郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

休みに(3)~自己評価で

2011年11月09日 | 日記
 主人と私、毎日が日曜日になってもう何年にもなります。だから、毎日を目標を持って、計画的に、有意義に過ごさせねばならないと思っています。でも、主人は何をしてよいか捉えどころもなく過ごしています。それに対する主人の言い訳は;③
 休みに結果を出す必要性はないし、人生において結果を問われることはない。あなたの存在はどんな役割でそれを全うしえたかどうかなんて誰がどう決め評価すると言うの?。誰も決められないし評価もされえない。弔辞のときに敬意を表して述べられ、煙と一緒に消えていく程度のものに過ぎない。人間の歴史において皆「one of them」で石ころ同然である。それなのに何故、人は結果を求めたがるのか。人の性としての野心(←勝負師魂)?、向上心?、見栄虚栄心?によるものなのか。否、多分会社時代からの延長線上における結果至上主義による亡霊が棲みつき、それによるものだろう。亡霊は結果がないと人生淋しく、生き甲斐を感じられいでしょうと囁く。結果と言う成果物を提出し、それを他の人によって評価され、褒められ報酬が支払われ、喜び(≒甲斐)を得る。そういう風に仕組まれて成長してきたように思う。会社を離れ自己だけで立ち行く、これからはそれらの逆を行く。時間の制約なく、結果と言う成果物を求めず、没頭して、自らの評価で、報酬なしに、喜び(≒充実感)を得る。ましてや、名声や成功したいと言う他と比較する気持ちでなく、自分に自信を持って自らに忠実に純な気持ちで物事に臨んで生きたい…のだそうだ。
 昨夜より急に寒くなり、どんよりとした雲に覆われ日中でも18℃を超えることがありません。夕方5時近くになると、もう薄暗い感じです。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休みに(2)~計画立てず | トップ | 幸せ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事