goo blog サービス終了のお知らせ 

MANIAGARA DIARY

シャインクラブ代表・WANKOの日記

目的

2006-12-26 | Weblog
昼間、R氏から電話があった。
「今晩行く。何しに行くか分かる?」
と言ってくる。

ん?
桃鉄好きをこじらせてしまい毎週のように桃鉄をやりに来る彼だが、それ以外の目的で来ることあるのか?

「なんか頼み事でもあんの」「いや、違う」
「じゃあ、見たいテレビでもあんの?」「いや、違う」
「誰か連れて来るとか?」「いや、違う」

いろいろ言ってみるが、どれもハズレ。

結局
「オレが桃鉄以外の目的で行くわけないじゃん」
だってさ。

そんなの分かってるわ!
だったら最初っからそんな質問すんなよ!
おまけに、友達の家のに来るってのに《桃鉄以外で行くわけない》と断言するとこが凄いわ。

夜になり、R氏が到着。
愚妻と3人で吉野屋に行って食事を済ませてウチに戻る。

が…

今日は愚妻が珍しく家で仕事しなくちゃいけないらしいんだよね。
となると、ボクとR氏の2人だ。

2人でも桃鉄出来ないことはないが、やはり3人は欲しいとこだ。
そこでお向かいに住むH氏にメールしてみたが…

反応なし。

まあ、たまには桃鉄抜きでもいいんじゃないの。

愚妻は横の部屋で仕事。
ボクはリビングで年賀状の宛名書き。
その横では、R氏が寂しそ~にテレビを見ている。

うわぁ。
つまんなさそう…。

普段なら全く興味を示さない、地元ケーブルTV製作のサッカー番組を見ている。
サッカーもケーブルテレビも全く興味ないハズなのに…。
がっくりと肩を落とし、寂しそうにTVを見ている。

さすが《桃鉄以外で行くわけない》と断言するだけあるね。
ボクのほうは見向きもせず、桃鉄が出来ない寂しさを体で現している。

しばらくしたら「酒飲んで寝てた」というH氏が登場。
大喜びでコントローラーの用意をしてましたよ。

ボクのほうはそれをしながら、年賀状の宛名書き。
とりあえず宛名だけは終了。
年々枚数増えてくるし、さすがに大変だ。
来年からはパソコンに登録してたほうが良さそうだな。

念が上

2006-12-25 | Weblog
気付けば師走。

年賀状が全く手つかずのまま。

こりゃヤバい!

元旦に届くためには、最低28日くらいには出さなければいけないだろう。
パソコン印刷は登録していないので、宛名書きだけでも1日くらいかかる。
文章を書くのが2日くらいかな。
そして何よりも、写真を撮るという作業が残っている。

ボクは毎年、何故か仮装した写真を撮って年賀状にしているんだよね。

7、8年前くらいに、女装した写真を撮ってみたのがキッカケだ。
一度始めてしまったものを止めるわけにはいかない。
以後、毎年のように何かをしている。
4年前には鉄腕アトムをやった。
これが意外に評判が良く、この4年間はアニメの仮装を続けている。
結婚してからは愚妻と2人で仮装をするようになった。

でもさぁ。
もうアニメは飽きちゃったんだよね。

仮装はいいんだけど、アニメの仮装ってのがイカン。
最初の鉄腕アトムはいいけど、さすがに何年も同じ系統が続くと笑えない。
やるほうが飽きてたら、見るほうも飽きてるはずだ。
そろそろ別路線で行く必要があるな。

と、毎年思ってるんだけど、結局毎年アニメの仮装で撮ってしまう。

年末って毎年予想外のことがあって、バタバタしちゃうんだよね。
それも年々バタバタが増していってる気がする。
今年こそは余裕を持って考えようと思っていたけど、例年通りバタバタが続き、気付けば今日。

結局例年通り、アニメの仮装でお茶を濁してしまいましたわ。
今日は愚妻が疲れて弱りきっていたのだが、そんなの構ってられない。
さすがに今日中に撮りあげないと間に合わないもんね。

急いでアイデアを決め、100均などに行って材料を調達し、ドタドタと作業完了。
さすがに急いで作っただけあり、出来もその程度。
仕上がった年賀状を見て、しばらく愚妻と落ち込んだもんね。

でも落ち込んでいても仕方ない。
撮り直す時間など無いのだ。
急いで印刷して、とりあえず完成しましたよ。

印刷終わって気付いたけど、『2007』とか『元旦』とかいう文字を一つも入れてないの。
仮装に夢中で、すっかり忘れてたわ。
けど、それももう今更仕方ない。

あ~あ。
妥協だらけの年賀状になっちゃったなぁ。

ま、別にいっか。
どうせ友達にしか送らないしね。
ここを見ているボクの友達は、元旦に「こいつ妥協したな」と思って下さいな。

とりあえず明日から宛名書きをしなくちゃ。

コリコリコリ

2006-12-24 | Weblog
クリスマスイヴだからというわけでもないが、タツヤとO氏が来た。

クリスマスイヴということで、オードブルやらモスチキンを買ってきて食べる。
何を思ったのか、愚妻がモスチキンを15本も買ってきていた。
1人あたり4本弱だ。
でもさぁ。
モスチキンって以外と大きいんだよね。
普通モスチキンってのは、2個が美味しく食べられる数と言われている。
せいぜい3個が限界だ。

その上、今日はオードブルや焼きそばも大量に買ってきている。
だから、モスチキンもそんなに食べれるもんじゃない。

と思ってたんだけど…

さすがは大食いモンスター、タツヤ。
平気な顔で5個も食べてましたわ。
もちろんオードブルやら焼きそばやらサラダも、もりもり食べている。
さらにケーキも3個も食べている。

『風邪で体調悪いわぁ』
と、鼻水ズルズル言わせていたけど、体調悪くてそれかよ!
久々に彼の本領を見させてもらったね。

TVでは『M-1グランプリ」でチュートリアルが優勝していた。
が、ボクの家では、ケーキに乗ってるサンタを一生懸命食べようとしていたO氏のほうが圧倒的に爆笑をさらっていたね。

コリコリコリコリ…って…。

プラスチックのサンタを砂糖で出来てると思って必死で噛んでやんの。
普通なら1コリで気付きそうなものだが、6コリくらいするまで気付かない。
ま、それに気付かないのは、まだ仕方ない。
でも、サンタの下に棒(ケーキに刺すためのね)があるってのに、それごと食べるってのはどうだろ!?
よく口の中に刺さらずに食べれたもんだなぁ。

食後はO氏が持ってきてた『Wii』をみんなでやってみた。
CMでよく流れてるから知ってますよね。
任天堂の新しいゲームね。

これが凄いの!

専用コントローラを降ったら、画面のキャラクターもラケットやバットを振る。
ボーリングゲームの時は、本物のように下から投げるようにしたら、キャラクターもその通りに動く。
ピッチャーはピッチャーのように振りかぶり、バッターはバットを振るようにして打つ。

こりゃ楽しいわ!

CMで、どんなものかは知っていたが、実際に遊んでみると予想以上に楽しい。
思っていたよりもコントローラーの反応がいいってのもあるだろうね。

4人で立ち上がって真剣に色んなスポーツゲームをしてたら、段々と汗かいてきたよ。
ちょっと筋肉痛気味だし…。

ゲーム後、O氏にうまいこと言ってたら、まんまとWiiを置いて帰りましたわ。
ふっふっふ。
いっぱい楽しませてもらおう。
「正月までには取りにくる』
って言ってたけど、もう彼の家に戻ることはないだろうね。

お前の物はオレのもの…

ライダーマン

2006-12-23 | Weblog
A氏が来た。
「ご飯を食べてないからこれをチンしてくれ」
と、冷凍ピザを持ってやってきた。

何でわざわざボクんちで晩ご飯を食べるんだろう…

という疑問も抱かせないまま、平然と食べていく。
ま、ボクの分のアイスもあったので別にいっか。

さらに、お菓子を食べ始めていたが、その中にライダーチップを買ってきていた。
仮面ライダーカードがオマケで付いているポテトチップね。

ほほぉ。
どれどれ。
さっそく開けてみる。

と…

うわっ!
『ライダーマン』だよ…。

ボク、子供のころ、このライダーマンが嫌いで嫌いで仕方なかったんだよね。
なんでよりによってこれが当たるかねぇ。

だって下半分だけオッサンの口のライダーだよ。
しかも、他のライダーに比べて弱いし…。

もう、カッコわるいったらありゃしない。
ライダーってのは、子供に夢と希望を与えるべきものだ。
が、ライダーマンは見てて悲しくなってくるライダーなんだよね。
子供が『あんな風になりたい』と言うことは絶対ないと思う。

他のライダー達からイジメられてるだろうなぁ。
もしボクがライダーマンに改造されたとしたら、とても人前には出れず、どこかの島でひっそりと暮らすね。
人類の危機が起きようとも、知ったこっちゃない。
怪人が大暴れしようが、知ったこっちゃない。
こちとらもっと大変な事態になっちゃってんだよ!

番組プロデューサーも、よくこれでオッケーしたよなぁ。
誰か止める人はいなかったんだろうか。

仮面ライダー、ライダー2号、ライダーV3ときて、次にライダーマンを持ってきた理由は何だ?
恐らく、新しいライダーのアイデアを考えていて、どうにもならなくなったんだろうね。
見た目に変化をつけたいけど、どうしていいか分からずに
『フルフェイスが続いてるから、ここで視点を変えてハーフヘルメットでいってみよう』
と思ってしまったんだろう。
どうみても大失敗だ。

子供の頃、仮面ライダーごっこのとき、ジャンケンで負けた人がいつもライダーマンをやらされていたのを思い出す…。

4個め

2006-12-22 | Weblog
K氏が来るので、ピザを注文した。
ちょうどピザが届くのと同時にK氏が到着。
どこからか見張ってたんじゃないかと思うほどのピッタリタイミングだ。

愚妻と3人でバグバグ食べる。
ピザ上に乗っているトマトが落下していくのを必死で押さえつつも食べていく。
やっぱりピザは旨い。

そして食後は、K氏が持ってきてくれていたイチゴ大福だ。

イチゴ大福…
たぶんボクは過去3個くらいしか食べたことない。
大福単体は大好きなので過去700個ほど食べてきたと思う。
そしてイチゴも嫌いではないので、過去900個ほど食べてきたと思う。
が、両者が融合すると激減しちゃうの。

別に嫌いなわけじゃないんだけど、あんまり食べる機会ないまま34才を迎えようとしていた。
自分じゃ絶対に買うことないし、人から貰うことも無い。
ここ数年、手にとったことも無かった。
一番近い遭遇は、コンビニのレジに陳列してあるのを横目でチラリと見かけた程度。

このままでいいのか!

このままイチゴ大福を見過ごしていていいのか!

最近、毎夜毎夜そう思っていた頃に、今日のイチゴ大福。
喜び勇んで食べましたよ。

生涯4個めのイチゴ大福だ。
4個めを自分で開封したのに気付かず5個めも開封してしまい、一気に2個も食べることになってしまったが、今までのバランス調整としては丁度いいだろう。

イチゴの酸味とアンコの甘みが合わさって実に旨い。
こんなに旨いのを何故いままで食べてこなかったのだろう。

実に無駄な33年間を過ごしてきてしまった。

これからは毎食後にデザートとして食べることにしよっと。