goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

そば

2012-07-25 22:39:11 | ランチ
こう暑いとさすがに食欲がわかないときがある。

そんな時には「そば」ですかね。



「小諸そば」 「冷やしたぬきそば」大盛り卵入り

「小諸そば」の「冷やしたぬき」は、
温かい「たぬきそば」と同じ290円。

実に良心的な値段だ。

「小諸そば」のたぬきは「揚げ玉」ではなく「天かす」である。
これがグッド!

カリカリした「天かす」が元来淡白な味の「冷やしそば」に
パンチを与えてくれる。

いけます。



「富士そば」 「冷やしたぬきそば」350円

高い!

たぬきは細かい「揚げ玉」でカリカリ感も風味も何も無し。

いけません。



「かめや」 「てんぷら(かき揚げ)そば」330円

暑いからといって、
冷たいそばばかり喰らってたんじゃ
立ち喰いそばフリークの名が廃るってもんです。

新宿西口しょんべん横丁の人気立ちそば店「かめや」へ。

並んでる、並んでる。

でも回転が速いから平気だね。

ここの、
もさもさっとしたそばは独特でいいですね。

そばつゆは、賛否分かれるところでしょうか。
これまた他店とは一線を引く「かめや」ならではの味。

自分的には「たまにはいいかな」ですかね。

レベルは高いんですよ。


そば、いきましょう!

だから止めておけ!呑んだ後喰い・マラソン

2012-07-22 17:00:02 | 呑んだり喰ったり語ったり
止めておけばいいのに、
いつもやっちゃうんですよね。。。





近所の定食屋で、「アジフライ」で一杯やった後の「カツカレー」

インスタントコーヒーが入っているような苦味のあるカレールーが
昭和な洋食屋さんのカレーを彷彿とさせる。





ネブに行ったら「ネブエッグ」
これがなかなかに旨い。

料理上手の信さん。
写真が赤くって判りづらいけどね。



中野「麺や つとむ」の「濃厚醤油ラーメン」

魚介系、鶏がら系、とんこつ系のトリプルスープなのかな?
本来、流行系のラーメンは苦手なのだが、このスープは素直に旨いと思った。

店長、もう少し覇気を出して激戦区だけど頑張って欲しい。



やっぱり呑んだ後、深夜の「かつや」のカツドンはやめられない。

ネブ・ライブの深夜1時過ぎの本番前に喰らった。



「3割うまい!!」???



「福しん」の「野菜たっぷりタンメン」
癒される味ですわ。。。





しばらく封印していた「タンタン」
怪しい色のドリンクを呑んだ後、恐る恐る「味噌ラーメン」を注文。

ドロリとした味噌スープに、当然のように背脂がドサッと入っている。
旨過ぎるぐらい旨いんだけど、次の日のことを考えると
呑んだ後にこれを喰らうと後悔することになるのは必定。

でも、後を引く味なのでスープを延々と飲み続けている自分がいる。。。


でもさぁ、
不思議な事に呑んだ後が旨かったりするんだよね、
ヘビーな喰いものって。

みなさんには「毒」ですからね。

呑み・マラソン

2012-07-22 16:17:16 | 呑んだり喰ったり語ったり
一気に行きます、一気に。











やっぱり独り酒は「四文屋」で。
何にも考えない貴重な時間。













八重山料理と酒の店「サボイヤ」。

ここでの締めは、なんといってもマスターの三線と歌声。











最近、またよく行っている「久遠本店」
隊長が一人で仕切っているのがいいのかな。

エッジの立った「レバ」が素晴らしい。
もちろん、焼き加減は「レア」。


別の日にも行ったようだ。。。。





「どんばじゃお」の練習でスタジオに入る前は、
ここ「一徳」で一杯やりながら一服いれる。

立石の「宇ち多」に似た「味噌煮込み」が旨い。







朝から呑むなら、しょんべん横丁の「岐阜屋」

「肉ニラ炒め」に「しゅうまい」。
ダメダメ光線を発射する瞬間。


一気に呑んだわけではないので、
あしからず。。。

ランチ・マラソン

2012-07-22 13:32:41 | ランチ
本当に更新を怠っていましたもんで、、、

一気に行きます!



「和幸」の「ロースカツ定食」

安定した味だけど満足感は無いかな。





「丑家」の「牛スジ卵とじ定食」

これには参りました。
ビールに良し、ご飯にも良し。





同じく「丑家」の「ステーキ定食」180g

久しぶりにステーキ。
このヴォリュームで800円以下のお値段なのだから脱帽。
肉も柔らかくって、ニンニク醤油も食欲をそそって旨かった。



「てんや」の期間限定「豚ロース天丼」

豚ロースの天ぷらは旨いが、全体的にバランスが悪い。
練られていない限定ものに有りがちなメニュー。







「卵だけのカルボナーラ」

旨いんだけど、温泉玉子はいらなかったな。
ただの卵黄がのっていたほうが良かったと思う。





「青龍門」の「冷やしジャージャー麺」

暑い日だったので助かった。
肉味噌たっぷりなのは嬉しかったが、きゅうりももう少し欲しかった。




デパートの屋上って、黄昏ているよね。
「孤独のグルメ」(マンガ版)でも登場した「うどんスタンド」




品揃えといい、値段といい、すごい店です。
まさに昭和の香りがプンプン。
味は、、、、値段なりです。





「天丼ふじ」の「穴子天丼」730円

まだやっていたとは思わなかった。
揚げたての天丼をリーズナブルな価格で喰わせてくれる。
どうせジャンクなんだから、丼タレにもう少しパンチが欲しいところ。



「ABCキッチン」の「ブラックポークカツカレー」


「ブラックチキンカツカレー」


「チキンカツ デミグラスソース」




「豚バラからし焼き」

いやいや、、、通いました。
ツボを押さえたメニューばかりで、しかも安い。
近所にあったらもっと通うわ。





「天津丼」500円

いわゆる「ワンコインランチ」なのだが、外している。
玉子の部分は出来合いだし、餡も既製品。
ぬる不味い。大失敗!



「福しん」の「チャーハン」

可も無く不可も無くだが、老若男女安心できる味。
「福しん」は安くて、味に安定感があるので店に困ったら便利な店。





某中華屋の「きくらげ玉子炒め定食」

少しぐらいの肉を期待していたのに、本当にきくらげと玉子だけ。
味がしない味付けでガッカリだった。





同じく某中華屋の「チンジャオルースー定食」

こちらはなぜか味がしっかり付いていて、大好きなトロミもあり、
豚肉もピーマンもタップリで、ご飯お替りの満足できたメニューでした。
作っている人が違ったのかな?



フィナーレはやっぱり「吉野家」の牛丼。

言うことナッシング。
旨いですよ。

ネブラ座の怪人 25周年 朝まで生ライブ 「頻尿お父さん」

2012-07-22 00:30:17 | ロック
STINGがネブラスカ・ライブでもうひとつ演っているユニット

「貧乳奥さん」
改め
「頻尿お父さん」

アコスティック・ユニットで~す!



「貧乳奥さん」のK田、A山に加えて、
「頻尿お父さん」となってT岡さんにも参加してもらいました。
なので、記念撮影。

Vo:STING
B&AG:A山さん
AG:K田さん
AG:T岡さん

コーラスもかなり
リキ入れて練習したんだけどね。


「頻尿お父さん」のセットは
1.Walking on the Moon(Police)
2.Can't Find My Way Home(Blind Faith)
3.True Colors(Cindy Lauper)
<アンコール>
Crazy Little Thing Called Love(Queen)

趣味に走っております。
すみませ~ん!




1曲目は、
STING@木のお約束でSTINGものを。

後半「よーよーよー」で引っ張りたかったけど、
客席の様子を見て、
ほどほどにしておきました。

A山さんのコーラスとベース、サンキュー!


2曲目は、
ぜひ演ってみたかった曲。

スティービー・ウインウッドの名曲だ。

K田さんとT岡さんのギターコンビネーションが良かったなぁ。

K田さんのアコギ、、、やっぱ上手いわ。

お主もあこぎな奴よのう。

ああ、歌えてうれしかった。




3曲目は、
かなりハードルの高い挑戦曲。

ハッキリ言ってギリギリまで他の曲に変えようかと思ってました。

まず、
シンディのオリジナル・キーで歌うってところからして無謀。

そして、
あの切なく歌う表現力があらへん。

でも、
なんとか形にしたところは何百回も曲を聴きまくって
雰囲気だけはつかむことが出来た成果。

ひとつ収穫といたそう。

演奏は素晴らしかった。


客席に無理やり振ったアンコール曲は、
盛り上げたい一心で歌った「下ネタ」曲。

「狂った小さなチ○コが好き!」って感じで。。。

この曲は3回やった練習で一番猛烈に練習した曲。
特にコーラス!

リハではバッチリ決まったコーラスでしたが、
本番ではオレには殆ど聴こえなかったんだけど、
モニターの返しが悪かったんスカね?

「クレイジー リトル チ○コ ラブ」


なんだかクソ真面目にやったためか、
客席の反応が今ひとつ悪かったように感じたのは
オレだけだろうか。

なかなか難しいなぁ。

もうちょっと表現力を付けたいなぁ。


このアコ・ユニット、
次回もあるのか?

ネブラ座の怪人 25周年 朝まで生ライブ 「どんばじゃお」

2012-07-21 23:57:40 | ロック
さて、
ようやく「どんばじゃお」の出番。

当然のように
深夜1時を回っていました(´・ω・`)


MばらTつや復活!

それはいいんだけど、
超酔っ払いでまったくステージになっていなかった。

役立たず、、、でしたね。


その日の「どんば」のセットは
1.ユニオンロッカー(ARB) SONG by Sこうちゃん
2.Route 99(ストーンズ風) SONG by STING
3.ギザギザハートの子守唄(チェッカーズ) SONG by Sこうちゃん
4.どうにもとまらない(山本リンダ) SONG by Mばら
5.学生街の喫茶店(ガロ デスメタル風) SONG by STING
6.Two Punks(モッズ) SONG by Sこうちゃん
7.上を向いて歩こう(RC サクセション) SONG by STING



ああ、歌っていますね。

今ひとつテンションが上がらずに不完全燃焼だったな。



熱唱してますね。

血管切れそうですね。。。


そろそろ、
シャウト系の歌い方を変えてみたいと思ってるんだが。。。

「学生街」と「上を向いて」は、
パフォーマンス重視で行きましたが、
「Route 99」は今後の歌い方を踏まえて
試してみたんですけどね。

あまり面白みは無かったかな。


もう少し「どんばじゃお」の方向性も含めて、
バンドの自分のあり方を考え直す時期に来たような気がする。

もちろん
前向きな意味でのことではありますよ。


まっ、
原点に立ち戻るってことなのかな。



写真提供:Hるな嬢(いつも、ありがとう!)

ネブラ座の怪人 25周年 朝まで生ライブ

2012-07-21 22:47:24 | ロック


祝!ネブラスカ25周年

凄いことになってました。

出演バンドの多いこと!

「どんばじゃお」0:40

「頻尿お父さん」2:50 ( ゜д゜)ポカーン

ここ最近の忙しさで、
テンションは一向に上がらず。

初動の遅れで呑みも足らず。。。

んなわけで、
あたまの「信さん」の歌とか
H口のステージが見られなかった。

会場の「MISSONS」にたどり着いたら、

ちょうど「Hるなバンド」がはじまっていた。

ベースがHるなのパートナーのK-じさん。
ギターが「どんばじゃお」のHがの。
ドラムスが同じく「どんばじゃお」のK田、とあららなメンツ。

信さんもステージに上がってブルースハープを披露。

信さん、今回のライブでは、
半分以上のバンドのステージに上がったんじゃないかなぁ。

Hるな、バンドは楽しいでしょ。



「K太&Eらぶ」

アコギ・デュオ。
「スカボローフェアー」よかったな。



「オイラ」

やっぱり、、、、尻尾が。。。


「エレキテルズ」
ステージにかぶりついて、写真忘れた!

とてもステージ・パフォーマンスの参考になるバンド。

参考なんて失礼か。
見本でしょうか。



「C里バンド」

なんと!
C里さんと「どんば」のHがのと「カモナベーベーズ」のHやしゅーの
トリオバンド。

面白かった。

しかも、
Hがのの野郎、ギター弾きながらリード・ヴォーカルとりやがった。

しかも、
「横道坊主」だってよ!

すざけんなぁ。


「どんばじゃお」があって

最終兵器メガトン爆弾「O橋バンド」

ギターK田&Sんぼん、ベースA山、ドラムスTかみつ
というこれまた強烈な編成のメンバー。

いやぁ、、、
すごい「いとしのエリー」だった。。。。


「頻尿お父さん」があって

Kんちゃん率いる「谷中のジーザス・ファミリー・ストーンズ」

パワフルなR&Bバンド。

ソウルフルでした。



しんがりはやっぱり「信さん」

いいですね。


さらにセッション大会が続くよ。

っと、
この時点で朝の4時半だぜ。

明日7時には起きたいオレは
すでに諦め開き直りの心境。

まあ、
25周年は一度っきりだから。

行っちゃいますかね。


昼間で続く打上げまでは付き合えませんが。。。。。

また行ったんかい!

2012-07-13 00:28:56 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ
 「モツ煮込み」

こら!また「ウッチャン」行ったんかい。

 「かしら」

いい加減にしろよ。

えっ?上海からBさんが帰ってきてたから、
ご案内したって??

 「レバ刺し」「はらみ刺し」

おいおい、思いっ切りご禁制のメニュー
喰らってるやんけ。

えっ?モーモーちゃんじゃなくて
ぶーぶーちゃんだから大丈夫だって?

まあ、牛より豚レバの方が旨いからねぇ。

 「あぶらソース」

ちょっっっ!

最終兵器も喰ったんやな。



エシャロットで誤魔化そうったって。
そうはいかんぞ(怒)

こりゃメタボ間違え無し。

上海帰りのBさんも気の毒に。

正しく毒!

毒喰らわば、、、。
なんでしたっけ???



どーでもいいけど旨い。

焼酎は無味のソーダで割るのが
一番!

寝た子が起きる時・・・

2012-07-12 00:41:59 | ロック


今回はネブラスカ25周年記念ライブということで
25バンドぐらい出るらしい。

もちろん、
われらが「どんばじゃお」も参戦。

24時30分ぐらいの出番かな。。。。

もう酔っ払ってるな。


もうひとつ、
自分のわがままで組んだいただいている
アコスティック・ユニット・バンド
「頻尿お父さん」の出番は27時30分ぐらいかな。。。。。。。。。。

もう寝ているかも。


いつも以上にイカれたいと思っていますので、
ヒマな人来て下さいね。

気持ちいい店

2012-07-02 23:29:48 | 呑んだり喰ったり語ったり
不慣れなことをやって疲れ果てたもんで、
帰宅前に近所で一杯。

カミさんに相手をしてもらいました。

ランチで行って好印象だった地元のバル「高田食堂」


 「ハイネケン ダークラガー」

まずはビールで乾杯。

変わったビールがありました。

ダークビールって外国に行けば必ずあるのに、
日本では黒ビールしかない。

黒ビールとは別物なんだけどなぁ。


飲み物とタパス3品で1,000円。
お徳です。

チャッカリしているカミさんは、
1人だけセットしてチビリといく作戦。

 「ひよこ豆のサラダ」

なのに、1品を二つに分けて出してくれた。

優しさが伝わるな。


 「チキンの冷菜」

これが旨かった。

しっかりと仕事された逸品だった。

聞いてみたら、
アニス、シナモン、などのスパイスと、
無精製の天然素材(忘れました)の砂糖を使っているらしい。

繊細で絶妙な味付けに驚きを隠せないオレ。


 「ナスのマリネ」

これも大好きなバルサミコが使われていて、
好みの味だったな。



よっしゃ!赤ワインも呑むぞ。

ここのワイン、どの銘柄もグラスで呑める。

旨いじゃん。


 「トリッパのトマト煮込み」

これまた大好物の「トリッパ」を頼んじゃった、、、んだが、
これはちょっと塩が強くてイマイチだったなぁ。

「イワシのマリネ」にすればよかった。


マスター(シェフ)と奥さんがお二人で切り盛りするお店。

仕事がとても丁寧で、
接客のあたりが柔らかなので、
すごく気持ちがいい。

本当に地元にこんな店があるって、
嬉しいことです。

また来ますね。