
今日の夕食は、






◆鯖の味噌煮 ◆小エビのかき揚 ◆柿の白和え ◆蕪の甘酢漬け ◆すまし汁 ◆ご飯
‘ぜんざい’と‘おしるこ’
区分 | 呼び方の違い | ||||
しる気 | 赤小豆 | 関西 | 関東 | ||
あり | 粒あん | ぜんざい | おしるこ(小倉しるこ) | ||
こしあん | おしるこ | おしるこ(御膳しるこ) | |||
なし | 亀山* | ぜんざい |
関東の粒あん・おしるこは赤小豆の皮を取っているのでおしること呼んでも不自然でない。小倉しるこは田舎しることも呼ばれる。( *⇒大阪・天満にあった亀山屋のしる気なし・ぜんざいが有名で「亀山屋のぜんざい」、「ぜんざいは亀山屋」と呼ばれ、「ぜんざい」が省略され「亀山」だけで通じるようになった。)