goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

プール開き

2011-07-03 | Weblog
遊園地内にある子供用のプールが,昨日オープンしたらしい。
去年も行ったんだよね。
で、結構良かったんだよね。

じゃ、今年も行きましょう。
なら、さっそく明日行きましょう。

と、昨日の夜に決定。
天気が微妙だけど、行けるうちに行っておかないと次いつどうなるか分からない。
夏休みに入ったら混みそうだしね。

こういう時いつも一緒に出歩いているY氏に連絡したら「行く」という答えと共に「その遊園地の入場券を持っている」との事。
おおっ。
そりゃいいわ。
入園料に加えてプール代もかかるから、通常だとそこそこの値段になっちゃうんだよな。
でもそれがタダだと、かなりお得に入れる。
確か、去年行った時も別ルートから入園券をもらっていたんだっけ。

助かった。儲かった。
車で40分ほどかけてプールへ到着だ。

ここのいいとこは、わざわざ水着に着替えなくてもいいってとこ。
浅いプールだからね。
子供は着替えさせるけど、大人はそのまま行けるのでラクなのよ。

わずかな青空がのぞく程度の空の下、更衣室で水着に着替えさせると、さっそくプールに飛び込んでいく息子(3歳)とFちゃん。
前から2人とも「プールに行きたい」と言ってたから、良かったよ。
たくさん遊ぶがいい。
と思いながら、ボクも短パンに着替えて入っていくと…

つんめてぇ!

結構冷たいぞ!
やっぱりもっと晴天の時に来るべきだったか?
混むのはイヤだったので、朝一番で来たってのもあるだろう。

しかし、奴らはこの冷たいのによくもまあ平気で入っていったものだよ。
すぐに慣れたけどね。
でも水に浸かってない上半身に水がかかると冷たいってのは最後まで変わらずでしたわ。

朝一番で来た事もあり周りはまばらだったけど、気温の上昇と共に少しずつ人も増えていった。

さて、そんな人達。
遊園地のついでに寄る人もいるだろうけど、ここのみを目指してきてる人も多いだろう。
わざわざ遊園地の入園料も払って、プールに来ているのだ。

我が家を含め、いいとこの子ばかりが集っているに違いない。
どころなし、血色のいい、気品のある優雅な子供達が多いな。
と思っていたら…

つめてぇ!

後ろから見知らぬ少年に、水鉄砲で水をかけられてしまったぞ。

さらに備え付けの水が出る機械でボクを攻撃してくる女の子もいる。

Fちゃんが遊んでいるとこに割り込んでくるような子もいる。

全然気品がないじゃん。
こりゃ、いいとこの子なんていやしない。
たぶんみんな、入園料のタダ券をもらっていた人ばかりだったんだろうな。

もちろん我が息子も気品なんてあるわけじゃなく、Fちゃんと共に次々と攻撃してくる。
わざわざ
「そこに立って」
と指定し、2人して水の機械で攻撃してくる。



もう全身ビッショビショ。

濡れたTシャツは重たいし、冷たかったですわ。
念のために着替えを一式持ってきていて良かった。

プールから出た後は、せっかく来ててこのまま帰るのは勿体ないので、園内で色々と遊んでいきましたわ。
例えタダで入ったとはいえ、少しでも遊ばないと損した気になってしまう。

たっぷりと満喫してやりましたよ。
なかなか楽しかった。

この夏の間、また行きたいものだ。

沖縄だ

2011-07-02 | Weblog
沖縄旅行に行っていたN氏夫妻が、お土産を持ってきてくれた。
ありがたい。

友達が国内旅行に行く場合、北海道か沖縄かディズニーランドがほとんどだ。
その3つを国内旅行の御三家と呼んでも何も問題ないくらい。

その御三家の中でも、沖縄ってのは別格だ。
行った人は、もれなくハマっている。
もれなく絶賛している。
もれなく沖縄の余韻にひたっている。
もれなくボクにも行けと勧めてくる。
「住みたい」と言う人も多い。

今回の夫妻もそんな感じだった。
4泊したけど、全然時間が足りないとの事。

う~ん。
そんなにいいものかねぇ。

ボクはまだ沖縄という地に行った事がない。
「和田直樹」を入れ替えたら「おきなわだ(沖縄だ)」になるくらい深い関係だってのに、行った事がない。
これでは名前負けだろう。

でも、あまり魅力を感じないんだよな。
暑そうだしさ。
汗かきのボクがわざわざ沖縄に行くなんて、自殺行為だろうよ。
それと、沖縄時間という言葉があるくらいノンビリした暮らしっぷり。
待ち合わせに1時間くらい遅れるのが当たり前っての聞くと、せっかちなボクには耐えられそうにない。

いや、楽しそうなのは分かるよ。
海が綺麗っぽいしさ。
ソーキソバは美味しいしさ。

でもなぁ。
4泊して足りないってほどにまで満喫出来るものなのか?
1県だけで、それほど観光するようなとこがあるものなのかねぇ?
それほど広い県でもないし。

沖縄だけに限らず、どこの県でも観光する場所なんて3日もありゃ充分だよ。
都会で買物をしたりするならともかく、それ以外でそこまで観光出来るとは思えない。

実際に検証してみよう。

4泊だったら前後の1日はそれぞれ半日くらいしか時間ないだろうけど、最初の1日でちゅらうみ水族館に行くでしょ?
昼はソーキソバで、夜はゴーやチャンプルを食べるでしょ?
次の日の昼間は海に行って過ごし、夜は泡盛飲みながらカチャーシー踊るでしょ?
さらに次の日は「海人」のTシャツ買って、シーサー眺めて、ちんすこう食べるでしょ?

そんなもんじゃない?
ハブとマングースの戦いってのがあればそれで1日楽しめるだろうけど、今はもう開催されてないらしいからなぁ。
あんな面白そうな物がないとなると、ますます何をやるのか分からない。
最終日は持て余してしまい、「仕方ないから具志堅用高記念館にでも行ってみっか」と、仕方なく覗いてみる感じじゃないの?

と思うけど、どうやらそうでは無さそうだ。
何しろ「住みたい」って人が多いくらいだもんね。
よほど何か、行ってみないと分からないほどの魅力があるのだろう。
この中毒性は尋常ではないもん。

もしかしたらボクが知らないだけで、夜な夜な怪しげで魅惑のパーティーが行われているのかもしれないな。
もしくは、ハブを食べたらメチャクチャ旨いとかさ。

以前、行く計画があったけど立ち消えになったままなので、そろそろ行ってみて真相を確かめたほうが良さそうだ。