
たくさん寝て、
涼しくなった日、
やっと調子が戻ってきました。
季節の変わり目です。
今日がその日のような気がします。
筑前煮を作って、
ショウガの天日干しをしました。
(カビ注意! やはり、レンジで加熱して作った方が良いです。カリカリになるまで)
写真はそれです。
天日干しといっても、
今日は雨と曇りなので、
天日ではないけれど、
風が強いので、
ショウガは乾燥します。
「ショウガは乾燥させると良いらしい」、
と昨日の帰り、オジが言いました。
「知っとおる」
と僕は言いました。
僕らはためしてガッテンを見ていたのです。
どうやら、
ミイラ化したショウガをスーパーショウガというらしく、
それで初めて深部体温があがるそうです。
生ショウガだと、皮膚の発汗作用はあるけれど、
体は逆に冷えてしまうらしい。
たとえば、紅茶に入れたり、
みそ汁に入れたり、
温めることで成分が変わって、
体が温まるそうです。
それを知った日に、
早速、レンジでやってみたけれど、
けっこう、面唐ナした。
やっぱり、
こうやって、
天然でスーパーショウガを作るのが、
楽しいです。
このままほっておいて、
数日したら、
水分がすっかりなくなって、
ャeトチップ状になって、
できあがり。
これから体を温める季節、
スーパーショウガをせっせと作ろうと、
思います。
(と思ったのですけど、夕方、わずかに、
カビを発見、そのショウガは早速取り除いて、
さっそくレンジで乾燥して、タッパーに入れて、
冷蔵庫で保存、みなさん、カビには要注意)
写真、丸いです。
丸いことは良いことです。
夕焼けも見られたし、
明日は晴れるでしょう。
さて、寝る前まで、
「1Q84」。