goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

高槻市「樫船神社(かしふねじんじゃ)」

2008年06月22日 | 大阪・滋賀・奈良 他
樫船神社(大明神=大山喰命・女体御前)
ここは、田能の 樫船神社 です。

 
小雨の中、高槻のええとこブログの人達に高槻北部を案内して頂き取材してきました。 地図

知る人ぞ知る「奥の谷池」です
ここが奥の谷池です。
樫田支所から歩いて15分。樫船神社東へ100メートルのところです。

田能盆地の有名な景色です。
樫船神社に行く道から田能盆地が見えました・・・すばらしい景色です!   
奥の谷池から一番近くのこの田んぼに水が入ってから、下の田んぼに水が入っていきます。


* 明治時代の町村合併により、田能村・中畑村・出灰村・杉生村が合併し、樫田村が発足した。地域にある樫船神社の「樫」と、母体となった村の一つ・田能村の「田」を組み合わせて「樫田」の村名が名付けられたそうです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする