ジジババのたわごと

孫たちさらにその孫たち世代の将来が、明るく希望が持てる時代になってほしい。

民主代表選で両者の体質の違い浮き出る

2010年09月05日 | Weblog
民主党代表選挙は、それぞれの陣営が支持者獲得にしのぎを削っている。
それにしても、相手を誹謗中傷しあう姿は、これが同じ党かと思わせるほどだ。
代表選挙の討論でも、あいいれない異質な体質がかもし出ていた。
選挙後の協力は難しいだろうなと思わせる。

小沢氏につきまとうのは説明の足りなさだ。
財源をどうのように捻出するのか、予算を組み替えるというが、どこを減らしてどのように配分したらマニフェストが実行できるのか、をもっとわかるように説明しなければならない。

普天間移設問題でも「地元もアメリカも丸く収まる」方法があるのであれば、積極的に提言すべきだろう。鳩山政権時に党の幹事長という要職にあったものならなおのことでないか。
政務と党務を分担していたから自分は関係ないというのは、言い逃れだ。

ところが、日本記者クラブの公開討論会では「具体的にこうするとかああするとかという案を、持っているわけではありません」と不可解な返答である。
今からでも遅くない。こうすべきでないかと提案したらいい。それが国民のために重要なことではないか。

各省庁が使い道を決める「ひも付き補助金」を、自治体の裁量で自由に使える一括交付金にするという案も示した。
補助金は画一的で無駄遣いが多く、縦割りの弊害として幾度となく指弾されてきた。
一括交付金が実現すれば、資金が有効に活用でき無駄が減ることは間違いない。
だが、小沢氏は党の要職にありながら、このことを今まであまり重要視している姿勢には見えなかった。

小沢氏の発言は総じて「無責任」の感が拭えない。特に肝心なところ、国民が知りたいことがウヤムヤになっている。
側近といわれる人たちの発言を聞いても、小沢氏の政策についてあまり理解していない様子である。側近といわれるグループの重鎮でさえ、小沢氏と政策について意見を交わしていないのではないか。
小沢グループは、政策や考え方で集まったのではなく、選挙やカネで小沢氏に世話になったことでつながっている集団なのではないか。 

はっきりと提言をしないで、代表にならなければ話せないというのは、小沢グループ内では普通のこととして通用するかもしれないが、無責任と非難されても仕方ない。履き違えている。
良くも悪くも小沢氏の特徴なのだろうが、うがった見方をすると、表に出ない、語らないことが、実力者としての権威を引き立てるとでも考えているのかもしれない。

それでも小沢待望論が少なくない。
鳩山政権にしても菅政権にしても首相としての指導力が不足と感じている国民が多い。
民主党が主張してきた改革がさっぱり前進していないことに、国民が失望している。
できない言い訳ばかりで、本気でやる気があるのか、と疑ってしまう。
役所に取り込まれていると見られても仕方ない状況である。

小沢氏は自民党以上に古い体質を抱え古い手法で影響力拡大を図る。その一方で改革者の顔も見せる。ある種アンバランスな政治家である。
小沢氏が首相になったらどう変わるかを一度見てみたいと思っている国民も多い。
それだけ、硬直した社会構造を変えてほしいと国民は願っているということである。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿