朝。
ドスンッという衝撃で目が覚めた。
息子(4歳)が飛び乗ってきたんだな。
今日は随分と早起きじゃんか。
いつもは起こしてもなかなか起きないくせに、自分から率先して起きてくるとは珍しい。
いつもこうあって欲しいものだよ。
さて。
じゃあゆっくりと用意しようかね。
起きるのが遅いうえに朝ご飯もノソノソ食べるから、毎日バタバタしてるんだよな。
今日は優雅な気持ちで朝を過ごせそうだ。
保育園には9時20分までに行けばいい。
んで、今が9時30分か。
じゃあパン食べさせて着替えさせてから、歯磨きしよう。
今日はどの服を着せよっかな。
ん?
あれ?
今、何かおかしかったか?
えっと…
今が9時30分だよな。
あれ?
登園時間って何時だっけ?
9時20分か。
あれ?
あれあれ?
嘘だろ!?
思いっきし遅刻してんじゃん!
こりゃヤバイ!
どうしよう!
えっと…えっと…どうすりゃいいんだ?
愚妻はもう出かけているから、ボクが対処しなければいけない。
でもどうするべきなのか咄嗟に思いつかないのだ。
アピールするわけじゃないんだけど、普段から遅刻は滅多にしないからね。
ましてや、寝過ごしての遅刻なんて記憶にないくらい昔の事だ。
昔バイトしてた頃に何度かやっちゃった事はあるけど、それ以来じゃないかな。
なので、保育園の遅刻も初めての事。
どうしよ、どうしよ。
あ、とりあえず保育園に電話しなきゃいけないのか。
「寝坊したから遅れて行きます」って。
う~ん。
寝坊って言いたくないなぁ。
イメージ悪いよなぁ。
じゃあどうする?
病院に寄ってから行くって事にしてみるか?
いやいや。
インフルが流行っている今の時期、病院に行ったってのもイメージ悪かろう。
当然ながら、どうして病院に行ってたのか聞かれるだろうし。
いっその事、休ませるってのも考えたが、同じ理由で病気関係の事は避けていたほうが無難だ。
う~ん。
せめてボクだけは助かれないものかなぁ。
息子が寝坊したってのは言ってもいいが、ボクだけはそう思われたくない。
息子を犠牲にしてでも、自分だけは好印象でいたいのだ。
例えば、いくら起こしても起きなかったとか?
いやいや、無理がある。
じゃあ、仕事しててついつい起こすのを忘れてたとか?
それなら可能かな。
だったら、急に朝から仕事関係の電話があったとか、お客さんが来たってのはどうだ?
これ完璧っぽいぞ。
ボクも朝から頑張ってるっぽく見られるし、息子を起こせなかった理由にもなるから一石二鳥だ。
いや。
でもわざわざそんな理由を電話で言うのもどうかなぁ。
そもそもさ。
息子が絶対にバラしちゃうだろうしね!
ボクも寝坊して息子に起こされたんだもん。
こいつは先生に「パパを起こした」なんて言っちゃうに決まってるよ。
だったら、それを踏まえた理由にしなければいけない。
ボクが起こされたけど、決して寝坊ではない理由で遅刻したっていう言い訳…
ちくしょう。
そんなの思い浮かばないよ!
結局電話して「すいませんが、ちょっと遅れます」と言っただけで終わりましたわ。
急いで駆けつけた保育園では他のクラスの先生にチラッと会っただけで、詳しく話す事もなかったしね。
助かってはないけど、まあ助かった。
しかし寝坊したとは情けない。
予備の目覚ましも知らずに止めちゃってたんだろうなぁ。
最近調子にのって遅くまで起きてる事が多かったから、生活態度を改めよっと。
夜8時頃には寝れるように頑張らなくっちゃ。
ドスンッという衝撃で目が覚めた。
息子(4歳)が飛び乗ってきたんだな。
今日は随分と早起きじゃんか。
いつもは起こしてもなかなか起きないくせに、自分から率先して起きてくるとは珍しい。
いつもこうあって欲しいものだよ。
さて。
じゃあゆっくりと用意しようかね。
起きるのが遅いうえに朝ご飯もノソノソ食べるから、毎日バタバタしてるんだよな。
今日は優雅な気持ちで朝を過ごせそうだ。
保育園には9時20分までに行けばいい。
んで、今が9時30分か。
じゃあパン食べさせて着替えさせてから、歯磨きしよう。
今日はどの服を着せよっかな。
ん?
あれ?
今、何かおかしかったか?
えっと…
今が9時30分だよな。
あれ?
登園時間って何時だっけ?
9時20分か。
あれ?
あれあれ?
嘘だろ!?
思いっきし遅刻してんじゃん!
こりゃヤバイ!
どうしよう!
えっと…えっと…どうすりゃいいんだ?
愚妻はもう出かけているから、ボクが対処しなければいけない。
でもどうするべきなのか咄嗟に思いつかないのだ。
アピールするわけじゃないんだけど、普段から遅刻は滅多にしないからね。
ましてや、寝過ごしての遅刻なんて記憶にないくらい昔の事だ。
昔バイトしてた頃に何度かやっちゃった事はあるけど、それ以来じゃないかな。
なので、保育園の遅刻も初めての事。
どうしよ、どうしよ。
あ、とりあえず保育園に電話しなきゃいけないのか。
「寝坊したから遅れて行きます」って。
う~ん。
寝坊って言いたくないなぁ。
イメージ悪いよなぁ。
じゃあどうする?
病院に寄ってから行くって事にしてみるか?
いやいや。
インフルが流行っている今の時期、病院に行ったってのもイメージ悪かろう。
当然ながら、どうして病院に行ってたのか聞かれるだろうし。
いっその事、休ませるってのも考えたが、同じ理由で病気関係の事は避けていたほうが無難だ。
う~ん。
せめてボクだけは助かれないものかなぁ。
息子が寝坊したってのは言ってもいいが、ボクだけはそう思われたくない。
息子を犠牲にしてでも、自分だけは好印象でいたいのだ。
例えば、いくら起こしても起きなかったとか?
いやいや、無理がある。
じゃあ、仕事しててついつい起こすのを忘れてたとか?
それなら可能かな。
だったら、急に朝から仕事関係の電話があったとか、お客さんが来たってのはどうだ?
これ完璧っぽいぞ。
ボクも朝から頑張ってるっぽく見られるし、息子を起こせなかった理由にもなるから一石二鳥だ。
いや。
でもわざわざそんな理由を電話で言うのもどうかなぁ。
そもそもさ。
息子が絶対にバラしちゃうだろうしね!
ボクも寝坊して息子に起こされたんだもん。
こいつは先生に「パパを起こした」なんて言っちゃうに決まってるよ。
だったら、それを踏まえた理由にしなければいけない。
ボクが起こされたけど、決して寝坊ではない理由で遅刻したっていう言い訳…
ちくしょう。
そんなの思い浮かばないよ!
結局電話して「すいませんが、ちょっと遅れます」と言っただけで終わりましたわ。
急いで駆けつけた保育園では他のクラスの先生にチラッと会っただけで、詳しく話す事もなかったしね。
助かってはないけど、まあ助かった。
しかし寝坊したとは情けない。
予備の目覚ましも知らずに止めちゃってたんだろうなぁ。
最近調子にのって遅くまで起きてる事が多かったから、生活態度を改めよっと。
夜8時頃には寝れるように頑張らなくっちゃ。