goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

高円寺「いっぽ」

2020-11-18 13:27:18 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ


「いっぽ」



「マグロの脳天刺し」

基本的にやきとん屋なんだけど、生ものなんかもあって旨い。



「イカぬた」



「ペンネ ゴルゴンゾーラソース」



「ニンニク ジェノベーゼ アヒージョ」



で、やきとん。

「ハラミ」「カシラ」「チレ」かな。

歌舞伎町「花梨」

2020-10-23 18:03:01 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ


「Live Freak」でライブ観たあとはゴールデン街近く歌舞伎町の名店「花梨」へ。



炭火で焼くやきとり



やきとん。



「赤ウインナー」もたまらない。



ドリアン助川さんの大好物「ピーマンの丸焼き」



「イカゲソのゴロ焼き」



「伊勢うどん」もあるよ。






記憶に無いけど「富士そば」で「煮干しラーメン」喰ったみたいだ。

まあまあ旨いんだよね。






不謹慎ですが思わず撮ってしまった。

しかも店がすぐ近くの場所に・・・

「萬太郎」

2020-10-19 17:04:46 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ


西武新宿駅近くの老舗やきとん・やきとん屋「萬太郎」

まずは「煮込」でビールを。



「ハツ」

ここのご主人はなかなかの読書家だ。



「かわ」 カリカリに焼いてからタレに通す。

「老子」はぜひ読むべきだと勧められた。



「カシラ」 なかなかのものです。

仕事に向かう心構えができるから、と。

まあ、ありがたいことではありますが・・・



「ハツモトの甘辛煮」 この店のキラーコンテンツのひとつだ。



熱々で出てくるが、冷めてくるとハツモトから出たコラーゲンが固まってきて濃厚さを増してくる。



脂が口の中でネットリと絡んでくる感じ。



濃厚です。






小滝橋通りから大久保駅に向かう飲食街に怪しい中華系の寺院がある。

その隣りにあるのが中華風居酒屋「梅ちゃん」



中華料理の小皿で呑める店だ。

これは「干し豆腐」のサラダだったかな。



「ハチノスと野菜炒め」

まずまずでした。


※このお店は閉店いたしました。

中野坂上には「なべ屋」がある!

2020-10-11 16:46:57 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ


中野坂上「なべ屋」

いわゆる「秋元屋系」のやきとん屋である。

老舗の「加賀屋」が閉店してしまった今、中野坂上では貴重な存在だろう。

ホッピーは白黒両方頼んでハーフに割るのがオレ流。



焼きものが焼けるまで小皿のツマミで待ちましょう。



おっと煮込みも忘れちゃいけないね。



隠し味に細かく刻んだ干し椎茸が入っている他に無い「煮込み」は自家製ラー油を投入して。



新鮮で見事な「ればー」

炙りで塩と胡麻油でいただきます。



「ちれ」は辛味噌で焼いてもらい、

こちらのキラーコンテンツのひとつ「肉巻しょうが」をその日は早めにいただく。



「てっぽう」も辛味噌で焼いてもらう。



これもキラーコンテンツ「上しろ」

キャタピラのように串に刺された「しろ」をタレで焼いてもらう。



ホッピー中はタップリ入ってくる。



「はらみ」は塩で、「かしら」は辛味噌で焼いてもらう。

十分の満足でしたね。



店は「宝仙寺」の門前にありますよ。

ボクたち男の子 豪~豪~!

2020-08-25 00:32:43 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ


西荻窪「豪」へ、ゴーゴー!



キミたち女の子なら



「子袋刺し」ね。



ボクたち男の子だから、生モツを炙って喰います。



ヘイヘイヘイ、「ラムのクミン焼き」もどうだい?






「最後に笑え」に行って、



ステーキもいただいちゃって。






〆は「福しん」の「野菜タンメン」だよ、ゴーゴー!

新宿 歌舞伎町での呑み会 とりあえずビールで「とりビアー」

2020-08-23 00:40:01 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ


その日はライブに一緒によく行く仲間と新宿 歌舞伎町で呑み会でした。

安心してください、2018年4月のお話しですから。

それに、歌舞伎町って街が悪いわけではないですからね。



お店は「とりビアー」

やきとり屋と言うよりは、九州の鶏料理屋さんかな。



安い割りには旨いです。(失礼・・・)



鶏の希少な部位もあって新鮮でした。



ってか気に入ってちょくちょく行ってる店ですけどね。



おかげさまで会も盛り上がりましたとさ。



この日のメンバーさんたちです。






二次会はこちら。

豹柄カウンターの店と言えば、



「花梨」でございます。



ドリアン助川さんの小説の舞台にもなった歌舞伎町のロッカー御用達の居酒屋です。



いつもカッコイイ「G.D.フリッカーズ」のギタリスト はくえいさんが迎えてくれます。



あと、ジュリーとストーンズもね。






大久保に移動して、以前「吉野家」があったところにできた

「肉あんかけチャーハン 炒王(チャオ)」へ。



まあ、要は練馬区関町にある「梁山泊」の名物メニューのパクリなわけで。

旨かったけどね。



辛くもできるみたいね。

憶えてないけど・・・






高円寺に戻って「カラカラ」へ。






最後は「ネブラスカ」で〆たようです。

憶えてないけどね・・・