
既に御覧頂いたという方もおらるかと思いますが、B'zさんの本日発売の「STARS」、
https://bz-vermillion.com/news/230602_2.htm
初回限定版の特典の「B’z Live from TOKYO FM HALL」にも出演させて頂いております

。
B’z / SINGLE「STARS」DIGEST
https://www.youtube.com/watch?v=_RlBnX9Xj30l
撮影時はMP9500の上に、ハモンドXK-3c、右手側に上からミニモーグ、ヤマハMOTIF XS6というセットでございます。
XK-3cは後ろのレスリー147に繋がっておりますが、レスリーの上にアクリルのミニレスリーがございまして、
これはこの撮影で初お披露目させて頂きました、今年からの新しい機材なのです。
なんといってもアクリル製で、さらにLEDライトが仕込まれておりますので、カラフルに光ってくれるのが素敵。
といって、このLEDライトは僕が自分でDIYで付けたのです。
そもそも、このモデル(MotionSoundPro3)のミニレスリーは本来黒いものしか作られておらず、
このアクリルモデルは市販品ではないですので(おそらく販売時に店頭での宣伝用に作られたもの)、これも海月同様、世界でただ一台だけのミニレスリーなのです。
147のローターにもLEDライトを仕込んでおりますので、動画では上下で光を放っているのが……よくわかって頂けるかと思います。
しかも、3曲とも、曲によって色味を変えているのです(マニアックですが)。
そして、これはこちらの写真でしかお分かり頂けないかもですが、XK-3cの左上にあるシルバーの箱型の機材。
これは、かのジョン・ロードも使っていた、日本に数台しか現存しないと言われるマエストロのリングモジュレーターRM-1B。
そうなんです、こちらは、師匠・厚見玲衣さんからお借りしているものなのです。
ライブ映像では使用できなかったのですが、CD収録の音源「Dark Rainbow」のエンディングでは、ミニモーグのLFOを使ったノイズサウンドに重ねて録音した、このマエストロのリングモジュレーターをB-3に繋いだ迫力のあるノイズサウンドがお聞き頂けます。
「この不穏な感じは、まさに”Dark” Rainbowですね」
とは稲葉さんがレコーディングの時に仰って下さった、嬉しい嬉しいお言葉でした。
2023年にマエストロのリングモジュレーターのサウンドを収録した音源は、きっと世界でも大変珍しいのではないでしょうか。
また、RM-1Bが映っている2023年リリースのライブ映像も、今回ののB'zさんのMVが唯一レベルではないかと思います。
ご参考までにこんな音が致します
。
https://youtu.be/hDWNK-DPYdE?t=360
https://youtu.be/hDWNK-DPYdE?t=341
マニアックですね~
(笑)!
ではー。