goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

結果の封筒

2014-10-23 | Weblog


今年もまたあの恐怖の封筒が届けられた。

健康診断の結果だ。

あ~怖い。
あ~恐ろしい。

ここに書かれている文面によって、ボクの今度の運命が変わるのだ。
もし『要精密検査』だったらどうしよう…。
もっとひどくて、『要治療』だったらどうなるのか…。

それくらいならまだいい。

『明日までの命』

なんて書かれているかもしれないし

『鼻がでかくて生理的に不愉快な顔』

なんて書かれているかもしれない。

どんな結果が書かれてあろうが、こういうのは血液検査とかで出た数値の結果だからね。
文句を言えるわけがない。

あ~開けるのが怖い。
開けたくない。
こんな封筒、何で送ってきちゃうかねぇ。
ここに何を書かれていても喜ぶ人なんていないぞ?
でも受けたのは自分自身なので仕方ない。

見たくないと言いつつもかなり気になるので、ポストで発見した瞬間すぐに引き破るようにして開封しましたよ。

さあ、どうだ?
ボクの体よ。
いいのか?悪いのか?

ドキドキしながら確認する。

と、結果はまあボチボチ。

決して最高ばかりではなかったけど、そこまで悪い事はありませんでしたわ。
一応、数値的には去年よりマシになっていたしね。

ふぅ。
これでとりあえず安心だな。

でも毎年少しずつ減ってるとはいえ、まだまだ悪玉コレステロールってのがあるなぁ。
こいつを早いとこどうにかせにゃいかんわ。

まあどうせこういうのは、規則正しい生活して野菜をいっぱい食べろとか言うんだろうけどね。
そんなの分かってるよ。
でもそういうのはイヤだ。
好きな時に寝て、好きな物を好きなだけ食べるような生活をしたい。
食べ放題に行って限界まで食べたいし、脂っこいものもいっぱい食べたい。

悪玉コレステロールを減らすケンタッキーが発売されてくれないかなぁ。
もうボクが悪玉コレステロールを減らすには、カーネルサンダースさんに期待するしかないよ。

頑張っていただきたいものだな。

ロストバゲッジ撮影

2014-10-21 | Weblog


演劇ユニットロストバゲッジの短編映画撮影へ。

来年公演する舞台の中で流すようで、監督&脚本を頼まれたんだよね。
今までもちょこちょこ撮ってきているけど、今日は久々にガッツリと一日かけて朝から撮影。

けど、その朝。
なまっちょろい朝じゃない。

5時!

夜明け前に集合し、夜明けと共に撮るんだよね。
早いなぁ。
しかし脚本を書いたのはボク。
朝のシーンじゃないので、書いている段階ではこんなに早くから撮る事になるなんて思ってなかったんだけどさ。
でも考えてみたら確かにこの時間じゃないと撮影はキビシいよ。

みんな、すまない…。

そのシーンに出るのは1人だから全員がその時間に集まったわけじゃなく、ボクを含めて3人で撮影しましたよ。

朝ご飯を食べた後は数人が合流し、ボクが昔からよく撮影で利用している近所の山へ移動。
勝手知ったるこの場所でお昼までガッツリと撮影。

一旦下山して昼ご飯を食べた後はさらに数人が合流し、これでメンバー全員集合。
ここから山に戻って更にガッツリと夕方まで撮影。

暗くなりつつあるのと、バッテリーが無くなってきてるのとで、最後のほうはかなり焦って撮影。

駐車場まで行けばバッテリーの予備はあるんだけど、長い階段を昇り降りしなくちゃいけないんだよね。
出来れば行きたくない。
本当は昼ご飯の後にバッテリーを交換して山に登るつもりが、忘れちゃってたってのが痛いな。
そしてそんな失敗を言ったらみんなから罵倒されるだろうから、何食わぬ顔で撮る。

ふぅ。
どうにか予定分は撮り終わりましたわ。
助かった。

でもまだ今日は終わらない。
一旦解散した後すぐに公民館へ集合。

今度は室内での撮影なんだよね。
短いシーンだったけど、こちらも無事に終了。
これでやっと本日の撮影は終了しましたわ。

ふぅ。
疲れたなぁ。
休憩挟んだけど半日以上撮りっ放しだったから、そりゃ疲れるわな。
グッタリしたまま車に乗って家へ向かう。

そして、そろそろ家に着くって時。
さっき公民館で買ったお茶を飲もうとしたら…

あれ?
ないな。

あ、そっか。
車に乗る前、後から積もうと思ってカメラバックと一緒に駐車場に置いたんだった。

え?

カメラバック?

しまったぁ~!!
駐車場にカメラ忘れてきてる~!!

やっべぇ!
こりゃ大変だ!

もし盗まれていたら、どうなってしまうのか!

カメラが無くなる事も大打撃だけど、それよりもあの中には今日撮ったデータが全部入ってるんだ!
そっちのほうがもっと大打撃だよ!

言えるか?

「てへへ。今日撮ったの全部なくなっちゃったぁ~。また撮り直しましょ!」

って。

言えねぇ~!
そんな事、絶対に言えないぞ!

どうか無事であってくれ!
大急ぎで引き返す。
祈るような気持ちで駐車場へ飛び込むと…

あっぶねぇ!!
無事に発見しましたよ。



あ~、怖かった。
あ~、怖かった。
あ~、怖かった。

他の機材は積んでたのに、肝心のカメラを忘れてるとは…
情けない。
疲れていたからって事にしておこう。

さて、撮影のほうはこれで8割以上終わったかな。
もうちょっと残っているけど、頑張って終わらせよっと。

防水加工

2014-10-20 | Weblog


ボクの住むアパートに、数日前から貼り紙がしてあった。

「今度の月曜日に壁の防水加工をする事になったからね。洗濯干したらいかんからね」

というもの。

ふ~ん。
このアパートももう10年近く経ってオンボロだからなぁ。
そろそろそういう補修作業をしていく段階なのかもしれないね。
そんなのよりも家賃をちょっとでも下げてくれたほうがありがたいが、まあ防水加工も悪くない。

しかし防水加工の工事ってどんなのだ?
よくわからんけど、壁に何か吹き付けたりするんかな?

なんて思いながら迎えた今日。
カーテンを閉め切って工事開始時間を待つ。
薄暗いけど今日はこれで辛抱しよう。

するとしばらくしてトラックが到着し、早速工事が始まった。
と思ったら…
ガシャガシャッ!
ベランダ付近にハシゴがかけられた音がして、すぐにドスンッと人がやってきたではないか。

あれ?
ベランダをやるの?

防水工事ってそんな感じなのか。
どうやら壁は一切関係なく、ベランダの床を防水加工するだけだったみたいなんだよね。
エアコンの室外機とかも外し、本格的にガリガリゴリゴリと作業をしているの。

それだったら、壁の防水加工じゃなくって、ベランダの防水加工って書いてて欲しかったなぁ。

だって、こんなにベランダに立ち入られるなんて思ってなかったんだもん!
カーテンのすぐ向こうで、ずっとバッタンバッタンと作業していて、気になってしょうがない。

こんな事なら、もっとビシッとカーテン閉めておけばよかったよ。
ほんの1センチ程度だけど隙間を残してしまっていた。
失敗したなぁ。
あの隙間が気になるよ。

まあもちろんそのくらいでは中を見れないとは思うけど、でも覗こうと思えば覗ける。
ボクが工事関係者だったら、そんな隙間あったら絶対に覗く自信があるよ。

ま、見られて困る事なんてないけどさ。
でも普段なら気軽に寝っ転がったり、お尻をかいたりするのを、何となく躊躇してしまうよ。
すぐ真横に知らない人がいる状況だもん。

こりゃ落ち着かん。

そのうち、塗料のシンナー臭が部屋の中まで漂ってきた。

うえっぷ!
気分悪い。

しかし窓を開けるわけには行かず。
開けたらもっと強烈なシンナー臭になってしまうのだ。

結局夕方くらいまで薄暗い部屋で苦しみながら過ごしましたわ。
昼ご飯のラーメンも音を立てずに食べ、あんまり美味しくない。

ようやく作業が終わって工事車両が去っていった時は嬉しかったなぁ。
窓全開にして過ごしてやりましたわ。
もうしばらくないとは思うけど、もしまたこんな工事があったら、どこかに避難するようにしよっと。

トロイメライ

2014-10-19 | Weblog


演劇集団P-nutsさんの公演「トロイメライ」の撮影へ。

朝から機材を担いで会場へ着くと…

あら?
違う劇団の若手が2人来てるじゃん。
あ、1人はあんまし若くないか。
まあそれはいいや。

どうやらお手伝いに来たようなんだよね。

ボクがセッティングをしていると、2人は会場に掃除機をかけはじめていた。
頑張ってるな。
と思ったけど、すぐにその音は止まる。

あ、掃除機が詰まっちゃったのね。
掃除機を開けてゴミを捨てようとしているよ。

でも…

2人でがかりで必死でやっているのに、どうやってゴミを捨てたらいいのか分からないらしい。
ああでもない、こうでもないと手こずっている様子。

おいおい。
いつまでやってんだ?
そんな時間かかるような事じゃないだろうに…。

まあさほど気にせずにボクはセッティングを進め、会場にケーブルを這わせたりマイクを置いたりする。
ここの劇団は何度も撮っていて知り合いが多いので、そんな方々と話したりもする。

I氏はいつも眠そうにしているな。
O氏は随分お腹がぽっこりしちゃってるな。
T氏は結婚したのね、そりゃおめでとうございます。

そうこうして、何気なく掃除機の2人を見ると…

まだやってたよ!
ここに来て、まだ掃除機にしか触ってないんじゃないか?

そんなに難しいのかなぁ。
手伝ってみようかと思ったけどそれで出来なかったら格好悪いから、見て見ぬふりしましたわ。
あ、2人の名誉の為にも言っておきますが、その後は見事な働きっぷりでしたよ。
ほんとほんと。

昼・夜の2回公演は無事に終了。
実際に大分に存在した特攻隊が題材なだけに、ズッシリどっしりした気持ちにさせられたけど、いいお話でした。
感動でした。

公演後は撤収作業。
機材を、ちょっと離れた駐車場まで運んでいく。

その途中にある定食屋さん。
さっきから何度も店の前を往復しているけど、ずっと行列が出来てんな。
普通の定食屋さんっぽいのにどうして?

と思ったら…

今日で閉店なのか。
貼り紙がしてあったよ。

正直、何の思い入れもない店だけど、今日で最後となると行ってみたくなっちゃうね。
こんなに並んでいるって事は、みんなから愛されている店だろうし。

でも行くわけにはいかない。
帰んなくちゃいけないからさ。
そしてなによりも、今から打ち上げするって誘ってもらったのを断ったばかりだもん。
そんなやつが定食屋でご飯食べてるのを見られでもしたら、人間性疑われちゃうよ。

何故か公演後にもらった餅を食べながら、大人しく引き上げましたよ。

あ、今日の公演は来月宇佐市でも行われるので、興味ある方は是非どうぞ!

アドバンテージ

2014-10-18 | Weblog


撮影からの帰り。
経過が気になりつつもあえて何の情報も入れずに家に着き、急いでテレビを見ると…

おお!
阪神タイガース勝ってるじゃないですか!

しかもちょうど試合が終わる直前!

9年ぶりの日本シリーズ出場の瞬間を、無事に見る事が出来ましたわ。
いや~、良かった良かった。

でもなぁ。
元々は2位なんだよな。
そのせいか、どうしても嬉しさも半分になっちゃうんだよね。


野球なんて興味あるかい!という人のために一応補足するけど、セリーグ優勝は巨人だったんだよ。
でもパリーグとの日本シリーズに進むには、上位3チームでクライマックスシリーズを勝ち抜いたチーム。
それに今年は阪神タイガースが勝ったんだよね。

クライマックスシリーズは正式な制度だし、それを勝ち抜いたんだから堂々としてりゃいいんだろうけどさ。
でも何となく後ろめたい。

いいのか?
2位なのに日本シリーズに進んでいいのか?
何となくズルしたような気分になってしまってあまり気分がよくない。

棚からぼたもちっぽいというか、裏口入学っぽいというか、なべやかんっぽいというか、そんな感じ。
な~んか素直に喜べないんだよな。

こういうので阪神が日本シリーズに進んだのは初めてなので今まで分からなかったけど、こんな気持ちになっちゃうのか。
しかも4連勝でスルスルっと簡単に勝っちゃったってのもそう思っちゃう要因だろう。

リーグ1位だった巨人には1勝分のアドバンテージがあって、こっちは4勝のところ向こうは3勝でよかったんだけどね。
もっとあっていいな。
向こうには3勝くらいあげてもいい。

こっちは1敗も出来ないって状態ね。
それくらいしないと盛り上がれないよ。
これだとかなり気合いが入るだろう。

でもまだ弱いかな。
2位のくせに日本シリーズ…という負い目を完全に打ち消すためには、もっともっとアドバンテージが必要だ。

じゃあ1位のチームはスパイクじゃなくって『俊足』使っていいって事にしよう。
さらに、グローブにネバネバつけて、ボールを掴まなくても取りやすくしてもいいな。
後はなんだろ。
審判買収やドーピングも見て見ぬフリして、空調を調整してのボール操作も問題にしないようにしよう。

とにかく、ずりぃ!というくらいのアドバンテージを与えて、戦いたいものだね。

とはいえ、やっぱり久々に参加出来る日本シリーズはかなり楽しみだな。
相手はソフトバンク希望だけど、どうなる事やら。