今朝はティプシーを動物病院に連れて行き静注、輸液など普段の処置を済ませました体温は下げ止まり。体重も昨日より減ったわけではありませんが、ほとんど食べないので増えもしません。元気はありませんが、体調が悪化してもいません。
動物病院でも僕の体調を気になさるので、昔肝炎で日大病院に入院し、退院後フォローアップに通い、その後は専ら整形外科に通っている関野病院に行きましたが、症状を話すと週に数日だけ診療し今日は休診の心臓血管外科が良いだろう、と言われたので一旦帰宅。今日診て貰えそうな所を探すと千川の内科に評判が良いところがあったので受診したらほとんど診察はせずに日大病院の総合外来宛に紹介状を書いてくれました。
日大病院では脳のCT検査と触診。CTでは目立った異常が見られず触診でも問題はなさそうだが、MRIを今日撮ることが出来ないので外部の機関を紹介市しようとしましたが、即日入院というわけにもいかないので3月5日日大病院で検査をすることにして帰宅しました。
字がまともに書けない、杖代わりの傘をつかないとよろけそうになる、両手を使って当たり前にやっていたことが出来ない、左目が開かない…などなど問題が山積していますが一週間ほどは様子を見るしかありません。トレーニングはまず無理だろうなぁ。ティプシーが心配なので離れる気もしませんが。
動物病院でも僕の体調を気になさるので、昔肝炎で日大病院に入院し、退院後フォローアップに通い、その後は専ら整形外科に通っている関野病院に行きましたが、症状を話すと週に数日だけ診療し今日は休診の心臓血管外科が良いだろう、と言われたので一旦帰宅。今日診て貰えそうな所を探すと千川の内科に評判が良いところがあったので受診したらほとんど診察はせずに日大病院の総合外来宛に紹介状を書いてくれました。
日大病院では脳のCT検査と触診。CTでは目立った異常が見られず触診でも問題はなさそうだが、MRIを今日撮ることが出来ないので外部の機関を紹介市しようとしましたが、即日入院というわけにもいかないので3月5日日大病院で検査をすることにして帰宅しました。
字がまともに書けない、杖代わりの傘をつかないとよろけそうになる、両手を使って当たり前にやっていたことが出来ない、左目が開かない…などなど問題が山積していますが一週間ほどは様子を見るしかありません。トレーニングはまず無理だろうなぁ。ティプシーが心配なので離れる気もしませんが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます