ずっと大ファンだった安全地帯さんのツアーへの初参加、
もう、ただただ、がむしゃらだった2010年。
『安全地帯”完全復活”コンサートツアー2010 Special at 日本武道館~Starts &Hits~「またね・・・。」』
暑い夏を駆け抜けた、長いツアーでした。
色々なことがありましたが、演奏中に、「今まで頑張ってきて良かった」と何度も何度も、思えたツアーでした。
また、個人的には、夢だった本物のハモンド・オルガンを手に入れることを決意し、
そして、おそらく後にも先にも、世界に一台のオリジナル・ハモンドC3「海月」が誕生した記念すべき年でもあります。
翌、2011年。「田園~結界」ツアー。
これまた、全ての公演が、気合に満ち満ちた、強烈に緊張感あふれるツアーでした。
「太陽さん」のアウトロ、恐ろしいほどの気迫で、ジャンベを叩く玉置さんの後姿と、あの魂のリズムが、今でも忘れられません。
一曲ごとの集中力が半端ではなく、曲が終わるたびの、あの、ため息ともとれるようなお客さんの感嘆の声と、拍手の響き。
人生で何度もは体験できないであろう、本当の、正真正銘のロック・コンサートだったように思います。
残念なことに、公式な映像や音源としては、こちらのツアーの記録はないのです。
全ては、幻のように、心の中に。
また、この年は、あの東日本大震災が起こった年。全ての日本人の心が、大きく、揺さぶられた年でした。
この手に残る一曲ごとの感触と共に、僕はこのツアーを、この年を、この先も一生、忘れることはないでしょう。
そして2012年。安全地帯さんの30周年のメモリアルイヤー。
ご存じのように、色々なことがあり、ツアーは岩見沢で1本、そして、東京で2本だけという、短いツアーではありましたが、
曲数の方は、前人未到の31曲。2時間40分、玉置さん歌いっぱなし。僕たちも、演奏しっぱなし。
『30th Anniversary Concert “The Ballad House"』
充実した曲数、そして安全地帯さんの30年が色々な形で凝縮された、濃厚なコンサートでした。
緑ちゃん倶楽部のメルマガで、僕なりの全曲解説を書いておりますが、こちらも、半年以上書いても、書いても、まだ終わっておりません。
見返し、思い出すチャンスが多いせいか、自分の中でも、とても存在感の濃い、ライブDVDとなりました。
ってか、そもそも、安全地帯さんの30周年コンサートのステージに、僕がいるとかって。
まごうことなき、一生の思い出、そして、宝物です。
そして、2013年。
まだ記憶に新しい、今年の4月から行われたツアーの模様が収録された最新ライブDVDが、本日、発売になりました。
『30th Anniversary Concert Tour Encore "The Saltmoderate Show"』
これまで、WOWOWバージョン,そして、スペースシャワーTVバージョンと、曲数が増えながら放送されてもきましたが、今回は、極め付き。
(ほぼ)完全ノーカット仕様、全曲、そして、玉置さんのMCもぜーんぶ入っていると思います。
まさか、僕と松井ちゃんの、あの曲まで入っているとは思いませんでした。
ほんとね、一昨日、手元に届くまで知らなかったんですよ。
「あ、アレも入っているのか!」
と、思わず、真っ先に観てしまいました(笑)。
というのはですね、あれは毎回、アドリブで弾いているものでして、
「収録の日はどうだったかな・・・」というのがちょっと心配でもあったりして(笑)。
でも、安全地帯さんのツアーで、ミニモーグをあんなに弾けるというチャンスは、なかなか無いですからね、
これまた、凄く嬉しい記念になりました。
(DVDにはなっておりませんが、実は、2010年の前半には、ミニモグをバシバシ弾き倒せる曲がありましたね。あの曲、かっこよかったなー。またいつか・・・)
それにしても、愛と笑いと涙に満ちた、素晴らしいショーですよね。
本当に、最初から、最後の最後まで観てわかりますが、よくよく、素晴らしく完成された一遍の〝ショー”だと思います。
楽曲や演奏はもとより、この構成力は凄いですよ。
では、物凄く練習に練習を重ねて作ったか、と言いますと、そんなことはなく。
実は、16本の本ツアーで、同じ曲順で演奏したことが2本しかありませんでした。福岡と熊本。それ以外は、全公演、曲順(や曲目)が違ったんです。
発表は、前日であったり、その日であったり。時には、本番3分前に曲順が変更になったこともありました。
毎回、緊張感が凄かったです。でも、振り返ってみますと、それが、全て、表目に出ていると思います。
特典映像も、素晴らしいです。貴重極まりありません。
リハーサルではおにぎり、というのが、30周年のDVDと共通していて笑えました(笑)。
また、お恥ずかしいかぎりですが、なんと、僕のハ〇カが一瞬映っているという(よりによって、なんであんなタイミングで・・・
)。
ともあれ、素晴らしい安全地帯さんのショーを、どうぞ、存分にお楽しみ下さいませ。
僕も、これまではWOWOWを観ておりましたが、これからはDVDを見て楽しみたいと思います。
・・・なんたって、プレイヤーも、もうちゃんと、ありますからね
(笑)。
(しかし、色が綺麗なので、出来るならブルーレイでも観てみたいですなあ、これは
。お持ちの方は、是非です。)
って、まだ今週末には台湾公演がございますので、プールからは、まだ上がれておりません。
あと一本、気合をガシガシ入れて、やってまいりますよー。
食べてまいりますよー







。
ではー。
安全地帯、2013ツアー♪ライブ/ブルーレイで鑑賞しましたよ☆
クオリティーの高さに圧巻でした☆DVDともまた違う画質ですね!! 本当に最高すぎて感動しまくりでした♪
今回は一度しかコンサート会場に行けず、淋しく感じていました…やっと!!思う存分、見られます☆
何度も拝見しています…今年は楽しい構成のツアーでしたね★
では、ケンさん♪残りの海外公演も、楽しく乗り切って下さいね。陰ながら応援していますね☆
25 September 2010, the highly emotional Anzenchitai concert in Hong Kong after a long long break.
I felt so fortunate that I was among a small group of HK fans determined to go for the 30th Anniversary Concert held in the outdoor concert hall of Iwamizawa Park. Most enjoyable and wonderful concert experience. And we made a detour to Asahikawa as well! Never been so close to the origin of Anzenchitai.
Then the Hong Kong concert in 2013, great to see everyone of you performing on stage. We are so touched by the thoughtful rundown and speeches of Mr Tamaki Koji.
And... I finally decided to go for the Taipei concert this Saturday. (With warmest greetings from fellow HK fans to Anzenchitai and supporting musicians, though only a few of us could make it for the trip).
See you all in Taipei. Have a good show!
昨日 フラゲしまして
全部堪能いたしました(^O^)/
ケースの裏の曲順の記載を見て 本編31曲???
そんなに曲数あった??って思って
よくみると MCにもすべて番号が(笑)
こんなにMCあったかしら?というくらい
この日は、たくさんお話されたのでした。
(思い出しました)
そして
私も26番目がとにかく最高にカッコ良くて
何度も何度も繰り返して見てしまいました。
お二人の貴重で華麗なプレイの応酬が最高です
今年のカメラクルーの皆さんに感謝です。
いい仕事してくださいました。
もちろん ライブ全体も最高に熱くて
あの日の感動が全て蘇ってきました。
特典映像もリハから各地の会場の様子まで
私もあの場にいたなぁ・・とか鮮明に思いだされて
そして・・・まさかのあの感動のタイミングでの
ケンさんに目を疑いました
2010年 この目と耳で実際に出来たてホヤホヤの『海月』ちゃんを見た聴いた あの記念すべき武道館の映像
2011年 この年のDVDが無いことが本当に残念でなりません。雪の旭川でのオーラスもまた格別でした。
2012年 岩見沢の野外でのライブ フォーラム2daysも思い出深いです。(緑通信での詳細な解説で何度も反芻して楽しんでいます)
安全さんのライブは、どんどん進化するライブですね 毎回 毎回 同じものは、ないんですよね
だからこそ 何度も行きたくなるんです。
見せてもらう側もぼんやりなんてしてられません(笑)見逃したり聴き逃さないように必死です
台湾公演 またまた 美味しいものたくさん食べて
ガシガシっと最後のライブを大成功させてきてくださいね よろしくお願いします。
海外ツアー3本のライブDVDとか出ないかなぁ
それぞれのオフショット満載で・・・
各国のお食事事情とか・・・
ケンさん歩とか・・(笑)有りで
こんな企画どうでしょう?
安全地帯DVD出ましたね
貴重映像が満載みたいですね
なのに、私の手元にはまだありませ~ん
ちょっと
さて、いよいよ台湾公演ですね
準備やらリハーサルやら、大変だと思いますが、がんがって下さい
応援してます
信じられないくらいに。
今現在、黄金期の真っ只中にいると確信する。
2010、奇跡の復活。
そこから今に至るまで、本当に色んなことがあって。
泣いて、胸を熱くして、心配して、心から笑って。
2011は本当になんかしらの形で記録に残してほしいと心から願います。
あれは、特別すぎるtourでした。
凄まじかった。
その2年を踏まえての2012、2013。
ケンさんは2010からの歴史に全て寄り添ってるんですよね。
もう、ほんとに感謝しかないです。
ケンさんのblogがどんだけ辛いときにファンの支えになってきたか。
(こんなに心配させられるbandも珍しい!!笑)
改めて、ほんとに感謝します。
ケンさんいつもありがとうございますm(__)m
世界の安全地帯。
まだまだ、想像を超えてくるんだろな。
とことんついてくしかないです。
天才と同じ時代に生まれちゃったんだから。
ずっと 続けてきたキーボードで 同じ世界を創る。
なんて素敵で、なんて幸せなことなんでしょう。
昨夜はそんなことを思いながら、眠りにつきました(寝オチとも言う……苦笑)。
ケンさん、よかったですね。
子どものころ、あんなに嫌だったピアノを続けてきて。
ずっと続けてこられたから、今がある。
もちろん、つらいことや、嫌だったことも、いっぱいあったと思うけれど、
ずっと頑張ってきたからこそ、
「香港式海老玉子ご飯」に出合えたのですから!←おいっ
でもね、本当に。
ずっとやってきたからこそ、400枚を超えるRコレクションが
ケンさんのお家にやってきたのですから
ご褒美
『30th Anniversary Concert Tour Encore "The Saltmoderate Show"』
今月中は、買いに行けそうにありません(くすん)。
BLのほうが、画像はもちろんのこと、音もいいとか
来月になっちゃうけど、観るのが楽しみです。
…その前に8枚組のほうも、早く観なきゃ
音は全部聴いている(仕事しながらPCで音だけ聴いていました)んですけどねー。
私も、ずっと続けて、もっともっと鍵盤くんたちと仲良くなれるよう頑張ります
明日の午前中の再配達を待ちます。
全曲収録されているのですね。
今から、ウルウルしちゃいます。
ハ
(反芻。…あ、反省。)
個人的には「背中」希望です( ̄* ̄)
え?また?やらしい??( ̄▽ ̄;)?
やっぱり国宝級の奇跡の記録、観なきゃだなー。よし、仕事がんばろっと
やっとやっとDVDが届きました
昨日ワクワクしながら見ました もう涙あり笑いあり
感動しまくりで大変でした
スペースシャワーTVで事前に見たのですがカットされてたあの曲この曲 玉置さんの素敵なMC そして特典映像
最高でした。又今日からリピの毎日です
特に6番目の歌い出し 思わずキャーと言ってしまった
何年経っても玉置さんは色気があって素敵です
メンバーの皆さん そしてサポートの皆さんの笑顔も
素敵で温かい気持ちになれました
今回あんまりケンさんが映ってないのが不満かも(笑)
ケンさん&松井さんのあの曲もそう次の曲につながるのか~と感心してしまいました(プロの方に失礼ですね)
後3番目の曲のケンさんの演奏を聴いてるとものすごく
気持ちいいです
又宝物のDVDが1枚増えて嬉しいです
台湾公演も頑張って下さいね
美味しい物が沢山食べられるといいですね
届きましたよーDVD!
ブックレットのケンちゃんさんの姿、ちょっとライオン丸(ご存じですか?)的で、なんでやーと思っていましたが、DVDを観て納得。
どなたかが書いていらっしゃいますが、ケンちゃんさんの散歩も収録してほしいなあ。時々靴が壊れたり、偶然に六土さんとばったりあったり。
最後にはケンちゃんさんのクッキングコーナー、ケンちゃん的えび卵ごはんのレシピもつけていただいて。
というか、これはこれで発売してほしい。
絶対、購入します!
ケンちゃんさんの両手には、安全さんと共に音を奏でたという感触があるのですね。
そうか、素敵な表現。
次のライブでの冒険?も楽しみにしています。
季節の変わり目なのか、チバラキ肺炎を患ってしまって数日ダウンしておりました。
はい、昨日ポストに届いてました。新しい安全さんのライブ映像。
CSの放送も録画して何回も観てしまいましたが、やっぱしCM無しの“フル”で観れると嬉しいです!聴きたかったあの曲や「T置さん」のMC、真夜中前の「松ケンコンビ」も聴けました。(あれ3倍くらい聴きたかったです)「T中さん」のスーパードラムソロもステレオ録音?されていて迫力満点でした。(あれも3倍くらい聴きたかったです)
そして、特典映像には・・・バッチリ・・・ケンさんの・・・「は○か」が映ってました。
ってか、あのサブリミナル効果的な瞬間を見逃さないとは・・・さすが本人!あっ
あと、やっぱしBD(ブルーレイ)は綺麗ですよー。ケンさん家の52インチキもあるテレビなら尚更かと・・・「は○か」もクッキリ見えるかと!
今週末は、いよいよ台湾でライブなのですね!がんがって下さい。
台湾は、どんなところか楽しみですね。イメージ的には屋台とバイクが凄い感じですが、ケンさんに新しい発見とオモロイ、ハプニングを期待しつつ・・・です。