
亀部屋で牧草を栽培中です。
春・秋に蒔く種なので、時期はずれですが、数日で発芽し、順調に育っています。
うさぎ仲間のマロママさん(ブログ名 うさぎのマロ)が、通販で購入された種をいただきました。 うさぎと亀は餌に共通点があり、いろいろとお世話になっています。
イタリアンライグラス(左)とティモシー(右)です。
手前はセイロンベンケイソウ(別名ハカラメ、ミラクルリーフ)です。 新芽(根つき)が出ましたので、ついでに写しました。
イタリアンライグラスは種を蒔きすぎたので窮屈そうです。
牧草(イタリアンライグラス、ティモシー)は何度か収穫できます。 野草の少ないこの時期の貴重な餌になっています。
春になったら、バルコニーを牧草畑にしようと思っています。
マロママさん 貴重な情報を有難うございました。
春・秋に蒔く種なので、時期はずれですが、数日で発芽し、順調に育っています。
うさぎ仲間のマロママさん(ブログ名 うさぎのマロ)が、通販で購入された種をいただきました。 うさぎと亀は餌に共通点があり、いろいろとお世話になっています。
イタリアンライグラス(左)とティモシー(右)です。
手前はセイロンベンケイソウ(別名ハカラメ、ミラクルリーフ)です。 新芽(根つき)が出ましたので、ついでに写しました。
イタリアンライグラスは種を蒔きすぎたので窮屈そうです。

牧草(イタリアンライグラス、ティモシー)は何度か収穫できます。 野草の少ないこの時期の貴重な餌になっています。
春になったら、バルコニーを牧草畑にしようと思っています。
マロママさん 貴重な情報を有難うございました。

牧草ですか!?なかなか立派です!
うちでもやってみたくなりました!
今年も宜しくお願いします!!!!
野草が少ないこの時期にはホント貴重ですね。
でも、ジョアンちゃんなら、、、1分以内で食べつくしそうな量。。
バルコニーが牧草畑ですか!すごくうらやましいです。
うちの牧草は曇りの日が続いた時に成長が止まってしまいました。春になってから蒔きます。
牧草畑のベランダ、ジョアンちゃんが喜びそうですね~
「セイロンベンケイソウ」、初めて見ました。
ケイティママさんのお宅のカメさんたちには人気ですか?
どうぞ、本年もよろしくお願い致します!
お部屋の中で、こんなに立派に植物が育つのですね!!
外は寒すぎるので、部屋でハイビスカスを育て始めたのですが、元気がないです・・・
そして今日ベランダを見たら、コダカラベンケイソウが霜にやられていたので慌てて部屋の中に避難しました。
元気になってくれると良いのですが・・・
ケイティママさんのように、上手に栽培が出来るように今年は頑張ります!
畑がほしいです。
大きくなったので、半分ほど収穫しました。 ウサギとジョアンに与えました。 ジョアンは普通の顔をしていましたが、ウサギたちは喜んでいるように見えました。
私も種を購入します。 本当に有難うございました。