goo blog サービス終了のお知らせ 

郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

UKの影響:善かったり、悪かったり…

2014年09月19日 | 日記

 今日は出前栄養教室です。雨が降るかなと心配しました。家から市の南はずれにあるKS公民館まで遠いのですが、材料を運ばなくても良いので30分掛け、自転車で行きました。12時には出来上がり、作りたての料理を頂きました。皆さんに好評でしたのでホッとしました。 さてさて、United Kingdom の Scotland Vote は独立に Yes:45% No:55% と言う結果に終わった。それでも32州の内4州は Yes の方が多かった。もし、独立と言う結果であったらウクライナ国のクリミヤ半島独立をロシアが正当化する根拠としたであろう。ここで大きく違うのは United Kingdom も認めた Scotland Vote であった点だ。クリミヤ半島のように一方的な独立ではない。が、多分ロシアは住民の意思の尊重を大々的に宣伝し、スコットランドもクリミヤ半島も同一だとして正当化し、世界に訴えたであろう。力を背景に声が大きな方が得をする国々が日本の近隣国に多いのは、日本もかってはそうであったからであろうか。外交面ではまだまだ稚拙な日本ではあるが、大人の対応が取れるようになった。近隣国の政府も早く大人の対応が取れるようになって欲しいと思うニュースでした。また、 United Kingdom の先行き不透明感が後退し、比較的安定した円が売られ、円安が進行し、物価が高くなりそうです。でも消費者物価指数2%アップを目標にしている日銀は容認の見通しです。下々の生活に目を向けず、一つの目標しか眼中にない困った日銀のTOP達です。 

 今日の夕食は、













◆ステーキ ◆ラタトウィユ ◆りんごサラダ ◆ポタージュ ◆ご飯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする