つい最近、ミキサーを買いました。
買ってみようかな、と思って、売り場で見てみて、ハタと。
あれ?ジューサーとミキサーって、違うんのん
?どっち買えばいいのん?
単純に、昔、家にあったアレが欲しかっただけなんですが、えーっと、あれは・・・どっちだったっけ。
「ジューサーは、材料を上から入れて、押しながら絞るので
絞りカスが別に出ます、おろし金みたいなカップに絞りカスが残ります。
透明で済んだ100%ジュースが出来ます。
ミキサーは文字通り、ミキシングです、カップの底面についた刃
が回転して、材料を切り刻みながら、細かくします、但し水分を
一緒に入れなければ回らないので、100%ジュースにはなりません。」
ほほう。じゃ、こっちだ
。
先日お話しましたラクベジなんかの既成のトマトベースの野菜ジュースも好きですし、実は、「青汁ってどうなんだろ」とかって、ちょっと調べてみたりもしたんです。
そうそう、今、青汁に色んな種類があるのにはビックリ。もはや昔のあの「まずーい、もう一杯!」って感じじゃないんですね。飲みやすくて、拍子抜けするくらい。・・・はい、無料お試し試供品を貰って、飲んでみました
。
なんか、そんなこんなで、身体にいいこと、ちょっとしてみたくなっている時期みたいです。
そんな「川村ケンの身体にいいことしようキャンペーン」の一環として、いよいよ、自作のジュース作りに取り掛かっている、というわけです。そしてこれがまたね、やっぱり、おいしーんですよ
。
もうまさに、あの、昔、穢れなき少年だった頃に(しつこい(笑))、デパートの地下で飲んだ、あれなんですよ。
「○○○○ジュース下さい」って言うと、ガガッ、ガガッって、ちょっとジューサーだかミキサーのボタンを押して、攪拌されて、紙コップにチョロっとだけ入ってくる、でも、とっても美味しかった、あのジュース。
氷のカケラが少し入ってる、トロっとしてるやつ
。
トップの写真は、季節のものであります、ぶどうジュース。

これは、種も皮もそのままで、OK。水もいりません。巨峰と氷だけで、ガガガッ。

立派なジュースになりました。
ためしに、ワイングラスに注いで飲んでみましたが、本当にワインを少し入れても、最高かも。このときは朝でしたので、気持ちだけね(笑)。

そして、ゴーヤにもチャレンジ。勿論、ゴーヤだけじゃアレだろうということで、バナナと牛乳とハチミツを入れてみましたが、これが、ビックリするくらいバナナジュース(笑)。
ゴーヤも生のものを綿を取って、あとは切っただけですが、少し青っぽい香りがするかな、ってくらい。バナナって味が強いんですねぇ
。
そして、
まだまだ初心者としては押さえておきたい、誰でも一度は作ると思われます、定番、バナナジュース。

バナナと、牛乳と、少しのハチミツに、そして、ニン二・・・、
じょ、冗談ですよ、ニンニクは。モワ度高すぎですよね

(笑)。
いやあ、しかし楽しいですねー
。
ちなみに、僕が買ったのはミキサーです。ジューサーは先ほどの説明にありましたように、100%のジュースが出来るかわりに、単純に、
・・・でかいんですよ(笑)。
あと、繊維質とかも丸ごと摂れるので、飲みやすさを犠牲にすればミキサーで、というか、むしろいいんじゃないか、と思いまして。
案の定、ぶどうの種とかのコリコリ感も、僕はむしろ美味しく感じるんです。
ただ、大根とかニンジンをか、キャベツあたりは、分量を考えないとさすがにミキサーではキツいかもしれません(笑)。色々試して、またご報告しますね。
ミキサーの先輩がいらっしゃいましたら、是非、アドバイスをお待ちしております。美味しいおすすめの組み合わせなんかもー

。
---------
A:ブログに載せている僕の写真や文章に関しましては、特に難しくは考えておりませんので、ご自由にどうぞご活用下さいませ。それよりも、こんな僕の写真や文章なぞがどなたかのお役に立つなんてことがあれば、それはそれは、とっても身に余る光栄で、嬉しいことですので、むしろ喜んで、です
。
---------
ではー。
ちょっと昔、我が家で流行った時期がありまして、何度かチャレンジしていましたが、なかなかねぇ~
巨峰ジュース…
バナナとゴーヤはチャレンジしてみようかなぁ~
今日は3杯分のジュースを召し上がったのかな?
人参と林檎もなかなか美味しいですよ。
お野菜大好きなケンちゃんなら、セロリやピーマン・人参等も入れて野菜ジュース作ってみては、いかがですか?
あ!早々、この前飲めな~いなんて言っていたトマトジュースが飲める様になりました
さあさあー、明日からまたお仕事が始まります。
って言っても今週は2日働けば、またお休みになるんですけどね。
いい組合せのジュース考えがあったら、コメントしますね。
ではー
…が、使っていたのは最初だけ(*_*)
買ったばかりの時は、私の大好きなバナナでジュースを作っていましたよ('-^*)/
いつから使わなくなったのか。今ではどこか奥底に眠っているはずです。
ぶどうのジュースは美味しそうですねー!
ゴーヤ入りのバナナジュースは、ちょっと想像がつかないのですが…、苦味はないようですね!驚きです!
「川村ケンの身体にいいことしようキャンペーン」。またの報告をお待ちしています(笑)
ケンさんがますますケン康になりますように(*゜▽゜ノノ゛☆
ミキサーで、粒々が気になるなら『さらし』等で漉すといいですよー(・ω・)
あとはー、りんごがスカスカと言うかサクサク食べれなくなったりしたら、うちは絞っちゃいますねー。
これから美味しいジュース沢山飲めますねヽ(´▽`)/
バナナにバニラアイスでシェイクとか…
楽しみ沢山ですね!
美味しく出来たのがあったらまた教えてくださいねー(*´∀`*)ノ
ふむふむ、最近のケンさんは身体を労わろうキャンペーン中なんですね
ぶどうジュース、こうしてワイングラスに注ぐと、とっても雰囲気が出て素敵ですね。朝からとっても贅沢な気持ちに浸れそうだな
少し前に友人の結婚祝いにミキサーをプレゼントしまして、しばらくは遊びに行くたびに作ってもらっていました。
もちろん、みんな大好きバナナジュース
もうね、ほんと合言葉のようにみんなで、「バナ牛作ってー
こちらにはお料理上手な方が多いですから、楽しいレシポがたくさん集まりそうですね。
ケンさんの「こんなんやってみたよー」な報告も、楽しみにしています
ケンさんは何に対しても謙遜されますが、ケンさんのお写真も文章も、とっても素敵な力を持っているんですよ。時々、ふと思い出しては読み返してみる記事に、何度学びなおしたことか。
だから皆さん、もっともっと他の方たちにも知ってほしくなるんじゃないのかな。
そして、そんな素敵な記録がずっと残っていくここのブログ、とっても素敵な場所だと思います。
ケンさん、いつもいつも、ありがとう
特に野菜ジュース系なら、かなり威力を発揮します。
ちなみに、マズイい漢方薬も、林檎ジュースで飲むと、かなり味が和らいで飲みやすくなりますょ。
お試しあれ。
今日のブログを読んで、たぶんこの家のどこかにあるはずの、ミキサーかジューサーを探してみました
普通にキッチンで見つかりました。ミキサーでした(笑)。
そうそう、ジューサーは、大きいんですよね!ぶ厚いガラス製のね!一人分を作るのにも、保管にも向いてなさそうで、却下したような記憶があるような
で、私のはミル・ミキサーという付属品付きの、粉末緑茶やふりかけや、スムージーなんかまで作れちゃう切れ味長持ちのチタンカッター!!という、なかなかの優れものでした(←厳選して買った結果ね)。でも・・・、そんなことも忘れてたね
ケン坊、買う前に言ってくだされば、差し上げたのに~
でも、ケン坊も買っちゃったしね、ここは、せっかくですからね!
「川村ケンの穢れなき身体に戻ろうキャンペーン」にわたくしも便乗いたしまして、共にキレイな身体を目指そうではないか!と
でもね、買った当初、私が作っていたのは、専ら「キウイジュース」でした。そもそも買った動機と目的が、デパ地下で飲んだキウイジュースが美味しかったことと、その美容効果に期待して
その点ケン坊はすぐに飽きることなどなく、ケン坊オリジナルスペシャルジュースを色々な食材と配合で日夜研究し続けることでしょうね
ジュースでもう長いこと話しちゃったけど、今日はね、円動に行ってきましたー
木陰の芝生に敷物を敷いてご飯食べて、お喋りして、とっても気持ち良かったです
それからね、偶然にも、カンガルーをなでなですることも出来ましたー♪屋内の柵のないところでね、餌もあげれて、いっぱい触れあえたんです
可愛かったよ~
あと、これまた偶然、ゼニガタアザラシの餌やりも出来ちゃいました!
レッサーパンダもホッキョクグマも、あぁ・・・みんな、なんて可愛いの
本当にね、人間と動物たちとの共存を切に願います。
帰りに、本格的なタイ料理のお店に行き、トムヤムクンとグリーンカレーとガパオと、エビとレモングラスのサラダ(←このサラダがハンパなく辛かった)を食べて帰ってきました。
楽しく、美味しく、幸せな一日でした
ではー。
自分好みの味で作れますし、やっぱりしぼりたては、おーいしーい(´∀`*)
ケン坊は、穢れなき少年だった頃(笑)の、思い出の味なんですね。
私は最近、フードプロセッサーを買おうかどうしようか迷っています(-∀-;)
身体にいいことをしてみたくなる時期、なんか、あるんですよね。
あれって、何なんでしょう(笑)?
青汁・・・まさか、無料お試し試供品を貰って飲んでみたとは(!)。
さすがです(* ̄∀ ̄)b
ぶどうジュース。当たり前ですけど、ぶどうそのもの!で、大好きです。
・・・なるほど。ワイングラスに注いで(ワインもちょっと入れて(笑))飲むと、
気分はもっと揚がりそうですね☆やってみよう!!
ゴーヤ、今夏あれほど食べたのに、チャレンジしたことなかったです。
しまったなぁ(笑)。
バナナジュースにニン二ク!?と、もう少しでビックリするところでした。
さすがに、ねぇ。でも、どんなお味なんだろう。ちと気になります。
・・・ケン坊、ぜひー(笑)。
色々試して、ウマー!な発見がありましたら、是非教えてくださいませー。
では最後に、私の適当レシポを(笑)。
お口に合わなかったらゴメンなさいm(_ _*)m
◇アボカド・牛乳・ヨーグルト・はちみつ
◇バナナ・キウイ・りんご・オレンジ・豆乳
◇プルーン・ヨーグルト・氷
◇小松菜・りんご・バナナ・豆乳
◇バナナ・ヨーグルト・きな粉・豆乳
◇キウイ・豆乳・ヨーグルト
◇マンゴー・りんご・豆乳・ヨーグルト
さてー、最終地2日目もがむばりまっす♪あと少しだぁ!
では、今日も元気で。いい一日を(´▽`)ノ
もう何年も使わなかったので、この先も使わないかなって。
しかも、2つもあったのに見事両方(笑)。
1つはジュースじゃなくてミキサー食を作るのに使っていたので。
学生の頃バイトしていたカフェのマスターが作ってくれた
ミルクセーキが大好きでした。
分量ははわらないけど、ケン坊、ミックスジュースの合間に
ミルクセーキもいかがですか(笑)?
そう。本当、洗うときは切ったり割ったりに気を付けてくださいね。
たぶん(笑)ジューサーありますよ、奥の方に^^
今年の夏に『かき氷をしよう!』なんて言いながら
ジューサー同様、出すの・洗うの・片付けるのが
面倒臭さくて(←出た~笑)結局、しないまま^^
今の季節、梨や柿やイチジクとか飲んでみたいです♪
今朝の新聞のチラシに「中華風栗おこわ」の
作り方が載ってたので挑戦してみよう!と思ってます^^
焼き豚入れたり、味つけはオイスターソースみたいで
何か、美味しそうでしょう~アーヨダレガ(笑)
☆ケンさん、一緒に食欲の秋しましょうね^^
ん?ケンさんは、読書の秋なのかな~(笑)
あのぉ、ケンさん、Tomiちゃんのライブの時に、確か○○ー○○・○○ー○を買ったって言ってませんでしたっけ
もしかして、懐中電灯を買いに行った時に、電器屋さんで大人買いしちゃったとか
それはそうと、懐かしいです、自家製ジュース
ウチにも、ジューサーかミキサーか分からないけど、ありました。
でも、バナナ
専ら作っていたのは、そのバナナジュースだけでしたけど
私は今でもたまに、デパ地下のジューススタンドに行きますよ
ちょっと休憩したいけど「今日は安上がりに」って時に、茶店には入らず「じゃあジュースでも」って。
でも、いかんせん、デパ地下のジューススタンドって、椅子があっても少ししかなかったりして
「あっ、あの人、もうすぐ飲み終わりそう
嗚呼、私はもう、すっかりけがれたオバチャンです
巨峰のジュース、美味しそうですね
ゴーヤは、う~ん、自分では「ジュースに入れよう」とは思いつかないと思いますが、あんまり表には出てこないんですね
ブログを読みながらふと思ったのですが、この季節なら、いちじく+牛乳なんてどうでしょう?
でも、さすがに、いちじくは皮ごとだとえぐいかな?
でも、皮をむくのもちょっと面倒ですよね
あとは、何か、他の果物を足した方がいいのか…。
あ、コレ、いちじく好きの私が勝手に妄想…いやいや想像してるだけですので、お味の保証はご勘弁を~
その代わり、試飲に呼んで下さるのなら、すぐに駆け付けますよ
そうそう、この間銀座で、「青汁スタンド」なるお店を見付けました。
「銀座も、表通りを1本入ると、こんなレトロな建物があるんだぁ
「青汁を飲むことの副産物」として、「青汁をいくら飲んでも、酒やタバコが度を過していては何にもなりません。しかし、青汁に関心を持ち飲むということは、そうした習慣を否定する意識を持ち始めた証しで、きっかけさえつかめば減量・中止に容易に近づくことができるに違いありません。」ですって
ケンさん、お酒の量、減らしますか?
フォッ、フォッ、フォッ…あ、これぢゃバルタン星人だ!
クッ、クッ、クッ
あ、これ↑、野口さんね
私も汚れ無き幼少の頃(笑)父が野菜ジュースを、ジューサーで作ってくれました。
ただしキャベツ・人参・ピーマン等のミックスジュースでしたので、マズイのマズクナイのって(笑)ホントに不味かった……。
でも勿体ないと飲み干しました。
確かにジューサー・ミキサーって大きいんですよね。
私は今は、「ミルサー」使ってます。
一人分なら十分です。
デパート等に有ったソーダースタンド、最近は地下鉄の駅に有ったりしますね。
あれのオレンジジュースが大好きです♪
おしゃれーなブドウジュースですね(^∀^)
ほほうー。ワイングラスに注ぐと、グッと高級感が出ますねー。
「フレッシュジュースの店」と勝手に呼んでいる(笑)、お気にいりのお店があります。
これがまたうまーなんです♪(≧∀≦)
果物屋さんの中にあるお店なので、いつでも新鮮なフルーツジュースが飲めるんですよ(・∀・)
家にめったにやって来ない(笑)、メロンのジュースも飲めたりして。(一番飲んでいるかもしれません(笑))
私もミキサーを持っています(^ー^)
ケンさんにオススメできるレシポは…えーっと…
…バナナジュースとイチゴミルクしか思い浮かびませんf(^_^;)
あ、牛乳のかわりに、豆乳にしてもうまーになると思いますよ。
身体の中がどんどんキレイになって、うまーなものが、もっともっとうまーに感じられるかもしれませんね(*^∀^*)
所で、私の家にもミキサーありますよ。初めは喜んでジュース作ってましたが今ではもっぱら自然薯?山芋?を綺麗に洗って適当に切り、味噌汁の具のない汁だけの上澄みを少しずつ入れてミキサーにかけてとろろかけとしてご飯にかけて食べてます。普通はすり鉢で…なんですが面倒なのでね。簡単で美味しいのでジュースだけじゃない使い道もお試し下さいね。
確実にほこりかぶってますが(笑)
私はオレンジジュース好きです!あのツブツブが微妙に残ってるのが好きなんです(^ω^)
そして…身体に良いことしようキャンペーン私にも参加させて下さい(^^)
ミキサーと言えば→ミックスジュースかなぁ
うわぁ、ミキサーでぶどうジュースですかー。
めちゃくちゃ美味しそうですねー(≧∀≦*)。
しかもワイングラスに注いじゃってー。
もう、ケン坊ったらお洒落さんっヾ( ̄▽ ̄*)(笑)。
ゴーヤ+バナナ+牛乳+ハチミツかぁ…。
なかなか思いつかない組み合わせな気がしますが、ビックリするくらいバナナジュースなんですねーφ(..)ナルホドー。
バナナとニンニクは…ねぇヾ(´~`;)ヴーッ(笑)。
ケン坊のミキサー、大活躍ですね(*°▽^)b。
我が家にもあったんですけど…
数年前、わたしがまだ幼稚園のせんせーをしていた頃、担任していたクラスでリサイクルをテーマにして作品展をしたんです。
牛乳パックを開いて、外側と内側のビニールコーティングを剥がした紙を水に浸し、ミキサーで撹拌したら、木枠に入れてすいて、ハガキを作りました。
色画用紙も入れて色を付けたり、色づいた葉っぱや毛糸、和紙などを入れるなどして、それぞれ味のある作品を仕上げ、ご好評をいただいたのですが、その時頑張り過ぎてしまった我が家のミキサーは、そのまま…(;´Д`)ノアウー。
かなりの年代物だったので、母には「もう使わないから寄付するね」なんて言われていたのに、それっきりになってしまって。
子ども達も興味津々だったし、教材としてもっと色々広げられたら楽しかったなー、なんて…って、ジュースのハナシじゃないじゃーんΣ( ̄□ ̄;)。
ということで(←?(笑))、「身体にいいことしようキャンペーン」実行中の川村ケンさん、「ケン」康ジュースでますます「ケン」康になっちゃってくださーい(・∀・*)ノ。
あ、ちなみに穢れなき少女だった頃のわたしは(笑)、イチゴ+牛乳(ヨーグルト)+砂糖のジュースが大好きでした。
あと、一時期グレープフルーツジュースにもはまりましたねー。
ケン坊ー、、ウマーなご報告を是非お願いしまぁす♪
ではー。
流行りませんでした?
買おうかどうか迷ったんですが
とうとう買わずじまい・・・。
買ってもすぐ飽いてしまいそうで(笑)
あ~、でもまた買いたい病が・・・。
ケンさん、おいしいでしょう~
そ~ですよね、おいしいですよね♪
ちょっと見に行ってみよ~かな♪
じゃあ またね