goo blog サービス終了のお知らせ 

kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

高槻市「大阪医科大学 歴史資料館 」 2・3階 ③

2008年06月09日 | 大阪・滋賀・奈良 他

私が歴史館で見た2階と3階です。

●2階
展示コーナでは、当時の電子顕微鏡としては5000倍まで観察できる「島津SM-C2型顕微鏡」が展示されていました。
館長室・応接室の窓から見える講堂が、2階までの吹き抜けになっているのが分かります。

●3階
階段を上がった所にある南側の窓から阪急電車が・・・
大学院多目的講義室には、フォルタン水銀気圧計の他にも、貴重な展示品がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする