尊敬する人三人
と訊かれ
その中に
杉原千畝と答えたことがある
「ほおー」
と質問者が漏らしたので
こっちがよく覚えているのだ
あとの二人は
確か
吉増剛造といとうたかおだったか
その杉原千畝の
記憶遺産というものが
新聞の記事になっていた
千畝と同時に思い出すのは
スピルバーグの作品で知った
『シンドラーのリスト』
のシンドラー
チャップリンの『独裁者』の最後の演説
『エーデルワイス』のあの、
丘を登ってゆく時に歌われるドレミの歌
こういうことを書いていると
気分が良くなる
人間だって
捨てたものじゃない
って思う
片方の靴ひもがほどけたまま
女は東へ向かった
と訊かれ
その中に
杉原千畝と答えたことがある
「ほおー」
と質問者が漏らしたので
こっちがよく覚えているのだ
あとの二人は
確か
吉増剛造といとうたかおだったか
その杉原千畝の
記憶遺産というものが
新聞の記事になっていた
千畝と同時に思い出すのは
スピルバーグの作品で知った
『シンドラーのリスト』
のシンドラー
チャップリンの『独裁者』の最後の演説
『エーデルワイス』のあの、
丘を登ってゆく時に歌われるドレミの歌
こういうことを書いていると
気分が良くなる
人間だって
捨てたものじゃない
って思う
片方の靴ひもがほどけたまま
女は東へ向かった