goo blog サービス終了のお知らせ 

坊っちゃん入るべからず・・・南四丁目発by Ken's Channel

北の街札幌。ランと登山と旅日記。
YOUTUBEチャンネルもやっています。(^^)/
「北海道山日和」

春一番伊達ハーフマラソン・・・レース

2011-04-19 15:00:00 | マラソン(練習記録)

大会当日朝。

前日のワインによる疲労は感じません。(良いワインは違いますねぇ)

朝ごはんも3杯頂き、おかずもたくさん。

スタートも10時50分っていうのはなかなか良い時間帯なんだなぁと思ったりして。

お昼よりも1時間も前だから調整しやすいですよね。

なんて考えながら伊達到着。

 

すでに会場は人で一杯。体育館も人で一杯。

アミノメンバーK丸夫妻が設営してくれたテントへ直行

お二人があたたかく迎えてくれました。

R.Nutsのメンバーも続々(って来たのは7人中6人だけど)到着。

アミノのメンバーも続々到着です。

みーんなK夫妻テントへ集合です。

 

4年ぶりの伊達ですが、2年前応援で来た時よりも知り合いも増えているせいか、たっくさんの友人と会えました。

スタート時間30分前になってやっとアップ開始。

軽いジョグとWSを数本。

スタート直後からトップスピードで入るハーフにWSはいいかも

 

慌ただしくスタート位置へ。

今まで広い駐車場からスタートしていたのですが、幅7M程の公園道路へ変更になってました。

(事前チェック全くしてません

かなりの強風(西風)です。

Kさんの話によると、スタートしてから、特にサイクリングロードは向い風とのこと。そして難所の伊達トンネル手前からの坂はもしかしたら追い風 後半は追い風と下りの恩恵が受けられるかもとも。

風は強かったですが、アップしたときの汗を考えるとランシャツで良さそうと判断。

一応、パワースリーブとゲーターを装着しました。(ゲーターはスタートしてすぐ用を足さなくなりましたが・・・・)

スタートは1時間20分以内の最前列ブロックへ。

気持ち控えめの4~5列目。

 

そして10時50分スタートです。

スタート後数秒で想定ペースに乗れました。

それでも1㎞通過時に確認したら3'42/km。

4分でいいと思っていたので速すぎですね。

でもこういう時って意外と調子がいいんですね。

今回はラップを取らずに行こうと思っていたので、体の調子のおもむくまま。

3kmくらいまではtodayさんがすぐ近くにいたのですが・・・・・

 

案の定5km手前からのサイクリングロードに入ってからは左斜め前からの強風でした。

突風時には右手でチップのついたゼッケンを抑えながらのランです。

先頭はすでに見えませんが、同じチームのゆもいさんのいる集団は常に視界に入っていました。

思った以上に離されていかない。

1㎞毎に時計は見ましたが、4分/kmを切っているのを確認しただけです。

久々のペースに若干呼吸は乱れ気味でしたが、苦しいというところまではいきません。

「冬の間、別大やソウルのために3'50ペース走を繰り返したことを思えば当たり前かなぁ」とか、

「それでも78分切るには前の集団には少なくともいなきゃいけないのかぁ・・・無理無理ぃ」とか、

いろんなこと考えているうちに10km手前の折り返しらしき地点まできました。

 

先に折り返していく集団の中にゆもいさん、八雲さん発見です。

短い上り坂で一旦は八雲さんをパス。しかしすぐの下りですぐにパスされました。

ゆもいさんは思った以上に前に。

そして10kmを過ぎ、難所の伊達トンネルへ。

1㎞強で一気に40mちょっとかけ上ります。

ここの坂にさしかかったところで再び八雲さんをパス。

ちょっと苦しそうな感じでした。

腕振りと意識して脚を上げる感じ。ピッチも意識して集中です。

ちょっと息があがりましたが無事にトンネルをクリア

問題はそのあとでした。

記憶では平坦か、若干くだりかなぁと思っていたのですが、15km地点まで登りだったんです。

前方のランナーさん達もこの状況に苦戦の色が伺えます。

ここががんばりどころと前をみます。

しかし12.5kmの給水を取り、右折してからは猛烈な追い風

背中を押されて「もうこれ以上速く走れないよぉ」っていうような場面も。

しかし、一部向い風の区間もありましたが、15km以降はゴールまで下りです。

そして15km手前からゆもいさんの背中が近づいてくるではないですか

「あれもしかして待ってくれてる

なんて都合よく考えたら元気でてきてしまいました。

もちろん追い風があってのことですけど。

たしか4年前のこの地点でもたかし必死に前のランナーさん追っかけてたなぁ。

その時は残りの距離が恨めしく思えましたが、今回はスピードがあがって息も上がっているけど楽しい。

17km付近で追いつき、並走へ。

「先にいって」と言われますが、

「いっぱいいっぱいです」「もうストライドがこれ以上伸びません」とかいいながらも、ガーミンをつけたゆもいさんがペースを教えてくれました。

そして残り3kmでやさしいゆもいさんからの「GOサイン」でスパート。

 

一瞬、「ん これは作戦で、早目のスパートでへたったKENをあっさりかわしていく気だな」

 

と深読みしてしまいました。(ごめんなさい)笑

 

まぁベストで3分以上違いますから、それならそれで仕方なし。

 

と思いながらペースアップです。

 

公園に入ったあとに一度だけ振り返るといますよぉ、ゆもいさん。

 

応援隊のnikoが言います。「年代別5位だよぉ。いけぇ」

 

そして後ろのゆもいさんにも「入賞だよぉ」

 

おいおいけしかけるなよ。

 

しかし運よくそのままゴール

 

1時間20分18秒(自己ベスト)更新です。年代別5位。ちなみにゆもいさんは6位

 

その十秒ちょっとあとにゆもいさんも。

 

ゴール後速攻で着替えてなっちゃんの応援の為にゴール付近へ行くと、ちょうどゴールした後でした。

 

見事自己ベスト。 こちらも4位。

 

R.Nutsメンバーのにっしーは30分を切れず悔しい思いをしましたが、豊平川ではいけるでしょう。

そしてまやちゃんも体調からすれば上出来です。

出場メンバー5人中3人が入賞とシーズン初めから出来過ぎ

豊平川向けてよいシーズンインとなりました。

 

今回は思った以上に走れました。

ブログランキングも頑張ります。

クリックはこちら

人気ブログランキングへ

 

 


最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。