詩の現場

小林万利子/Arim 「詩のブログ」 詩をいつも目の前に
小林万利子/Arimの詩とエッセイと音楽Arim songs

「6次元」さんと時間のことなど

2013-11-24 | 気になる人、ことば
先日、今注目のブックカフェ+ギャラリー。
ー都市型茶室「6次元」のことを知った。
店主ナカムラクニオさんの著書
『人が集まる「つなぎ場」のつくり方』を読んでから、
別の時間が流れだしている。
というか、どこかへ置き去りにしてきた大切な時間の感覚が
戻ってきた。

鮭が産卵のために、川をのぼり戻ってくるのを待つような、
豊潤な生命力を持つ卵が育まれる時間。
消費される時間とは真逆の、
何かを待つ確かな予感に満ちた時間。
そんなイメージと重なる。

ここのところ、時間について考えている。
ネットの普及は、一個人を取り巻く情報環境を一変させている。
激流のごとく、だ。
自分が釣り人のつもりが、情報網に絡めとられた釣りロボットの
ようになってしまう危うさもある。
脳も心も、猛スピードでフル回転させなければいけないし、
常に時間は足りない。
情報の激流は、個人を忙殺し呑みこんでしまいそうだ‥。
皆が一斉に、リアルタイムの情報を知らなくても構わないし、
そこだけに、時間の全容が集約されているわけではないはずだ。

時間の蓄積は、自分を形づくるために、自分の色を際立たせる
ために必要なのだと考える。
だとしたら、より多様な時間の概念や角度を、感覚の中に
取り込みたい。

人間が、人として生きる時間を取り戻したい、と思う。
心が、じっくりと物事や他人のことを感じとって、
生きる時間、醗酵させていく時間が必要だと思う。

そんな折も折、冒頭の『人が集まる「つなぎ場」のつくり方』は、
読了後も、何回も手にとってしまうような、
心に体温が戻ってくるような考え方、ユニークな取り組みや
創造に充ちている本だった。

中でも、ブックカフェらしい<簡単読書術>の紹介には、
なんて、心がホッとできただろう。
①遅読 ②妄読 ③積読 のすすめ。
今の情報の激流時代に、このようなことを提案し、
別次元の時間を創出される著者ナカムラさんは、魅力的だ。

興味の対象を、時間をかけて感じていい、そんな時間こそが
大切なのだ、人間が育てられていくのだ、と気づかせてもらう。
人間らしい時間、何かを感じとり、ホッとしたり、悩んだり。
散歩したり、ポツポツと誰かと、とりとめのない話をしたり。
そんな一日の中の、ゆるやかなスポットに、一瞬でも
身を置くことができること、が大事だと思う。

乱暴になるくらい誰もが多忙で、自分を見失ってしまいそうな
日常の中で、さらにスピードアップするだろう時代に、
人間を人間らしく成長させていく、大切な時間のように
思えてくる。

「6次元」。いつか、訪ねてみたいお店。
そしてナカムラさん、という人。

   『人が集まる「つなぎ場」のつくり方』 著ナカムラクニオ


ありがとうございます。応援してネ♪
にほんブログ村 ポエムブログ 現代詩へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。