お菓子屋さんの日記です。
le risa
VIRONのパンとMIOのジャム

こんにちは。
先日、兄夫婦から、蓋の絵柄がとてもかわいい「フランシス・ミオ」のジャムをもらいました。
ミオは添加物、保存料なし、無着色のいオーガニックジャム。
このジャムにあわせて美味しいパンが食べたくて、
丸の内TOKIAの中にあるヴィロンに行ってきました。
フランス産のレトロドールという小麦粉を使用したフランスパンは
もっちりしていて味もしっかりしています。
とても美味しいジャムとパンです♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Biscotti

こんにちは。
今日はイタリアのお菓子Biscotti(ビスコッティ)をご紹介したいと思います。
ビスコッティは日本でも有名なイタリア菓子ですね。
生地を二度焼したかためのクッキーで、コーヒーやお酒などに漬して食べることが多いようです。
もとは、トスカーナ州のプラートという町が発祥なので「カントゥッチーニ ディ プラート」ともよばれています。
カントゥッチーニとはイタリア語で、゛パンの切れ端゛や゛小さな金槌゛の意味があります。
それだけかたいお菓子ということなのでしょう。
かたいビスコッティーもとても美味しいのですが、日本では少しやわららかい食感のほうが好みにうようですね。
お店でも、ベーキングパウダーはを加えずに軽めの生地に仕上げています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ROSA

先日、かっぱばしに行きバラ(ROSA)の焼型を購入しました。
ケーキを焼きたいと思っていたのですが、今日はこれでフィナンシェを焼いてみました。
お店の人に「この型はシリコンなので焼き色があまりつきませんよ。」
といわれて買ったもののちょっと心配していたのですが、
思ったよりもいい色に焼けました。
パウンドケーキのような高さのあるお菓子のほうが
バラらしく見えるのかもしれませんが・・・。
かわいらしく焼けているでしょうか?!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
3月の営業日について
3月の営業日変更のお知らせです。
営業日
3月12日(日)11:30-17:00
3月13日(月)11:30-19:00
臨時休業日
3月6日(月)
3月29日(水)
その他の日程は通常通り営業いたします。
11:30-19:00(土・祝日は~18:00)
毎週日曜・第2・3月曜定休日
3月21日(水)祝日も営業いたします。
営業日
3月12日(日)11:30-17:00
3月13日(月)11:30-19:00
臨時休業日
3月6日(月)
3月29日(水)
その他の日程は通常通り営業いたします。
11:30-19:00(土・祝日は~18:00)
毎週日曜・第2・3月曜定休日
3月21日(水)祝日も営業いたします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
純良バターのケーキ

こんにちは。
今日は、純良バターのケーキを焼いています。
他のお菓子に使っている発酵バターも、とても美味しいのですが、
このケーキの北海道 町村農場純良バターは格別です。
※ 一般ではあまり販売されていないようですが、有楽町交通会館1Fの北海道どさんこプラザで販売していました。
他の素材とまぜてしまうのはもったいないバターなので
そのままパンに塗ってたべるのも美味しく贅沢です。
その味わいをそのままにしたいので、ケーキはバターが主役のシンプルなものにしました。(他にバタークッキーも作っています。)
どちらも焼き上がりの香りがとてもよく、このお菓子たちを焼いた後の店内は
アロマで癒される幸せな空間になります。
大げさですがそのくらいいい香りなんですよ。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
Limone

今日はあいにくの天気ですね。
小雨が降ったりやんだり、傘が手放せない一日です。
バレンタインも終わり、今日はようやくブログの更新をしています。
ずっとショーケースの中がチョコレート色で染まっていたのですが
今日からはナチュラルなお菓子のカラーに戻りました。
バレンタインは終わっても、チョコレートケーキとバーチディダーマは
健在です。
そして、春にむけて新しいお菓子も並べたいと考えています。
写真はずっと前から作りたかったレモンのクッキー(limone)です。
何度か試作をしておりますが、なかなか好評なので、
抹茶のかわりに3月からお店に並べようと思ってます。
このクッキーも発酵バターと卵黄を使ったとても贅沢な生地です。
レモンの果汁をしっかり加えて、お砂糖はひかえめです。
焼きあがったクッキーには、和三盆糖とレモンのシロップをひとぬり・・・。
パイ風の生地(層があります)の甘酸っぱいクッキーです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アマンドショコラ

Amandes chocolat アマンドショコラ
オーガニック素材を使用したアマンドショコラです。
シチリア産の大粒アーモンドをカラメルがけし、ビターチョコレート、
ココアをからめました。
ブランデーなどの洋酒とも相性が良い大人のショコラです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
rosso

ショウインドーも少しは華やかになっているでしょうか?!
http://www.lerisa.jp
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
mandorle(アーモンド)

今日も、バレンタインのお菓子のこと書いてみたいと思います。
アーモンドクッキー
普段はうさぎさんの形のクッキーですが、バレンタイン期間はハートやクマの形にしたアーモンドクッキーを作っています。
シチリア産の大粒皮付きのローストアーモンド使う分だけ砕いてクッキーの生地に混ぜ込んでいます。香ばしいナッツの風味のクッキーです。
大小のハートが詰まったクッキーとクマのクッキーの2種類。
かわいらしいクマさんがハートをお届けします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
St.Valentine

2月14日はバレンタインデーです。
お店でもチョコレートを使ったお菓子作りに毎日奮闘しています。
大切な方への贈り物、どんなお菓子にしましょうか・・・。
伊勢丹のサロンドショコラでたくさんのチョコレートを眺めながら、
案を考えてみたもののなかなか思い浮かばず・・・。
ギリギリですが、チョコレートケーキを含め4種類ようやく決まりました。
お店の商品をバレンタインバージョンにしました!
①バーチ・ディ・ダーマ 3個/400円・5個/630円
②オーガニックアマンドショコラ 1000円/約70グラム箱入り
③ハート型のアーモンドクッキー 450円
④チョコレートのケーキ 1100円/15㎝箱入り
⑤ケーキとクッキーの詰合せ
(チョコレートケーキ・バーチディダーマ5個、アーモンドクッキー)2100円
今日はそのうちのひとつ
バーチ・ディ・ダーマ(Baci di Dama)をご紹介します。
北イタリアピエモンテ州南部 トルトーナという町が発祥のクッキーです。
イタリア語で「貴婦人のキス」というネーミングのこのお菓子は、アーモンドクッキーの間にチョコレートサンドしたころんと丸いクッキー。
イタリアのお菓子屋さんやバールではよく見かけるお菓子です。
レリーサでは2種類のタイプを作っています。
皮付きアーモンドと発酵バターをたっぷりつかったクッキーのあいだに
オーガニックビターチョコレートをサンドしたもの。
もひとつは、ビターチョコレートとココアを練りこんだクッキーにミルクチョコレートをサンドしたもの。
どちらも美味しいですよ。 ぜひ、おためしください!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )