ひろの映画見たまま

映画にワクワク

映画「ドラゴンタトゥーの女」、謎解きと悲惨な過去を持つ女の壮絶さ!

2012-02-16 16:33:53 | ドラマ
「ドラゴンタトゥーの女」は、スェーデンミステリー作家の原作の映画化。

すでに、スェーデンで、映画化され「ミレニアム ドラゴンタトゥーの女」で公開されている。

そちらは、龍を背に負う女に、ノオミラパスが扮し、その強烈な個性で映画を圧倒したが、今回は、「ソーシャルネットワーク」のルーニーマーラーが演じ、また違った味で圧倒する。

物語は、40年前に起きた少女失踪事件で、こちらも残忍な、身の毛もよだつ事件なのだが、事件関係者がスェーデン財界の大御所とあって、その屋敷は、一つの出島を形成する膨大なものだ。

島への通り道は橋ひとつ、失踪事件が起こるやすぐ封鎖されたため、外へ出るみちがない。さらに警察による大掛かりな捜索が続いた。

しかし、事件には隠された一族の裏話があった。

雑誌記者出身の男は、資料をもとに謎を追いかける。

そこへ、助手としてドラゴンタトゥーの女が登場。

彼女は、助手になる前に一事件を起しているのだが!

まあ、ミステリーだから、話はそのくらいで。

ノオミラパスの魅力に圧倒された記憶があるだけに、ちょっと侮っていたが、なんとルーニーマーラーの出現にも驚かされた、えぐい場面やセックスシーンもふんだんで、か細そうな彼女が変身する。

そして最後は、??、

やはり監督の映像と音楽処理の見事さにも完敗

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画「マシンガンプリーチャ... | トップ | カナダ映画「スモールタウン... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初っ端の曲 (iina)
2012-02-19 12:03:46
少女失踪事件の真相さがしですが、人間関係がややこしかったですね。
初っ端の曲は、ツェッペリンの「移民の歌」というそうですが、いまラジオのお喋りの合間、合間に
口真似して使ってましたから、ミステリーとのギャップもあって笑いの種になるのですね。  驚 !


返信する
初っ端の曲 (ひろ)
2012-02-19 17:05:12
あ、そうだったんですか。

解説ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ドラマ」カテゴリの最新記事