黒猫書房書庫

スイーツ多めな日々です…。ブログはちょー停滞中(´-ω-`)

『照葉ノ露 居眠り磐音 江戸双紙』佐伯泰英(双葉社)

2011-02-19 | 読了本(小説、エッセイ等)
芒の穂が秋の風情をみせる頃、佐々木磐音は、南町奉行所定廻り同心木下一郎太らとともに上総の地に赴いていた。
一郎太出入りの旗本・設楽家に不祥事が出来したためだ。
直参旗本二千五百五十石の設楽貞兼は、以前より酒乱癖があり、それ故に先妻のおとせは逃げ戻り、離縁。その後、領地である上総の上湯江陣屋に見回りに行った折、陣屋に奉公していたお彩を見初め、強引に妾話を進めて江戸へ連れ帰った。その後はお彩が嫁ぎ、小太郎貞綱という子供にも恵まれた。悪癖はしばらく納まっていたのだが、小太郎五歳の折、上総より奉公に上がった佐江傳三郎が、お彩と所帯を持つ約束を交わしていた仲だという無責任な噂が広まり、それをきっかけとして再発。
安永七年、城中で失態を犯した貞兼は、酒に逃げて暴れ、それを止めに入った傳三郎は誤って貞兼を死に至らしめてしまったのだが、お彩は彼と共にそのまま屋敷を出たのだった。
設楽家の用人・隅田三太夫から知らせを受けた一郎太は、磐音に相談し、さらに速水左近に相談。設楽家の家名を存続させるため、十三歳の小太郎に傳三郎とお彩を討たせることとなった。
一郎太は、傳三郎とお彩が安房から浦賀水道を渡る船の手配を済ませたという情報をつかみ、先回りし勝山に向かい、安房北条の湊に着いたが、天候が悪化し、傳三郎らが乗る播州丸は、未だ着いていなかった。
その頃、江戸の尚武館道場。でぶ軍鶏こと重富利次郎が、父とともに土佐へ赴くことが決まったのだが、心中が複雑らしい。
事態を収拾し、安房から戻って来た磐音は、久しぶりに利次郎の稽古の相手をし、数日間での利次郎の変化を感じ取る。
そんな中、品川柳次郎が竹村武左衛門のために門番の話を探してきた。場所は、柳次郎の飲み仲間である、猿渡孝兵衛が用人をつとめる、陸奥磐城平藩五万石安藤対馬守の小梅村にある下屋敷。但し、磐音が武左衛門の身許引受人になるという条件つきだが。
かくして、利次郎は土佐へと旅立ち、翌々日竹村一家が下屋敷の長屋へと越していった……

シリーズ第二十八弾。仇討ちの助太刀、利次郎の土佐行き、武左衛門の新たな職が決まったり…の他、一郎太の恋の動きやら、磐音が剣術指南として西の丸に行ったり、五人の刺客の四番目が出てきたりで、いつもにも増しててんこもりな内容。
話のテンポが早いので読み易いけど、反面ちょっと詰め込み過ぎな気もする…。

<11/2/19>

カラフルチョコマカロン@ビアンポポロ

2011-02-18 | スイーツ
 ヴァレンタイン限定?
 いちご、フランボワーズ、あんずの3種。
 ショコラのマカロン生地(上だけコーティング)に、それぞれの風味のショコラガナッシュとコンフィチュールが挟まれています。
 本当は5種類あるらしいのですが、わたしが行った時には、既に3個入しかありませんでした;
 
 ビアンポポロ:新潟(三条)

『機嫌のいい犬』川上弘美(集英社)

2011-02-18 | 読了本(小説、エッセイ等)

はつきりしない人ね茄子投げるわよ

会ふときは柔らかき服鳥曇

徹頭徹尾機嫌のいい犬さくらさう

泣いてると鼬の王が来るからね

初夢に小さき人を踏んでしまふ

くちづけの前どんぐりを拾ひましよ

ちるさくらあつめてはなつ夜の丘

恋文をみせあふ少女百日紅

恋愛、日常、食卓、旅……なにげない日常の光景から、男女の機微が浮かび上がる300句をまとめた初句集。

1994年から2009年までに、川上さんが詠まれた俳句を集めた句集。
素人的には、始めたばかりの頃の“暴れん坊”な句の方が楽しそう(笑)。
<茄子投げるわよ>は、言ってる時点でもう茄子を構えてる絵が思い浮かぶような……(笑)。

<11/2/18>

『四畳半王国見聞録』森見登美彦(新潮社)

2011-02-17 | 読了本(小説、エッセイ等)
四畳半王国。それは外界の森羅万象に引けをとらない、豊饒で深遠な素晴らしい世界である。
この広大無辺の王国に余はたった一人で君臨し、生尻による圧政を敷いている。
この四畳半王国は、巨大な『コ』の字形をした、法然院学生ハイツなる建物の内部にあり……『四畳半王国建国史』、
骨董的アパート下鴨幽水荘の二階の四畳半に車座になった四人は、阿呆神について語る。
あらゆる四畳半に偏在するその神は……『蝸牛の角』、
三浦さんからSOSをもらった鈴木。黄色地に紫の水玉模様のブリーフ一丁の男性が、日傘を持って近くの空き地に立っているという。
そんな中、柊君と待ち合わせをしている楓さんから、三浦さんに電話が。彼が時間になっても現れないという。彼のところに様子を見に行った三浦さんは……『真夏のブリーフ』、
凡人を目指す非凡人の為の集い<大日本凡人會>の男たち…数学氏、モザイク氏、凹氏、丹波氏、無名氏…は、自らの力を世のために使わないことを旨としていたのだが、無名氏は反旗を翻し……『大日本凡人會』、
世界の四畳半を統括しているという謎の組織・四畳半統括委員会。
その噂を巡り、さまざまな人々の思惑が交錯する……『四畳半統括委員会』、
京都を旅立つことにした一人の男“俺”。
周囲の友人たちに別れを告げてまわるのだが……『グッド・バイ』、
四畳半という空間に挑み、四畳半王国の国王となった余。阿呆神から神の座を譲るといわれるが……『四畳半王国開国史』の7編収録。

四畳半ワールドな短編集。
例によってあちこちの作品にリンクしていたり…。
個人的には『大日本凡人會』が好きかな(笑)。

<11/2/16,17> 

『BOX ART展 2001・2002』(キュレイターズ)

2011-02-15 | 読了本(小説、エッセイ等)
靉嘔、アルマン、池田龍雄、内間俊子、大森裕美子、笠井千鶴、勝本みつる、加納光於、柄澤齊、河口龍夫、川端嘉人、北川健次、草間彌生、黒田武志、コイズミアヤ、合田佐和子、ジョゼフ・コーネル、ウーゴ・コルテシ、ルーカス・サマラス、鈴木亘彦、建石修志、マルセル・デュシャン、戸谷成雄、長沢明、中村としろう、ルイズ・ニーヴェルスン、ナム・ジュン・バイク、ジャウメ・プレンサ、ヨーゼフ・ボイス、山口勝弘、山口啓介、若林奮……若手から第一人者まで、国内外のアーティスト32名による、約140点のボックスアートを展示した『BOX ART展』(2001~2002年に各地で開催)の図録。

ちょっと前に、勝本みつるさんの作品が気になり調べている時に、この展覧会の存在を知り「ええっ!新潟にも来てたの~」と地団駄を踏んでいたのですが、先日古書店で図録に出会いました(しかもお手ごろ価格)。
かなり豪華な内容で、うっとりな一冊♪
箱モノオブジェ大好きなので、現物も見てみたかったなぁ…;

<11/2/15>

『本に埋もれて暮らしたい 桜庭一樹読書日記』桜庭一樹(東京創元社)

2011-02-14 | 読了本(小説、エッセイ等)
結婚披露宴のつづきから始まり、『製鉄天使』のサイン会、打ち合わせに、撮影に、連載開始……ドナドナになったり、暴走族になったり、白い魔物(あいふぉん)に翻弄されたりしつつも、毎日書店に行き、本を読む日々を綴った、読書日記第4弾。

’09・7月から’10・7月までの1年間のウェブエッセイと、巻末に“読書日記女子会”ということで『トワイライト』について(ハマられたらしい…/笑)、編集者の方たちを交えあれこれ語られています。
『トワイライト』……読んでみようかなぁ……(笑)。

<11/2/14>