本日の山陰は晴れ時々曇・・・そして少し雨の天気でした。
昨日一生懸命となりの畑を起こしたのが災いしましてちょっとお疲れモードです。
こんな時に限って集中しないと出来ない様なデカールの印刷とか入るんですよね(笑)
まずは某所からのデカールデータをアルプスプリンターで印刷出来る様に直します。
なぜこんな事が必要かと言いますとカラーは重ね印刷をして色々な色を作りますのでデータはブラックでベタに印刷する様にしなければならないのです。
つまり赤はマゼンタとイエローを同じ場所に重ねてベタに印刷する訳ですね。
例えばナンバープレートのグリーンは少し青味が強いグリーンなのでシアンを2回イエローを1回とかにする訳。
なのでレーヤーを作り直す必要が有ったりするのです。
ただイラストレーターのデータが有ればOKと言う訳では有りません。
しかも印刷の順番はよく考える必要が有りますし、間で密着の良く無いインクを入れる場合は光沢インクを一度印刷してから上を重ねるとかね・・・。
色々ノウハウが必要なんです。
実際に印刷しますとこんな感じに出来上がります。
ナンバープレートは一部加工をして有りますのでご容赦下さい。
このデカール用紙の幅はハガキくらいと思って頂ければ小さい文字が如何に小さいのかご理解頂けると思います。
1/43でも1/18でも使えそうなデカールは作る事が出来ます。
但し、中間色は難しいですね〜
そんな場合はレーザープリンターを使っています。
この場合は下に白のインクで印刷したデカールを貼ってボディカラーが透けてしまうのを防止します。
続いてS木さんのデカールです。
何故かわからないけど結構重なるのです(笑)
明日取りに来られるらしいので今から準備して作って置きましょう。
50台分と言う事でデカール用紙も少し長めのサイズの物を用意しておきましょう。
設定を間違える事・・・数回!!
ダメじゃん!!!
例えばこのデカールはシルバーとレッドの2色印刷すれば完成なので一見簡単そうですよね。
しかし実際は違うんですよ。
シルバーは1回の印刷で大丈夫なんですが、レッドはまず最初にホワイトを印刷します。
理由は下地のカラーの影響を受けない様にする為なのです。
そして、ホワイトは上に他のインクが乗るのを嫌う(所々剥げてしまうのです)ので光沢仕上げインクで一度コーティングします。
そしてマゼンタで一度、その上からイエローで一度印刷します・・・
最後にカットラインの座標をブラックで印刷しまして印刷は終了です。
つまりこのデカール一枚作るのに6回の印刷を重ねる事になります。
それを頭の中で順番を考えてプリンターを操作してゆきますが失敗したら最初からやり直し・・・その上材料は全部無駄になってしまいます。
印刷が終わるとこんな感じです。
ホワイトと光沢仕上げはしなくてもデカール状態では見栄えは変わりませんが・・・デカールを貼った時に下地が透けてしまって赤の文字に見えなくなってしまいます。
このデカールを貼る面がホワイトならそれでも使えるのですが・・・それ以外は使えないですからね・・・。
なぜこんな事になるのか・・・元々プリンターは白い紙の上に印刷する様に作ってあるからなのです。
下のデカールは失敗した例です
マゼンタとイエローが剥がれてしまっていますね・・・
光沢インクの印刷を忘れてしまっていたんですね(汗!)
この後、きちんと印刷をして明日の引き取りに間に合わせたという・・・
まあ責任上きちんとやっておかないとね〜
S木さんに迷惑を掛けてしまう訳にはゆきませんからね。
先日間違いを見つけてから・・・
お客様から別の部分に間違いが有ると(滝汗!)
フロントバンパーとボンネットの間の形状に間違いがありました。
ノーマルのバンパーでは若干のインテーク効果が有る様に隙間が空いているのですがお客様が付けられているバンパーではこのインテークがないのです・・・その分形状が違う訳です。
なので周囲の部分にはマスキングテープを貼ってポリパテを盛りました。
パテが硬化前にマスキングテープを剥がしまして
こんな感じに・・・
マスキングテープを貼ってパテを盛りますと硬化後に削るのが楽になりますよ。
ガソリンの給油口も気になる部分なんです
フェンダーを膨らませていますから筋彫りは深くなっていますからどうしても筋彫りの幅が広くなってしまいます。
するとフェンダーアーチに近付くほど筋彫りの幅が広くなってしまうのも事実なんです。
それを補正する為に三度パテを盛っています。
でも今日のメインイベントはホイールの塗装なんですよね。
先日、実車のホイールを再確認させていただきましたが・・・
ホイールの大部分が・・・印象が違うのですよね
でマスキングしています。
あ〜どこがマスキングしてあるのかわかりますかね?
リムの厚み!?の部分・・・です
マスキングテープとホイールが同じような色なんでわかりにくいのですが・・・よく見てくださいね。
次はリムの表側ですね
マスキングテープをサークルカッターで切り抜いて貼っております。
で・・・
フラットクリアーを塗って艶を調整します。
フラットクリアーを塗ったのでゴールドのカラーが少し白っぽく見えますね。
違和感を感じてゴールドを何度も調色したのはこのせいだったんですね。
違いがわかりにくいですが
続いてホイールナットのクロームシルバーを塗りました
と言うのも、クロームの上にフラットクリアーを塗りますと普通のシルバーに見えてしまうのです。
なのでクリアーを筆塗りしてクロームを塗っています。
タイヤをはめてみました。
なかなかいい感じ
これなら大丈夫ですね。
最後に・・・エアバルブを取り付けましたよ。
いかがでしょうか!?
元のミニカーにはエアバルブは付いていなかったのです。
やっと納得いくホイールになったかな・・・。