃうぞっていう感じは
今で言ったら “ すべらない話 ” ってことになるんですかね?
唯一 “ 深イイ話 ” と言えるのが郷士の物語で
身分違いの騎士と結婚した淑女が貞節を守るお話です。
職業やら地名などに歴史が垣間見えるものの
今も昔も、人間ってちょっと意地悪なお話とか下ネタが好きね

信仰が行き渡っていたはずの中世で、このような作品が生まれていたとは…
前置きに聖書からの引用とか聖者のエピソードが盛り込まれておりますが
小咄集なんですよね?
はっ

もしかして、笑い話に見せかけた教訓なんだろうか?
ありがたさに気付かないバチあたりは私なのかしら?
とはいえ、この1冊に登場した8人だけで十分なので
岩波文庫の3冊を読んで確かめようとは思いませんです。
![]() | カンタベリー物語(全訳) 英宝社 このアイテムの詳細を見る |