お菓子屋さんの日記です。
le risa
町村バター
今日は雨が降っていますね。
お世話になっている方が、ブログでみたから!
と丸の内で発酵バターを買ってきてくださいました。
こちらも最後の1個だったそう。
人気なのですね。
さて、このバターどんなお菓子にあうのでしょうか…。
まずは試食してみましょう♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
6月のご案内
6月の営業のご案内です。
6月25日(月)営業いたします。
お休み
6月 4・5(日・月)、10・11(日・月)、17・18(日・月)
24(日)
毎週日曜日・第2・3月曜は定休日です。
6月4日(月)臨時休業とさせていただきます。
お菓子の種類について
バーチディダーマは終了しました。(次回は11月の予定です。)
6月よりロシアンクッキーをお作りします。
また、湿気の多い時期なりましたら、しばらくの間シナモンのメレンゲをお休みいたします。
6月25日(月)営業いたします。
お休み
6月 4・5(日・月)、10・11(日・月)、17・18(日・月)
24(日)
毎週日曜日・第2・3月曜は定休日です。
6月4日(月)臨時休業とさせていただきます。
お菓子の種類について
バーチディダーマは終了しました。(次回は11月の予定です。)
6月よりロシアンクッキーをお作りします。
また、湿気の多い時期なりましたら、しばらくの間シナモンのメレンゲをお休みいたします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Cuisinart
こんにちは。
フードプロセッサーが新しくなりました。
というのも、数日前、仕込みのさなか故障してしまったのです。
お菓子作りにはかかせない道具のひとつ。
かなり酷使していました。
生地を作る量もかなりいっぱいでかわいそうな感じだったので心配はしていたのですが…。
そんなわけで、新品はワンサイズ大きいものを。
これなら安心です♪
2年たって仕込みの量が増えているのはうれしいことだな。
と出費の痛手をなぐさめています。
フードプロセッサーが新しくなりました。
というのも、数日前、仕込みのさなか故障してしまったのです。
お菓子作りにはかかせない道具のひとつ。
かなり酷使していました。
生地を作る量もかなりいっぱいでかわいそうな感じだったので心配はしていたのですが…。
そんなわけで、新品はワンサイズ大きいものを。
これなら安心です♪
2年たって仕込みの量が増えているのはうれしいことだな。
と出費の痛手をなぐさめています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
pane
新丸ビルにあるPOINT ET LIGNE(ポワンエリーニュ)に行ってきました。
こちらのパンで気になったのは、同じ生地で食べる雰囲気を変えているところ。
クロワッサンなどは2種類の形を作っていました。
それぞれ食感がことなるそうです。
また、同じ生地のうえにカソナードまたはグラニュー糖をのせたもの。
好みでも選べるし、砂糖によってパンの味わいも少しかわりますね。
そして、パッケージはヴィヴィットなピンクとグレー。
他姉妹店同様、とてもおしゃれなパン屋さんです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Burro
お店の商品の「純良バターのクッキー」に使用している、北海道町村農場のバター。
東京ではあまり取り扱いがありませんでしたが
丸の内の新スポット、新丸ビルの地下に「町村農場」のショップがオープンしました。
こちらでは、バターや牛乳のほか、オリジナル?スイーツなども購入することができます。
閉店間際に駆け込みましたが、残っているのは牛乳と缶入り純良バターのみ。
まだ、味わったことのない発酵バターがほしくて行っってみたのですが、
売り切れでした…。
アイスクリームやミルクセーキなどその場でいただくこともできます。
クラシックアイスクリームはミルクが濃厚です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
試作中
頭の中にいろいろと浮かび上がるクッキーを形にしています。
完成品になるまでには、しばらくかかりそうですが…。
おなかの中で膨れる食物繊維たっぷりのオートミール。
袋がレトロでかわいい♪
オートミールや種子類を使ったザックリしたクッキーが作りたいのです。
フラップジャックスのような…。
そして、夏向きの抹茶クッキー…。
抹茶とホワイトチョコレートは相性がよいですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
burutti ma buoni !
6月になると梅雨がやってきますね。
だんだんと気温が高くなり、蒸し暑い時期になります。
お菓子に湿気は大敵!
メレンゲはあっというまにベタベタになりますから。
まだまださわやかなこの時期に、ココナッツのメレンゲを作ってみました。
ちょっと不細工なお菓子です(笑)
burutti ma buoni !(見た目はわるいけど、美味しいよ!)
そんなネーミングのメレンゲ菓子がイタリアにはあるんですよ。
イタリア語だとかわいいですね…。
夏のお菓子はただいま試作中です。
だんだんと気温が高くなり、蒸し暑い時期になります。
お菓子に湿気は大敵!
メレンゲはあっというまにベタベタになりますから。
まだまださわやかなこの時期に、ココナッツのメレンゲを作ってみました。
ちょっと不細工なお菓子です(笑)
burutti ma buoni !(見た目はわるいけど、美味しいよ!)
そんなネーミングのメレンゲ菓子がイタリアにはあるんですよ。
イタリア語だとかわいいですね…。
夏のお菓子はただいま試作中です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
和三盆糖
こんにちは。
先日、香川県産の和三盆糖をいただきました。
お店で使用しているものは、徳島県産の阿波和三盆糖なのですが
同じ「和三盆糖」でもまったく別物とっていいくらい、色も、粒子も、感じる甘さも違っています…。
かなり驚きました。
どちらもとても美味しいです。
それぞれの個性にあわせて作るお菓子の雰囲気が変わりそうです。
そういえば、京都でも和三盆を作っていたような…。
比べてみようかな。
先日、香川県産の和三盆糖をいただきました。
お店で使用しているものは、徳島県産の阿波和三盆糖なのですが
同じ「和三盆糖」でもまったく別物とっていいくらい、色も、粒子も、感じる甘さも違っています…。
かなり驚きました。
どちらもとても美味しいです。
それぞれの個性にあわせて作るお菓子の雰囲気が変わりそうです。
そういえば、京都でも和三盆を作っていたような…。
比べてみようかな。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
ウエディングギフト
外は雨が降り出しそうですね。
5月、6月は結婚式の多い時期です。
お店でも引き菓子やプチギフトのご注文をいただきております。
手提げのついたボックスにお菓子を詰めたり、
ハート型のクッキーを焼いたり…。
いつにもまして楽しい気分で作業ができます♪
甘いクッキーと塩味の黒こしょうの2種類の組み合わせが人気です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |