ジジババのたわごと

孫たちさらにその孫たち世代の将来が、明るく希望が持てる時代になってほしい。

ブッシュ大敗

2006年11月12日 | Weblog
ブッシュ共和党が中間選挙で地滑り的な大敗を喫した。
結果が判明した翌日には、ラムズフェルド国防長官を更迭するという変わり身の早さには驚いた。
民主党と協調する姿勢を見せているが、単なるポーズなのか、本格的な政策転換なのか。
国連などの意向を無視して自国の利益だけで突っ走る一国主義をブッシュ政権が捨てたとは考えにくい。
民主党だってイラクに関して処方箋を持っているわけではないし、イラク開戦当時は、民主党の大半の議員は攻撃に反対しなかった。

開戦当初日本では、「大量破壊兵器がある」、「アルカイダとつながりがある」という論法でアメリカのしり馬に乗ってイラク派兵を強行した。
「フセインがみつからないからといって、フセインが存在しないと言うことになるのか」 「大量破壊兵器が見つからないからといって、大量破壊兵器が存在しないと言うことになるのか」 などと小泉首相が屁理屈を並べて煙にまいたが、このときの判断に責任追及はないのだろうか。
それとも「イラク復興支援」などという古臭いことは、もうすっかり国民の頭の中から煙となって消えてしまったのだろうか。

アメリカ国民がイラク戦争にNOを突きつけたことは間違いないが、冷ややかに見れば、自分たちの損得だけで投票したということだ。
兵士の犠牲が増え続ける、戦費も重くのしかかる、短期間で勝てるはずのイラクで泥沼に入り込んで抜き差しならない。見込みが違ったという心境に違いない。
NOを突きつけた彼らは、自国のことだけ、自分たちの利害だけを判断基準にしたのではないか。
「戦争自体が誤りだった」、「イラク民間人の犠牲を座視できない」、「世界平和のため」 という考えで意思表示したのではないだろう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿