早いもので、もう始まってしまった。
息子(8歳)の夏休みが。
昨日が終業式。
今日からは毎日家にいる。
あ〜。
どうやって過ごせばいいのか。
撮影とかで出かける時に実家へ預ける事はあるだろうけど、基本的にこれから40日間ずっと一緒の日々だ。
長いなぁ。
長過ぎるなぁ。
ボクも自由ならまだいいんだけど、やらなくちゃいけない事があるから息子に構ってばかりいられない。
でも構わないわけにはいかない。
そしてこれからは、気軽にゴロンとしたり、気軽にお菓子食べたり、気軽にDVD観たりもなかなか気軽に出来ない。
日頃、父は家でそんな姿なのかと思われたら困るからさ。
別にビシッとして過ごすわけではないけど、この期間は若干ちゃんと生活をする事になる。
昨日終業式を終えた息子は帰るなり机に向かった。
何をしているんだ?
と思ったら、
「遂に始まりましたなぁ」
と嬉しそうに言いながら一枚の絵を差し出してきた。
「恐怖の夏休み」というタイトルで、怖い顔をした息子が大勢の泣いているボクをいじめている絵だ。
わざわざこれを一生懸命描いていたのか…。
ボクがこれから苦しむ40日間ってのをよく分かってやがる。
去年の夏休みはどう過ごしたかな。
プールと海に何度も行ったりしてたっけ。
今年もそんな感じでどうにか息子を疲れさせ、満足させていくしかないか。
あとは本とゲームとDVDを頼りにしよう。
まあ、過ごし方よりも大変なのが、昼ご飯なんだけどね。
ボクだけならお湯を入れるだけで出来上がるのに、息子がいるとなるとそれで終わらせるわけにはいかない。
ちょっとは栄養面の事を考えなくちゃいけないだろう。
といっても、ボクが作れる息子用昼ご飯のレパートリーなんてしれているけどさ。
レトルトハンバーグを温めるか、レトルトカレーを温めるか、レトルトミートボールを温めるかくらいだ。
カップラーメンとレトルトとどっちが栄養あるかどうかはよくわからんけど、まあいいや。
とりあえず初日の今日は朝からピアノのレッスンがあった。
その流れで牛丼食べにいって、夕方からは息子の友達が誘いに来て遊びに行ったからそこまで負担はなかったな。
ま、今後もちょくちょく何か用事をいれて、40日間を乗り切っていこっと。
息子(8歳)の夏休みが。
昨日が終業式。
今日からは毎日家にいる。
あ〜。
どうやって過ごせばいいのか。
撮影とかで出かける時に実家へ預ける事はあるだろうけど、基本的にこれから40日間ずっと一緒の日々だ。
長いなぁ。
長過ぎるなぁ。
ボクも自由ならまだいいんだけど、やらなくちゃいけない事があるから息子に構ってばかりいられない。
でも構わないわけにはいかない。
そしてこれからは、気軽にゴロンとしたり、気軽にお菓子食べたり、気軽にDVD観たりもなかなか気軽に出来ない。
日頃、父は家でそんな姿なのかと思われたら困るからさ。
別にビシッとして過ごすわけではないけど、この期間は若干ちゃんと生活をする事になる。
昨日終業式を終えた息子は帰るなり机に向かった。
何をしているんだ?
と思ったら、
「遂に始まりましたなぁ」
と嬉しそうに言いながら一枚の絵を差し出してきた。
「恐怖の夏休み」というタイトルで、怖い顔をした息子が大勢の泣いているボクをいじめている絵だ。
わざわざこれを一生懸命描いていたのか…。
ボクがこれから苦しむ40日間ってのをよく分かってやがる。
去年の夏休みはどう過ごしたかな。
プールと海に何度も行ったりしてたっけ。
今年もそんな感じでどうにか息子を疲れさせ、満足させていくしかないか。
あとは本とゲームとDVDを頼りにしよう。
まあ、過ごし方よりも大変なのが、昼ご飯なんだけどね。
ボクだけならお湯を入れるだけで出来上がるのに、息子がいるとなるとそれで終わらせるわけにはいかない。
ちょっとは栄養面の事を考えなくちゃいけないだろう。
といっても、ボクが作れる息子用昼ご飯のレパートリーなんてしれているけどさ。
レトルトハンバーグを温めるか、レトルトカレーを温めるか、レトルトミートボールを温めるかくらいだ。
カップラーメンとレトルトとどっちが栄養あるかどうかはよくわからんけど、まあいいや。
とりあえず初日の今日は朝からピアノのレッスンがあった。
その流れで牛丼食べにいって、夕方からは息子の友達が誘いに来て遊びに行ったからそこまで負担はなかったな。
ま、今後もちょくちょく何か用事をいれて、40日間を乗り切っていこっと。