Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ボディの整形Ver.5

2015-10-12 22:20:44 | Osca Dromos Zagato
今日は朝から雨が降っていました、日中も降ったり止んだりと言う生憎の天気でしたが気温が下がって寒くなりましたね。
天気予報の降水確率は午前中50%午後から10%と思っていましたが・・・
午後からはかなり降っていた様な気がします。
そんな中午前中から広島からのお客様や大阪からのお客様が御来店の方がかわるがわるいらっしゃいまして当アトリエは夕方まで賑やかでした。

さて本日追加注文をしていたマツダ787Bの頑張ろう日本とフォードGT40のガルフカラーが入荷しました、お待ち頂いていたお客様大変お待たせを致しました。
と一緒に、メイクアップの2015年版カタログが届きました。

1ページずつ見てゆきますと・・・
ハンドメイド完成品のページが有りまして同業の吹貝さんと角本さんと共に名前を出して頂きました。
さすがに顔は出ていないですが・・・(笑)
過去の代表的な作品であるビンセントブラックシャドウとトロップフェンワーゲンが私の代わりに画像を載せて頂いています。
考えてみますとメイクアップさんの門を叩いたのは12年前の2003年の8月頃だったでしょうか!?
正式に採用して頂いたのはその年の11月頃だったと記憶しています。
もう12年もお付き合いをさせて頂いているんですね・・・何か感慨深い物が有ります・・・。


さて本日も気合いを入れて制作致しましょう・・・目の細かなポリパテを使って細かな気泡を埋めています。
欠けて無くなった部分には反対側からマスキングテープを貼ってガイドにしておいてからパテを盛りますと盛りすぎを防ぐ事が出来ます。
実はこの直前にもパテを盛っていました古いタミヤのポリパテの硬化剤を使ったら全く硬化せず・・・竹で作ったヘラで削ぎ落としてシンナーで拭き取ってしまったのは内緒です・・・(笑)
パテや塗料で模様が付いているとどこが凹んでいるのかよくわからないですね・・・光に透かして反射具合を見て凹みを探して盛っています(笑)

忘れていましたがフロントのインテークの上側は完成品ではボディと面一になってラインがつながっていますが実車はこの部分が少し盛り上がっていますのでここを直しておかなければなりません。
パテと言う方法も有りますがこんな平面を出す様な場合はパテよりもプラ板が良いですね。
0.5mmのプラ板を貼付けておいて整形致します。
ボディの後ろ側が持上がっていますからプラ板も後ろが持上がっています、普通ならボディ側を削ってからプラ板を接着されるのかもしれませんが先に接着してから上面を水平に削った方が作業が楽ですね。

上面が水平になる様に削っています、ボディの後端の塗料がうっすらと透けているのでそれとわかりますね。
凸部分は角が出ている訳では無いと思いますので斜めに削っています・・・。

ライトの形状を変更します
このボディはライトの付く凹みが少々小さい様なので少し大きめに変更します。
ただやみくもに大きくすると左右が整わない元になりますからABC製のキットのライト枠が丁度良い大きさだったのでこれをガイドにして削ります。
ただこのライト枠はカバーのリムの部分にエッチングでリベットが表現されていますが、実車ではここまで目立ちませんのでリムをもう一度エッチングで作り直そうと思っています。
ライト枠を瞬間接着剤でボディに取り付けておきます。

枠にそってリューターで削ってライトの凹みを拡大します。
反対側も同じ様に加工しますが 枠と言うガイドが有りますからまだ楽ですね。

リアのモールドも一旦全て削り取ってしまってから作り直します。
と言うのもこの部分は今の実車ではナンバープレートの裏側にはエンジンルームの熱気を抜く為にメッシュが貼られています、その上の部分もメッシュを貼ってあるのですが今のままでは加工が難しいので全て削り取ったという訳です。

プラ板でモールドを作り直しましたこの凹みの部分がメッシュなんですね・・・
テールランプの内側の部分にもう一手間掛けないといけないかもしれませんが・・・もう少し考えてみようと思います。

リアのエンジンルームの上側の高さを低くした為に内装との高さが合わないのです。
コチラも一度内装を床板から切り離します。

そしてリアのウインドウの内側の部分を一旦削ぎ取ってしまいました、ここのモールドはこのまま使う予定です。
少したさなければいけないモールドも有りますけど・・・

フロントのウインカーの取り付け部分を作ります。
ウインカーは予定ではクリアーオレンジのアクリル板を削って作る予定にしていますのでそれを嵌める為の凹みを掘っておきました。
ウインカーレンズの前後は角形ではなく丸くなっていますのでドリルで穴を掘ってからそれをつなげる様に掘りました。
気持ち傾いていますがこれはこの後修正をしておきました。
この完成品の場合このウインカーはオレンジ色のデカールを貼っただけでしたのでここは表現方法を変えておこうという事ですね。

ウレタンサフを塗ってみました・・・まだ塗り立てですが、研磨による段がうっすらとでているのが見えますね。
これは前後方向に磨くとこんな事になります。
上下方向にも磨いてこの段を消す様にしなければなりませんね・・・

サフが硬化しましたので研ぎをいれていますボンネット部分が3カ所くらいパテが見えています・・・ここが出っ張っている訳ですね~。

研磨が終わったのでリアのトレイを合わせます・・・
仮組をしてもボディの面よりも高くならない事が必要ですね。

ダッシュボードはこの完成品には付いていなかったのでABC製のキットからダッシュボードを持って来ます。
固定はそのままでは無理なので前側に1.0mmの洋白線でピンを打っておいてボディに固定致します。
でも所定の位置に取り付けますがダッシュボードの幅が大き過ぎてそのままボディには入らない・・・その割りにはボディ塗の隙間がかなり空いてしまいます。

厚みが1.0mmのプラ板をダッシュボードの前側の部分に貼付けておきましてラインが合う様に削って整えてからボディに取り付けますとこんな感じになります。

内装の大まかな部分を取り付けてみました・・・
この状態でシャーシはハンドメイドのシャーシが付けてあります。