例外はありつつも、基本的に映画や文学、絵画や彫刻、写真などとは違って、
音楽には、それが出来上がっていく様をリアルタイムで見せる(聞かせる)、という表現方法があります。
映画が公開される。
本が発売される。
絵がお披露目される。
みな、その出来上がりは、何度も推敲されて、吟味されたものです。
あとは、その評価を待つばかり。
コンサートは、作る過程を見せるものですから、最後の一音が終わり、ステージに終演のアナウンスが流れる瞬間まで、
その完成形は、作り手側にも、予測不可能な部分を大変多く含みます。
要は、やってみなくてはわからない、終わってみなければわからない。
それを、あの規模で行うわけですから。
玉置さんが、最終リハの日、最後に仰いました。
「もうあと、俺たちに必要なのは、4万人のオーディエンスだ。お疲れ!」
そうなんです。
これは、いつも僕もここで書いていますが、今回も、本当に実感した部分なのです。
前日、甲子園で通しリハーサルを行いました。
いわば、コンサートの内容を全て演奏したのです。
ただ、そこには、お客様は、いない。
そして昨日、15時過ぎに僕たちがステージに上がると、目の前には4万人近いお客さんが、いるわけです。
これはね、まるで別物なのですよ。
別世界、異世界、といった方が、わかりやすいでしょうか。
同じ場所で、同じメンバーで、同じ楽器で、同じ楽曲を演奏しても、
まるで別なものになるのです。
僕たちは、そのギャップを知っているから、余計にかもしれません。
生き物のように、色々なドラマがありながら、うねり、その一曲が始まり、終わり、次の曲が始まり・・、
だんだんコンサートが作られ、流れが出来ていく様は、まるで地面に水が流れ、行く先を変えながら、徐々に川になっていくかのよう。
一瞬一瞬、コンクリートのような重圧と、同時に、さらさらと空をゆく夜風になったような軽やかな気持ちの両方を、ないまぜに感じながら、
僕たちも、皆様と一緒に、甲子園で、音楽の一部となって、あのコンサートを作りました。
円グラフにすれば、「楽しかった」が半分以上を占めますが、でも、100、それだけではないです。
100「楽しかった」だけのコンサートなんて、存在しないかもしれません。
いつだって、どこかで苦々しさを伴うものでもあります。
ただ、「楽しかった」という短い瞬間が、それはそれは恐ろしく光り輝いているので、・・・それ以外の事が吹き飛んでしまうのですよね、いつも(笑)。
ぞして、いつもどこか不完全だからこそ、
「よし、次こそは」
と、それが活力になり、モチベーションになるのだと思います。
昨日の夜は、爆睡でした。目を瞑った瞬間に、落ちていました。
そして、今朝、信じられないくらいのポカポカ陽気の平和な空気の中、新幹線に乗り、
終わったという安堵感と、よくぞこのスケジュールの中ここまでやったよなあ、という達成感と、
でも、まだどこか、やっぱりやり足りない気持ちと、
でも、じゃあもう一日やれ、と言われたら
「すみません、ちょっと無理です(笑)」
というような、今はまだ、
おがくずがビーカーの中でわさわさと動き回っている、混沌とした状態にいます。

一生忘れることのない、素晴らしい体験をさせて頂きました。
安全地帯さんは、最高のバンドです。
そして、田中さんの一日も早いご回復を心よりお祈りして。
改めまして、昨日は本当にありがとうございました
。
今日は銭湯に行きました。
こんな日は、お風呂にゆっくりつかるのが最高です

。
ということで、明日には、沈殿するかと思います(笑)。
ではー。
あんなすごいコンサートの、ある意味、作り手になれたのかな?・・・と思うと、昨日のお客さん達はみんな安全地帯だったのかなと思ってしまいました。
次も安全地帯に混ぜてくださいね!!!
あの夢のようなひと時、なんだか昨日あった事とは思えない自分がいます。
本当に夢だったんじゃないだろうかと。このブログを読むまで、現実世界の真っ只中で、ああ昨日はコンサートだったんだ、とその記憶さえフワフワして、本当に異次元に行って来たみたいな感覚です。
ただ間違い無くあの瞬間私は甲子園にいて、最高の感動を味わっていました。
神がかったような演奏者たちが放つ音楽という波動を受け、オーディエンスもそれに共鳴してバイブレーションが高まり、感動の嵐と言う表現では収まりきらない、高揚感で満たされます。
この感覚を味わいたくて会場に足を運ぶのですよね。
もう次のコンサートの事まで考えてしまっていますよ!
止められませんね。
この文面、言葉ひとつひとつに『涙』です。
コンサート中4万人を1つに盛り上げていただいたのはケンさんの『ここ!こーやって!さぁ!手を振って!!』の満面の笑みでした!
コンサートって生もので、私達お客を含めて出来上がっていくものだとおもっています。おーーー!というどよめきと、あの甲子園がシーーンとした瞬間、そして私達からの光の演出(笑)
私達は皆さんには直接お話することは叶わないのですが、本当にありがとう!の光のメッセージです。私の地元の花火大会でもいつも花火大会終了後、観覧者のスマホの光で「花火師さんありがとう!来年また会いましょう〜」ってするのです。ちょっとゆっくり過ごしていただいて、また!ぜったいまた!観たい聴きたい時間を共有したいので、どうぞよろしくお願いします!
お疲れ様でした!
今回田中さんのあの笑顔が見れなかったのはとても残念でしたが、次回また皆で会える時を楽しみに待ちたいと思います。ホセコロンさんも終始笑顔で無事大役を務められましたね。
本当にファンタスティックなひと時をありがとうございました!!野外ならでは清々しさ、色が変わってゆく空の色、あのストーブのような熱い炎も、はらはらと降ってきた冷たい雪も、無数の星のように輝くライトも音楽と共にずっと記憶に生き残り続けると思います。今年はケンちゃんに二度も会えて良かったなぁ。これからもよろしくお願いします。
この文面をスタバで読みなから涙してました❗
本当にありがとうございました。
その一言につきます。
もう一度、本当にありがとうございました。
何をしててもあの濃密な2時間の感覚が蘇ってきて、なかなか現実世界に戻れないヘタレです。ケンさんの文章を読んで、また泣きそうになってます。
何十年も数え切れないぐらい玉置さんのライブを聴いてきたのに、今回のライブの感動は想像以上でした。
予想は裏切るけど、期待は裏切らないのが玉置さん、安全地帯だと思ってました。
でも、期待の上の上の上を超えてきて、宇宙の果てまで突き抜けた感じです。
常に進化し続ける玉置さんが、安全地帯パワーで進化のレベルがまた何段階にも上がるような気がします。
はぁー、余韻に浸ってしまって、ため息の日々が続きそう…。
どなたかの、お客さん全員が安全地帯、という一言に感動しました。
けんさんも仰る通り、ライブはみんなで作るものとしたら、ホントにナマモノ!1回こっきり!
聴きたかった曲が1番目にあったことを知り、花火まであったことを知り、私のばかばかばか...です。
でも、もちろんこれが最後じゃないわけだから、次は田中さんが復活した安全地帯に、必ず私も参加させていただきます。そしてもちろんそこには、けんさんもいて下さいますように。あの大きな笑顔で盛り上げを煽っちゃって下さい!
ブラボー安全地帯!
私の所からは、カキ君とケンちゃんがよく見えました。
ケンちゃんはどこかに、なにかに不完全さを感じたってことなのかなあ?
ケンちゃんとはまったくもって違うけど、実は私も不完全燃焼なままで・・
すごくよかったし嬉しくて泣いちゃったのだけど、なんかこういつもの「最高じゃ~!満足じゃ~!」に到達しきれないまま終わって・・笑
切な~~~い感じです。
次がなかったらどうしよう・・!なーんて思ったからかしら?もうこうなったらどんなことしてもみなさんを追っかけまくります!
甲子園Liveは、私達ファンにとって、一生の思い出になり、最高としか言い表しようのない、かけがえのない宝ものになりました!
安全地帯とサポートメンバーの奏でる音は、素晴らしく心に染みて、今も、これからの一生もずっと忘れる事ができないものになってます
甲子園に、田中さんが居ない事が、やはり寂しくて…涙は、でましたが、田中さんも参加予定だったこの公演が大成功で終わったコトは、田中さんの力になり、活力になるとファンは、信じています
けんちゃん、ありがとうございました
甲子園Liveに関わった、すべてのstaffの方々に
感謝の思いでいっぱいです
ありがとう!心から、ありがとう!!
甲子園を埋め尽くす人、人、人。みーんな安全地帯を聞きに来ていると思うだけで胸がいっぱいになってしまい、始まる前から泣いてました。
名曲ばかり。どの曲も、私の人生の傍にあった曲。一曲一曲、感動&感激していました。
髪をなびかせながら登場したケンさん。ホントにかっこ良かった!そして、ケンさんも安全地帯の曲を愛する一人と知っているからこそ、そこで安全地帯のために演奏してくれていることが嬉しかったり&有り難いって思いました。
私たちファンも一生懸命に楽しみながら安全地帯と一緒になれた時間でした。ケンさんがファン代表として、いつも以上にファンを引っ張ってくれているように思いました。それに応えるように、、手拍子、腕ブンブン、自然に体がノリノリで動いちゃいました!年甲斐もなく、ポニーテール&ピンクレディーのコスチュームでね(笑っ)真夜中過ぎの恋のテルミンを操るケンさん、素敵でしたー。
やっぱり、コンサート後の気持ちを伝えるには、言葉が足りない❗️
とにかく!ケンさん、安全地帯、サポメンの皆さん、スタッフの皆さんには、心から感謝です。ありがとうございました。
そして、田中さん、待ってます!
安全地帯IN甲子園大変お疲れ様でした。
僕も正直100%満足。完全燃焼の甲子園とはなりませんでした。
色んな思いでグッとくるものもありましたが何か物足りなさを感じてしまいました。
そんな気持ちなのか自分の応援もイマイチ盛り上がらず残念でした。
いつもの調子が出ませんでした(悲)。
そんな日もありますね。どうもすみません。