昼間、クルマで仕事に向かう途中。僕は都心に近い港区の、とある大きな街道を走っていたんです。日曜日でもないのに、前にも後ろにもクルマが見えないくらい、道がすいていました。東京出身の僕には、昔からわりと走りなれた道。何度も通ったことのある道でした。
目の前の信号が赤に変わったので、ゆっくりとブレーキを踏み込み、速度を落としながら、本当になんとなく、ふと反対車線側に目をやると・・・「え?なに?」
こんな木製の標識が目に止まったんです。
「幽霊坂」
「え?ゆうれい、ざか?」。え、ここに、こんなのあったっけ?
だいぶ昔に、沖縄の久米島の「おばけ坂」というところに行ってみたことがあります。坂の途中でクルマを停め、ギアをニュートラルに入れ、ブレーキから足を放すと、なんと、クルマがゆっくり、坂を上りはじめるんです。空き缶を置いても、上に向かって、コロコロと登っていく。そんな不思議な坂です。実は、地形とかまわりの風景等の色々な条件が重なって、本当は下り坂なのに「上り坂に見える」、目の錯覚だということなんですが。でも、本当に行って体験してみると、自分の常識がひっくりかえったような、本当に不思議な感覚に襲われる場所です。
「幽霊坂」。なんとしても、どういうことなんだか確かめたい衝動に駆られました。クルマの時計を見ると、まだ仕事の時間には少し余裕がある。僕は急いで赤信号手前で左に寄せると、カメラだけを持って、道を渡り、少し心臓がドキドキするのを感じながら、その標識の前に立ちました。
港区とはいえ、この辺りは下町の匂いがします。大きなビルもありますが、昔ながらの商店も多く、しかし何故か今日はどの店も休みのようでした。潰れてしまって、そのままになっているお店も何軒かあるようです。辺りには、不思議なほど人の気配がありませんでした。
しかし、写真を撮るには持ってこい。立派なカメラでも持っているならともかく、小さなデジカメをチョコンと構えて往来で「幽霊坂」の写真を撮っている自分の姿が、少し恥ずかしい気もしていたので、人通りがないのをいいことに、寄って見たり離れてみたり、アングルを変えながら何枚か撮っていました。素人なんで手ブレしてしまいがちなので、いつも同じアングルでも何枚か撮ってみるんです。そうしてパシャパシャやっている内に、ふと、坂の向こうに人影が見えました。黒い日傘を差した女性のようです。
女性はだんだんこちらに近づいてきます。なんのことはない、きっとこの辺りに住んでいる方だろう、と思いながらも、許可もなく彼女の姿まで勝手に写真を写りこませてしまうのが失礼な気もし、さっさと撮りおえよう、と思ったのですが、思えば思うほど、手ブレが気になる。
日傘の女性は、ゆっくりとですが、確実に近づいてくる。僕は、どうしても手ブレが気になる。そこで気が付いたんです。あれ、もしかして。
僕、少し震えてるんじゃないのか?
「幽霊坂」という名前と、近づいてくる黒い服に黒い日傘の女性に、少し気圧されてるんじゃないのか?こんな真っ昼間の東京のど真ん中で。
女性の顔が写真に入ってしまうぎりぎりのところで、僕はシャッターを押すのを止め、その場を立ち去りました。まったくもって失礼な話なのですが、なんとなく、子供の頃、真夜中にトイレに起きて、布団に戻るときに背中に感じたゾクゾクした感覚を憶えました。ほんとに、きっとこの女性は、普通の女性のはずなんですけどね。
帰ってきて調べてみると、昔、この坂の両側には沢山のお寺や墓地が密集してあったそうなんす。勿論、現在でもいくつかは残っているそうですが、それで「幽霊坂」と呼ばれるようになったとか。別に幽霊が出る、とか、そういう言い伝えがある、ではなく、当時の江戸っ子が、静かで、すこし寂しい感じがするので、と勝手に付けた名前なんだそうです。何故だか、今日は登ってみようという気はしませんでしたが、また、そのうち訪れてみようかと思っています。しかし、実は東京だけでも「幽霊坂」と呼ばれる坂は、ここの他に6箇所もあるそうです。たくさん、出てた・・・いやいや、そうじゃなく。
しかし幽霊とかおばけ達も、そこら中がコンビニやら自販機やらで、夜中でも明るくなってしまった現代では、なかなか出てくることも出来なくて、ちょっと困ってたりしませんかね。いや、僕が別に積極的にお会いしたいとかじゃ、ないんですけどね(笑)。
ま、夏の終わりにこんなブログもいいでしょ
?なんてね(笑)。
では。
もしおばけがいたとしても優しいおばけな感じがします
江原さんのお話は好きですが
ヽ(TдT)ノ稲川さんのお話みたいに背筋がザワヮ…
私は知り合いの死の時は見えましたけどね…
どうも眠りが浅いみたいで、金縛りによくなるんですが、その時もただ脳が起きて体が眠ってるだけだってわかっていながらも
「南無阿弥陀仏・・・・」と唱えている自分がいたりして
しかし・・・手ぶれ・・気にしすぎです。
幽霊坂って初めて聞きました(^v^)名前は恐いけど、その坂に行って錯覚を体験してみたいです(・∀・)
女の人は幽霊じゃなかったんですよね?(^_^;A幽霊坂ってだけに、写真を撮ってる時に見かけたらちょっと恐いですよねo(;・。・;)o
最近の写真はピロリン♪じゃなくて、デジカメで撮ってるんですか?(^o^)
錆び付いた(ように見える)自転車といい、
なんとなく他の人がいそうで直視できない・・(汗)。
って、見てんじゃん
名前のせい?昼間なのに奥に続く道がもの悲しげで、
名前負けしてない通りですね。(失礼な)
好奇心旺盛のケン坊が登る気しなかった・・
おー、怖っ
私、怖いの嫌いなので今夜トイレ行けないかもぉ(汗)。
で、本当に震えてたの?
今の時期にピッタリなお話ですね。その「おばけ坂」というのはテレビで見たことがあります。不思議ですよね。忍者屋敷並みに不思議な感覚になりますよね~(笑)
それにしても「幽霊坂」ってそんなにあるんですか!じゃあ次回は他の「幽霊坂」もぜひパシャしてきてください(笑)あっ、確かに写真の中の黒い女性ちょっと怖いかも・・・。遠くに微かに見えてる感じがまたちょっと・・・。
『霊』を強く感じる場所では、カメラは
遠慮しましょう。『霊』が目覚めたら大変よぉ~。お家に帰りましたら、どうぞ
玄関に 清めの「塩」を 置いて下さい。
(ゾーとしました?) ケケケケケ
なんだかカメラ構\えて震えてるケン坊を想像して、モチモチの木の「まめた」を思いだしました☆
怖いのは嫌ですね~
でもびくびくケン坊37歳はますます大好きになっちゃいました~(^O^)
イヤです…
幽霊坂に黒ずくめの女性、確かにはまりすぎです
ゾクッとしてしまいました。
もう少ししたら帰宅しますが、1人で帰宅するのが…
いや、笑い事じゃないです
本当にあっと言う間に夏も終わりですね~この夏はケン坊さんのブログでいっぱいいっぱい勉強できました
では、ひゅ~ひゅ~
そーいえば、あたしの知り合いの方で霊が見えたりオーラが見れたり過去未来が見えたりわかったりすることができるちょっと素敵な方がいるんです。
その方が言うには、人は小さいころ誰もが本当は霊をみたりできる力があったそうなんです。だけど大きくなるにつれ、その力が鈍くなり、いつしか見えなくなってしまってるんだそうです。
それから、誰もがみんなどこかで必ず霊を目にしてるみたいです。それをお化けと感じず気付いてないだけで、特に人の多いスクランブル交差点なんかは見てることがあるということが多いそうです。
びっくりですよね?( ̄□ ̄;)!!
霊能\力者とかってあたしはどうも嘘っぱちに思えてならないんですけど、その方の言うことはなぜか純粋にいろいろと信じられるんですよね(^-^)
厳しいことも言う方ですが、人としてとてもあったかい方でとても好きです★
まぁ、これはあたしごとですが…(笑)
けん坊もあたしは好きですよ(o^-^o)
大人なのに時どきかわいらしいところをチラつかせて…(これぞチラリズム?笑)がんばれ、けん坊★
今日も友達の家で恐いビデオを買ってみましたが、分もしないうちにもう一つのコメディのDVDにかえました(笑)♪
ではでは。
淡路島にも沢山あるらしく・・・坂ちゃうけど(`∀´●)
トンネルに車を止めると、勝手に指示機が付いたり・・・←教官が行ったらすぃ(´・ω・`)私知らずに通ったし(VεV`● 結構\あるんですよ~(VεV`●
私は絶対避けて通りますけどねぃ!!私のいとこ見えるみたいです(笑)
見たことはありませんが…今年のお盆のとある朝方、私の寝ている寝室に近付いてくる足音を聞きました…。もちろん家族ではありません。私の寝室は2階なんです。階段を登るときにギシッと軋む音が…ドンドン近付いてくるのが分かるんです(涙)怖くて、怖くて目つぶって我慢しました(;_;)朝起きてからこの事を家族へ話したら父も私と同じように足音を聞いた…と言ってました。あれは一体何!?!?今でもドキドキしてます(汗)
ケン坊はこのような心霊?!体験されたことありますか??くれぐれもお気を付けて…(笑)では
もともと六感は誰でもあったみたいですが(^_^)てか、私も色々目の前で見た事ありますyo!なんか切なかったです。
そうか、呼ばれちゃったのか・・・。
ケン坊みたいに優しくて頼りになりそうな人は
・・・頼られちゃうから・・・気を付けてくださいね。(ククク)
ま、夏の終わりにこんなコメントも・・・(笑)あれ?良くない?
けど私、見たというか、お会いしたことがあるんですよ~(汗)。
私が本当に体験した話なんですけど・・・
なんちゃって!ケン坊がトイレに行けなくなっちゃいそうなので、やめときますね~
明日以降の写真がブレブレになるのもイヤだし(笑)
でも、ホントにヤバイとされている場所には、行かないでくださいねっ
しかしホンっト、少年の心を忘れない(笑)オトナですね
もーー、カワイイけどっ
ケン坊は沖縄で見たんですね
いいな~♪ 私も見てみた~いo(^o^)o
わざわざ車止めて、幽霊坂の写真パシャパシャしちゃうなんて、行動力ありで、好奇心旺盛ですね(^-^)
きっと、誰かに呼ばれたんですよ・・・
なんてね(笑)
ではでは
やよっぺの叔母はとても霊感が強く、祖父が亡くなってお葬式を済ませた日の夜、親戚一同が居間に集まっていると、「今そこの後ろをじいちゃんが通ったよ
あ゛~っ
そうだ
では。
ちなみに幽霊の皆さんは明るい場所にだって何処にだっていらっしゃいますよ・・・ほら、ケンさんの・・・あっ、振り向かないで!
あと4箇所か・・・。
そんな名前にしなくてもねぇ
ちょっと涼しくなりました。
の~んびりお風呂に入って、ココロもカラダもほんわか満たされてきたのに……
帰ってみたら、幽霊の話。背筋ゾゾ~ッですよ。
でも私、霊感とかまったくないみたいで、今まで一度も見たことないんですよね。
霊だと気付かないだけで、いろんなトコロでお会いしてるのかもしれないけど。
ケン坊…、実はユーレイだったり……しませんね(笑)。ゴメンちゃ。
寄ってみたり離れてみたり、パシャパシャやってる姿を想像したら、
ゾゾッと感は吹き飛んじゃいました。その姿、物陰からこっそり見たかったなぁ(笑)
では。ドロン!(死語;;)
実はこの幽霊坂って私の通ってる学校のすぐそばにあるんです!なのでほぼ毎日この坂見てます(苦笑)この坂からも学校には行けるんですけどなんだか怖くて未だに使ったことはありません(汗)
なので蛇坂っていう坂使って学校行ってます(笑)
幽霊ですか~あんまり好んで会いたいもんじゃないですね
でも亡くなったおじいちゃんが会いにきてくれたら嬉しいかも
今日で8月も終わりですね。
雨のせいか、まるで秋がきたかのような涼しさでした。こういうときは風邪をひきやすいですからね、ケン坊さんも気をつけてくださいね!