新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

無人コンビニ初体験

2021-01-27 | 日常

今日は出先で、少しおやつを買おうと思って、駅の横のコンビニに入ったら、なんと無人になっていた。入口のゲートを通って、ぐるっと回って、商品を選んで持っていくと、出口のゲート前に精算機が置かれていた。

画面で、商品追加のボタンを触ると、商品のバーコードをスキャンしてくださいと出て、カメラらしい器具の上にバーコードをかざすと、値段が表示されて、支払い方法を選ぶようになる。先にカードを入れてしまったら、カードを抜いてくださいとアナウンスされてしまった。カードを抜いてから、支払い方法を選び、それから指示を待ってからカードを入れたら、清算されて、レシートが出た。それでゲートから出たのだが、もう片側で清算をすませた女性が先に開けていたので、私はそこから出た。もししまっていたら、清算後にゲートが開くようになっているのだろう。

ともかくも、まごまごしながら、利用することができた。

そこで買い求めた豆乳ドーナツは美味しかった。

でも今は仕事がなくて困っている人たちがたくさんいるのだから、有人化の方が社会的には望ましいのだけれど、企業としては無人化の方が儲かるのでしょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルスオキシメーター

2021-01-27 | 日常

この間、お手頃価格のパルスオキシメーターをネットで購入した。

すぐにメールが来て配送したとのこと。

国内だったら、1~2日で届くところだが、届かない。

だまされたのかしら?

半分諦めていたら、届いた、

開けてみたら、器具と説明書が同封されていた。でも日本語ではなく、英語だけ。

まあ、必要なところだけ、図を見ながら、あらかじめ近くで購入しておいた単4電池を入れたが、何もつかない。まただまされたのかなと、一瞬思う。

電池をもう一度入れなおしてみたが、何も表示されない。えー!

でも、指を挟んでボタンを押してみたら、作動して、血中酸素濃度と呼吸数が表示された。高級種なら、もう少しいろいろ表示されるみたいだったが、ボタンを押しても表示の向きが変わるだけで、内容は変わらなかった。それに記憶もしない。

まあ、100~96位で動いていたし、脈拍も60~70位だったから、急な変化くらいには使えそう。

指を放すと表示が消えた。

時々計っておこう。今日は走ったりしたら、酸素濃度は98~96と少し低めで、脈拍は早かった。

コロナにかかって重症化でもしたら、すぐに分かるだろう。それと高山病の時にもすぐに測れば状態がわかるから、高い山にも持っていくと良さそうだ。

そうそう、友人に聞かれて、包装紙を見たら、航空便と書かれていて、中国語らしい文字が見られた。中国か台湾か?分からないけれども、中国語の説明書は入っていなかった。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする